注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

結婚か同棲か

回答18 + お礼2 HIT数 1599 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/07/25 00:28(更新日時)

私は結婚より同棲がしたいと思ってます。結婚は子供が出来たらでいいかなって考えです。理由は相手の母親に嫌がらせされて関わりたくないからです。同棲なら無理に関わる必要もないけど、結婚なら顔出さないといけないし‥私には収入もあるので生活費は私が中心に出せば、尚のこと彼氏の母親が何か言って来ても無視できるし。子供出来ても絶対逃げるような人でもないし、妊娠したら結婚するって形が理想なんです。同棲してる人って結婚したがるけど、一緒に住んでるのに結婚したい理由がわからないです。(そろそろ子供欲しいって理由ならわかりますが)私はただ彼氏と一緒にいたいだけなので、意地悪な姑にいびられる生活を思えば親戚付き合いのない同棲が一番楽しいような気がします。なぜこんな質問をするかというと、入籍しちゃうか同棲するかを話し合ってるからです。子供いないのに結婚選ぶ意味がわかりません。それとも嫁姑問題がなさそうな人や、揉めてるのを見たことない人が結婚に憧れるのでしょうか?

タグ

No.723401 08/07/23 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/23 01:33
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

向こうの親御さんが好意的に交際をみていないなら同棲も慎重にしたほうがいいですよ

No.2 08/07/23 01:36
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は2年前に結婚しました。
私の両親は付き合いをしている間はものすごく厳しくて、彼氏と夜遅くなりすぎるのもダメだし、旅行に行く事も許されませんでした。同棲なんて、とんでもない‼という親元で育てられました。
お陰で、結婚してからというものの、新婚旅行や生活し始めてからも未だにマンネリする事なく小さな事でも旦那と喜べます。
旦那の家族とも、すごく仲良くしていますし安心した生活の中で、旦那と過ごす安らぎをもらっています。
結婚はマイナスばかりではありません。自分の居場所もしっかり確認出来ます。
又、子供さんが出来たら結婚したらいい。とありましたが、子供は本当に授かりものです。幾ら望んでも授からない時は本当に授かりません。私達の都合で…授かるいのちではないと思います。結婚=子供ができたら…とありましたが、子供だけが結婚の条件にあるわけじゃありません。
子供さんが居なくても幸せな夫婦もたくさんおられます‼
別に主さんの同棲を否定している訳ではありません。ただ、結婚もなかなかいいと考える人もいるという事です😊
お互い支えあえる環境になるのが夫婦かなと考えます。

No.3 08/07/23 02:15
匿名希望3 

同棲しても何だかんだで相手の両親と関わりますよ。そんなに嫌なら、2人で遠方に引っ越して同棲するか…とか違う方法をオススメします😥

No.4 08/07/23 05:59
通行人4 ( 30代 ♀ )

私は同棲にしてました。
結婚は子供ができてからでいいという考えでした。
子供できてから結婚しましたよ😉
今でも同棲当初と変わらず仲良しです💕

一緒に生活しないとわからないところもありますからね💦

私はギャンブルする人が大嫌いなので、本当にしない人なのかを探るのにも同棲は有効でした。
夫は仕事終わると電話してきてまっすぐ帰宅します。夕飯が楽しみなんだそうです。子供みたいです😠
誠実で面白い人なので、籍入れなくてもずっと暮らしていたでしょうね
義親とも最初はギクシャクしてましたが、子供のためにはかなり譲歩できたので、今は関係良好です

No.5 08/07/23 06:24
匿名希望5 ( ♀ )

主さんのスレを見て、いろいろな考え方があるんだな、と思いました。
私は同棲反対派なので。
同棲=責任を負いきれない者同士の、いいとこどりの無責任な結婚ごっこ、という
印象を拭いきれませんので。
気分を害したらごめんなさい。でも一意見としてちょっとでも耳を傾けてくれたら嬉しいです。
私が以前勤めていた職場は同棲の人は採用されませんでした。社会的に無責任、異性問題で仕事に響くようなトラブルを起こしかねない、という判断基準で。偏見かも知れませんが、そういう評価があることも、事実として知っておいてください。

あと。
どんなに大事で家族同様に思っていても、その彼氏が仮に体調を崩して入院・手術となったような場合、「家族」ではないただの「同棲相手」の主さんには、手術の同意書にサインする権利も、手術中に家族控室で待つこともできない立場になる、ということは、承知してますか?
公的に認められない間柄だからです。

No.6 08/07/23 07:22
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は8年付き合っていて、5年くらい同棲中で、あと2~3年したら結婚したいです💦赤ちゃんも欲しい。
私は彼氏の両親から結婚を反対されているから、同棲だけの形より結婚したいです。
主さんは自分で働いているようだし、生活は大丈夫ならすぐに結婚しないで同棲からっていうのがいいと思います🙆
赤ちゃん欲しくなったら結婚て形もいいと思います🙆

No.7 08/07/23 08:10
匿名希望7 ( ♀ )

まあ… 人それぞれなので主さんの考えを否定はしませんが
いずれ子供が出来て結婚したら姑のことや親戚付き合いは必ずやってきます。主さんの考えは嫌なことは先延ばしにしたいだけ…と聞こえます。

No.8 08/07/23 18:32
匿名希望8 ( ♀ )

嫁姑関係がとか言ってるけど、結局でき婚しても一緒じゃん😥

主の年でこんな考えの人、なんか変わってる。

彼が絶対逃げないとも限りません。神のみぞ知る。普通のことだけど結婚して、信頼関係を築いてから子どもを作るほうが、安心だし祝福されて子どもが生まれてくるよん😃
まぁお好きにどうぞ…

No.9 08/07/23 18:52
お礼

先伸ばしでいいと思うんですよね。子供出来るまでは同棲のが気兼ねなく二人でいれるわけだし。結婚したら呼び出しで夫婦二人の時間もない気しますし。彼氏は絶対逃げませんよ。万が一があっても一人で育てるだけの稼ぎはあるし、産休育休あるし、そろそろ子供がとなれば籍いれたらいいわけだし。辛い思いを二人でいる時にまでする必要ないかなと。辛い思いが短縮されるならそれにこしたことないし、子供出来れば集まりにもまだ行きやすいでしょうしね‥彼氏が結婚の方がって気持ちの方が強いので、今日また説得したいとは思います。

No.10 08/07/23 18:59
お礼

後同棲反対派の方たちって、やっぱりあまり姑関係で悩んでない方達ですか?本当に姑が凄く嫌らしい性格で嫌がらせされた経験あるなら、簡単に結婚のがいいと思わないんじゃないかな?と思ったので(反対派批判とかじゃなく純粋に)姑原因で離婚とか少なくないですし、息子を取られたと思ってキツく当たる人は酷いこと平気でしますよ。

No.11 08/07/23 19:26
匿名希望7 ( ♀ )

姑が原因で離婚するわけじゃないと思いますよ。
旦那次第でしょう😊
姑の理不尽な嫌がらせやしなくていい程遠い親戚付き合い、旦那がきちんと対処して嫁を守れれば嫁姑問題なんて起きません!
主さんの彼は絶対逃げないと自信があるのだから結婚しても主さんに辛い思いをさせないんじゃないですか?
嫁姑問題からも逃げずに主さんをきっと守ってくれる彼だから大丈夫ですよ😉

私は同棲反対派ではないけど
主さんの考えは少し幼いと言うか甘いかなって正直思います。

私だったら少しでも同棲を長引かせ、なるべく関わりを持ちたくないような姑や親戚を持つ人とは結婚できません。

No.12 08/07/23 20:49
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

主さんの人生ですから主さんが後悔のないようにされたら良いかと思いますが、私の友人は結婚せずに同棲でいたことを後悔しています。友人は彼の母親とウマが合わず、ずっと同棲状態でいましたが、彼は交通事故に会って亡くなりました。母親に拒否されて病室にも入れてもらえず、葬儀の参列も拒否されました。ショックで実家に帰っている間に彼名義のマンションの部屋は解約、彼女の荷物は実家に送られてきましたが、彼の写った写真や思い出の品物はなかったそうです。その後、彼の子供を妊娠していることに気付いて連絡しましたが全く相手にされず、今は未婚の母として子供を育てています。彼の母親に何度もお願いしても、彼の写真はもらえず、お墓の場所も教えてくれないので、子供にお父さんの話が出来ない、結婚していればいくら彼の母親と上手くいかなくても死に際に会えたし、子供も彼の戸籍に入れることが出来たと後悔しています。

No.13 08/07/24 19:00
通行人13 ( ♀ )

私はもともとは結婚願望あったのですが、彼と付き合い出したとき、俺は誰とも籍入れるつもりないから、と宣言され、その後7年同棲し、彼の気持ち変わったので今年結婚しました。
私は元カレの親や家族にひどい嫌がらせをされた経験があって、やっぱり入籍したとき、ものすごい不安になりました。
ずっと同棲してて散々彼のことをみてきましたが、入籍ほんとによかったのか?と後悔したり…
その意味では入籍と結婚てあまり変わらない(精神的に)と思ってたけど全く違いました。
理由はなんであれ、結婚したくないという気持ちのまま、結婚しないほうがいいです。同棲も家族関係面倒ですが💦

No.14 08/07/24 19:39
通行人14 ( 20代 ♀ )

主さんの人生だから好きにすればいいけど、なんだか考えが幼く甘い人だなぁと思います。

No.15 08/07/24 20:21
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

嫁姑問題が一番ネックになってる様ですが、何番さんも仰ってた様に一番は旦那次第だと思います。
中には手のつけられない姑もいると思いますが、旦那がしっかりしてて、奥さんを守り優先できる人ならそれだけでも随分違ってくると思います。
でも、どんな事があっても姑は旦那にとって親には変わりないのですから、
旦那を見極める為の同棲じゃなく、義両親や親戚付き合いが嫌だから結婚したくないという理由では意味がない気がします。
子供が出来たとしても、何かが変わるわけではないですし…
出来て別れる事になったとしたら、それこそ子供の為と言えるのでしょうか。
彼氏さんは主さんの事が好きで、結婚したいと思っているんですよね。
主さんのお礼を読んだ限り、彼に対しての気持ちが見えてこないので何とも言えませんが、
同棲はお互いにとってプラスになる物(相手の生活態度、本性を見極める期間)だと思うので、
そういう考えが前提にあるのであれば、難しいと思います。

No.16 08/07/24 20:56
通行人16 ( 20代 ♀ )

逃げてるだけ?デキ婚反対派で自分の子供達にも普通な結婚(両親に結婚挨拶→結婚→出産)を望みます。嫁姑が上手くいっていない理由はお互い様なんですよ。姑だけが悪くない。捉え方の問題もあります。主様と違い付き合い当初からずっと義母はかわらず優しいです。付き合い4年、結婚5年目ですが。上手くやるには我慢と義家族の性格をつかむ、その性格にあった対応をする事。自分自身で生活できる…など男の前では口には出してはいけない。男はくだらない事にプライドを押し付けるので。主様が彼氏さんより収入あったとしても隠す。収入が高く、高ビ女は同性にも異性にも嫌われます。年配の方にも。申し訳ないですがこのスレだけでもムカつく、嫌な女だって思ってしまうから姑から嫌われるのは当然かな。簡単に言えば可愛げが全く感じられないって事でしょうか?主様は頭が良いと思いますが…だったらもっと上手く使えば、上手に甘えたりしたら楽っていう言い方は悪いですが人生楽して過ごせるのにって思いました。

No.17 08/07/24 21:57
通行人17 ( 20代 ♀ )

確かに「結婚したいな~」と思う時に、条件で意地の悪い嫌な姑付きということを言われたら、「結婚あんまりしたくないかも…」と思います。


しかも、高齢化の時代なので姑さんは長生きするから、その分関係が悪いと長い長い間辛いですよね。


旦那さんになる人がちゃんとかばってくれたらいいけど、姑に甘く優しく育てられてたらなかなか難しそうですよね。


でも、結婚はやはり安心できると思います。同棲でうまくいくなら、やはり結婚はしたいです。

ただ、嫌な姑…はなかなか厳しいですよね。


「〇〇家の嫁」て立場になると、けっこう責任は重くなるし、介護とかいろんな問題も関わらなければいけなくなるし。


結婚って当人同士の問題だけじゃないですよね…。

No.18 08/07/24 22:53
匿名希望18 ( ♀ )

ちょっと不思議に思ったのですが、同棲は親への報告無しに勝手に始めたんですか?
いくら社会人とはいえ、とくに女性側のご両親は、娘が結婚の意思もないまま無期限の同棲生活を送る事を容認できるものでしょうか?
お互いに結婚の意思があり、金銭的な事で同棲…なら、まだ納得もしようがありますが、できちゃったら結婚でいいや💨みたいな気持ちのまま同棲なんて認められませんけどね😥
私が古いのでしょうか💧
でも、もし私のように考えが古い姑なら、挨拶もせずにいつまでもダラダラ同棲していたら、余計に印象を悪くするだけだと思います😥
揉める原因は姑だけでなく、自分達の行動にあることをお忘れなく。

なにはともあれ、お互いが納得しているなら取り敢えず同棲のままでいいと思います。
でも彼氏さんは納得できていないようですし、主さんの気持ちが伝わるといいですね。
話し合い頑張って下さい💪

No.19 08/07/24 23:47
悩める人19 ( 20代 ♀ )

育児にもスレ立ててました?違ってたらごめんなさいですけど🙏
そんなに嫌がらせ酷いんですか?まあ、他の人には耐えられても、自分は耐えられないってことはありますけどね😥
彼母がデキ婚に反対じゃない人なら、いいですが、反対の人なら余計な隙を与えるだけというか…🌀つくったのは二人でも、多分主さんだけずっと責められるはず。
あと、どんなに最悪な母親でも彼にとっては親だから…あんまり露骨に避けると彼だって…💧得策ではない気がしますけど。自信があるなら✋ 同棲だから母親と関わらずに済むし無視できるって、そんなにうまくいくものですかね💦
嫁姑問題なんて多少はあって当たり前、いい姑ならラッキー🎵くらいに思ってるから、皆結婚を決めるんじゃないですかね?あと一応法的には安心できるし。

No.20 08/07/25 00:28
匿名希望20 

主さん、私は、出来ちゃった結婚で、離婚しました。子供が、出来たから、結婚すると考えは、良くないです。元旦那に、結婚した理由は?と聞いたら、私じゃなく、子供が、出来たから。そんなの悲しくありませんか?私は、傷付きましたよ。同棲生活するのは、賛成です。相手の日頃の生活も見られるし。でも、相手の両親とは、かかわると思う。自分にも、親がいるのと同じでさ。だから、結婚は、子供を理由にしないで、二人が、本当に好きで、結婚するのか?よ~く考えて結婚だと、今になって、わかったの。主さん、よ~く考えてね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧