注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

出産経験者の方ぜひアドバイスを…。

回答6 + お礼5 HIT数 1303 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
06/07/04 13:30(更新日時)

長文ですみませんが深刻に悩んでいるので聞いて下さい…
私はここ4年間くらいカナリの腰痛に苦しんでいます。座っていても寝ていても次第に痛くなるし外出も、休み休みして3時間が限界です…。体勢が制限される車内ではすぐに痛くなるので遠出もできない程です。
私にはこんなに重い症状でも病院では『軽度』の椎間板ヘルニアだと診断されました。重度の人と比べれば全然軽いものだと言われてしまいました。ですが私にはとても痛いのです。そこで最近の悩みは、歳的にもそろそろ赤ちゃんが欲しいなと思うのですが、自分がこんな状態で果たして妊婦期間を乗り切れるのか、とても不安です。ただでさえ妊婦さんは腰痛がひどいと聞きます。お産の時のお腹と腰の痛みは普通の人でも激痛なのに、腰痛持ちの私は倍痛いのではないかと考えただけで恐怖です。私は慢性胃炎で常に胃の薬を服用しているので、鎮痛薬は飲めません。なのでこの痛みを止めれることなく、なんとか乗り越えているような毎日です。やはりこの状態での妊娠は避けるべきでしょうか?

タグ

No.72353 06/07/03 18:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/03 18:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

まずは自分の体を一番に考えないと。ヘルニアが酷くなり足にまでくると大変ですよ。
あくまでも私の個人的な意見ですが、今は体を治すことに専念し、無理は禁物です。

No.2 06/07/03 20:12
お礼

>> 1 ありがとうございます!やはり自分の体調を整えないと_(._.)_ですね。。。ですがこの状態がずっと続いていて今に至っています…『体調が良くなったら』と自分でもそう思ってきて、すでに4年経ってしまい、もう先が見えず不安です。結果的に彼にも(私が回復するまで)待たせてしまっている状態なので、それも心苦しくて仕方がないです(T_T)やはり好きな人の赤ちゃんは産みたいです。今のままでも良くなるキザシがないので、もう無理してでも…って思ってしまいます。その反面、妊婦期の痛さ辛さに耐えられか…、って不安な気持ちもあり、いつも心の中で葛藤しています。毎日悩む日々です。。。_(T_T)_

No.3 06/07/03 21:55
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さん腰のMRI受けましたか?
私は胃から腰へ、腰から足へと来ています。MRI検査結果でヘルニアではないとわかりました。原因究明中です。赤ちゃんが欲しいお気持ちわかります。私は二人目で悩んでいますが。妊娠期、出産もそうですが、「育児」も大変ですよ。
体の負担の悪化が一番怖いのです。
よく考えて判断なさってください

No.4 06/07/04 00:42
お礼

>> 3 妊婦期間の時すでに、今のような痛みがあったのですか!?そうだとしたら、痛みをどう乗り越えましたか?ぜひ教えてほしいです!でも、無事に出産できたのはヨカッタですね(^-^)けれど…産んで終わりではないのですよね。育児のことも考えると、やはり無理はしない方がいいのかと、思い直しはじめてます…。
MRIは受けました。実は私も腰の痛みのせいか、背中の上の方まで痛くなり背骨に4ヶ所、強く痛む場所があります。一番上は調度胃の辺りです。腰のヘルニアと同じぐらい痛むのに背中の方は検査しても異常ありませんでした。すでに足にまでおよんでいます(T_T)筋肉を強めようと、いくら体力作りに励んでも一向によくなりません…。なんの治療法が一番効くのでしょうか。整体には行ったことがないのですが少しは痛みも和らぐのでしょうか。行かれたことはありますか?
長々と質問ばかりしてすみません_(._.)_でも、一人で悩んでばかりいたのでレスして頂きとても嬉しいです。

No.5 06/07/04 02:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さん、私はこのような症状が出始めたのが今年に入ってからなんです。だから、妊娠期、出産のときに今の症状で乗り切ったわけではないのです。書き方で誤解を招いて申し訳ないです。出産後数年して今の状態です。 今思うと出産に時間がかかり腰に影響を受けすぎて腰痛としての「爆弾」を元々持ってしまっていたのかもしれないです。 主さん、足にまで来てますか。足に来ていて本当に「軽度」との診断ですか(?_?) 一度もっと大きな専門的な分野の医者にかかった方がよくないですか? すみませんヘルニアに関してあまり知識もなくてお力になれなくて。
わかりませんが、出産時に「帝王切開」が可能なのかなぁと頭をよぎります。このことも医師と相談してみてください。

No.6 06/07/04 03:07
通行人1 ( 20代 ♀ )

すみません、書き忘れましたが、整体を一度やってもらいましたが、足の筋肉の衰えを指摘され、何かの病気ではないかと言われ途中で辞められてしまった次第です(-.-;)
これはあくまでも個人的な意見ですが整体は・・・あまり期待できないとおもいます。

No.7 06/07/04 06:50
通行人7 ( 30代 ♀ )

妹がヘルニアで臨月です。足に痺れも有りました。出産は普通にします。今は無痛出産をする病院も増えました。私は腰痛持ちでイキミが上手く出来なかった。腰をカバイ体がよじれてしまいました。イキミは赤ちゃんも苦しいので無痛を考えてみたら如何ですか?私は二人目の方が腰痛に響き三人目を生むとしたら無痛にしたいです。病院での出産方法は出産には無理な形だそうです。フリースタイル等調べても良いと思いますが妊娠中の痛みは我慢しかないでしょうね。精神的な不安はご主人の支えや理解で軽減されると思います。妹はマッサージして貰ったり仲良くしてます。妊娠中は腹帯を巻くと腰が少し楽になりますし…ただ背中等の痛みも有りますし、妊娠する前に病院を変えてみて検査も必要かと思いました。

No.8 06/07/04 07:04
通行人7 ( 30代 ♀ )

7です。再度お邪魔します。私の周りはヘルニア持ちが何人かいます。週一で整体に通って痛みが緩和した人、手術した人、針治療した人…皆さん痛みは楽になっても完治はしていません。しかし何もせずにいた頃より楽になった様です。背中は痛い腰をかばっている内に筋肉が緊張して極度に凝っているのかもしれないですよ(素人判断は禁物ですが)先ずは整体等で体の歪みを治すのも良いかと思いました。私は腰痛持ちですが腰痛が出ると周りから変な体勢と指摘されます。無意識に腰をかばうからです。主さん痛み4年は長いです、この先腰痛と上手く付き合っていかないと肉体的に無理がどんどん出て来ます。妊娠で骨格がズレ腰痛持ちになる人もいますから先ずは整体等如何ですか?出産は先に述べた様に麻酔使う出産もありますからね。妹の事と重なりしつこくレスしてごめんなさい。

No.9 06/07/04 12:45
お礼

>> 5 主さん、私はこのような症状が出始めたのが今年に入ってからなんです。だから、妊娠期、出産のときに今の症状で乗り切ったわけではないのです。書き方… 帝王切開ですか(>_<)…なんだか痛みや傷・回復の遅れ等を考えると、とても恐いですが腰への負担・激痛を考えたら、ぜひ帝王切開を!って感じです(^^;)でも、妊婦期の腰への負担はやはり、カナリの度合いでありそうですね…妊婦期の方が不安になってきましたっっ。普通の方でもだいたい何ヶ月くらいから痛みを感じるようになるのでしょうか(._.) なんだか妊婦期って私には長すぎてなりません。
整体は途中でやめられてしまうことも、あるんですね。それは治療中に痛みを生じて、先生の判断でストップするのでしょうか。整体治療って、どこをどう治し、どう治療するのか、いまいち分からなくて謎です(^^;)でも病院のリハビリはなんの効果もなく、今のままでも仕方がないので、手当たり次第いろんな治療院に行ってみようと思いました!

No.10 06/07/04 12:47
お礼

>> 8 7です。再度お邪魔します。私の周りはヘルニア持ちが何人かいます。週一で整体に通って痛みが緩和した人、手術した人、針治療した人…皆さん痛みは楽… 皆様、全然しつこくないです!とても参考になります(>_<)!⑦さんの言うとおり、腰をかばって歩いてた為、筋肉が均等に使われなく、のちに筋力低下をまねき、体の重心を背骨一本で支えているような感じで、背骨4ヶ所の痛みはそれによっておこっているような感じです。腰と背中と、このような状態になってから体力作りをしてもすでに激痛があるゆえなか②うまくいかず、今の状況に至ります…でもなにもしないでいるのはこれ以上の悪化をも招き、徒歩困難・寝たきりの姿が頭によぎるので、やはり自己トレーニングは続け、それに整体などの治療を併用してみようと思います!整体・整骨・マッサージ・針・お灸、全部行ったことがないので、どんな治療法をされるのか不安ですが考えてても仕方がないので、まずは行って体験してみようと思いました!

No.11 06/07/04 13:30
お礼

⑦さん、度々すみません。妹さまはヘルニア持ちで出産に挑むのですか(>д<)すごいですね、無事に元気な赤ちゃんが産まれるといいですね!⑦さん自身も腰痛持ちで出産したようで…イキミがうまく出来ないなどの、問題もでてくるのですね…。無痛分娩は高度な技術を要するようで、近所で信頼と腕のあるお医者様を探すのも難しそうですね(._.)以前、ニュースで無痛分娩で妊婦を死亡させた医療ミスのあった病院も私の住む町の労災病院です。妊婦期の腰痛はやはり我慢しかないのですね(T_T)私は胃炎持ちなので普段も鎮痛薬は飲まないのですが、激痛に限界を越えて耐えられなくなったら、胃が痛くなるの覚悟で薬を飲もうと、いつも持ち歩いてはいます。妊婦さんは鎮痛薬などやはり飲まない方がいいのでしょうか。私が妊婦期をのりきるにはその方法しかないかと思っていましたがやはり安易な考えでしょうか。心の余裕、ましてや体の余裕が全くないのに妊娠を望むのは、やはり危険なことかもしれませんね…。でも赤ちゃんが欲しい気持ちが強いのも事実で⑦さま、妹さまのように元々腰痛持ちで出産される方もやっぱりいるんだなぁと、本当に参考になりました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧