注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

お墓参りに行けてません。

回答1 + お礼1 HIT数 676 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
08/08/01 14:18(更新日時)

旦那の先祖のお墓の事で悩んでいます。私の旦那は10代で地元を飛んでから、1回も地元に帰っていません。小さい頃に何回かお墓参りに行っただけでお墓の場所もわからないらしく、それから24歳になった今までお墓参りに行っていません。私のお墓には今年の盆に一緒にお参りに行くつもりですが、私と子供2人含めて旦那方のお墓参りに1回も行けてないのが気になります。旦那の親や身内とも連絡が取れないので場所もわかりません。お寺などにお参りしたら直接お墓にお参りしなくても大丈夫でしょうか?
このままほっとくと子供達に身の危険があったりと心配です。

あと、前妻との間に出来た子が亡くなったらしいんですが(生後3ヶ月)その子のお葬式の出席を断られて旦那はちゃんと供養してあげれてないんです。
それもお寺などで供養できますか?(水子のお参りなどで)

詳しい方教えて下さい。
長々とすいません↓

No.723300 08/08/01 13:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/01 14:14
匿名希望1 ( ♀ )

産まれてから亡くなった子どもを水子で供養するなんて馬鹿な事は決してしないでください。
お墓は確かに大切なものです、あなたがもやもやすると言う事はご先祖様に呼ばれているからだと思いますよ。
どんな手段を使っても見つけて行かれた方がいいです。
お墓をなめていると怖いと言うのは身にしみてわかっている私です。
ここでは長くなるから書けませんが.....きちんとお墓には一年に一度はいきましょう

No.2 08/08/01 14:18
お礼

>> 1 水子とはまた違うんですね。
私が無知でした。
お参りに行けなかったら
どんな影響があるんでしょうか?
どうにか捜せればいいんですが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧