注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

嫁がキャバで働きたいと言ったらどうしますか?

回答24 + お礼24 HIT数 5623 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/07/26 15:16(更新日時)

旦那が転職を繰り返して、その度に家賃、光熱費などが払えなくなり大変です。今では家賃3ヶ月、光熱費2ヶ月払えないでいます。借金もあります。
子供は、2人います。
4歳とかなら保育園や幼稚園に入れてあげないといけないと思いつつ今だに入れさせてあげる事が出来ずにいます。

こんな人と別れればいいのだろうけど、金銭面的以外の事は文句のいいようが無いくらいなので、何も言えずにいます。
それに自分自身母子家庭で育ったので父なしにはしたくありません。


そこで、私が夜だけキャバで働きたいと言ったら駄目ですか?
ずっととは思っていません。2、3ヶ月だけでもやろうか考えているのですが、やっぱり駄目ですかね?
今ではそれしか考えられずにいます。

以前キャバで勤めてた事もありますし、旦那も働いていた事は知っています。

昼間の仕事も考えたのですが、それでは生活が追いつかないと思ったので。

結婚していて、キャバで働いている方っていますか?
今キャバで働いている方で職場にシングルマザーではなく、旦那がいても仕事してる方っていますか?

No.724744 08/07/24 20:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/24 21:21
通行人1 ( 30代 ♀ )

旦那が子供の世話できて、嫉妬も一切しないなら…ですが。
しかしそんな夫でいいですか?
貴女も仕事にかこつけて遊ぼうとしてませんか?

No.2 08/07/24 21:38
通行人2 ( ♂ )

年収にしたら毎年いくらぐらいですか?
借金は転職してばかりだから増えたのでしょうか?

なぜ、主さんは今まで昼間の仕事やらなかったのでしょうか?

すべて旦那のせいでしょうか?

ギャバクラで働くのは夫婦が納得すれば別に良いのでは…

No.3 08/07/24 21:40
匿名希望3 ( ♀ )

私も昔旦那が転職ばかりで、夜働きましたが…。

やめたほうがいいですよ。

うちは旦那が仕事辞めました😥

夜は長く働けないし(よっぽど顧客いないと働けるの三十までだし)履歴書に書けないし、近所の主婦に冷たくされるし…。

絶対お昼がいいよ😊

No.4 08/07/24 21:41
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私子供旦那に見てもらってキャバしてますよ👌
給料が少ない時だけですが✨
そのかわり寝れないのが苦痛ですが😪

No.5 08/07/24 21:45
お礼

>> 1 旦那が子供の世話できて、嫉妬も一切しないなら…ですが。 しかしそんな夫でいいですか? 貴女も仕事にかこつけて遊ぼうとしてませんか? 1さんレスありがとうございます。

そうですね、私がキャバ辞めたのも旦那と付き合ってた頃に「俺が生活に困らない様にするから辞めてくれ!」と言われて辞めました。
2歳の子供はグズらず一人で寝てくれるので、寝てる間旦那に見てもらって働こうか考えました。

キャバで働こうと思ったのは生活費と昼間保育園に預ける為にも準備金とかで考えてました。
無一文では預けられないですよね?

毎日インターホンや電話の音に敏感になって、今では人と出くわさないように週1で朝買い物に行くのがやっとな状態です。

母親に心配させたくなくて、ちらっと軽く話したのですが母親は「子供も可哀想だし身内の恥だから離婚だけはするな!別居したとしても家には置けない!」と言われてどうしたらいいのかわかりません。

決して私が遊びたいからという気持ちではありません。

こんな母親では子供が可哀想ですよね。

No.6 08/07/24 22:01
お礼

>> 2 年収にしたら毎年いくらぐらいですか? 借金は転職してばかりだから増えたのでしょうか? なぜ、主さんは今まで昼間の仕事やらなかったのでしょう… 2さんレスありがとうございます。

昼間働かなかったのは、旦那が「女は仕事しなくていい。男の恥じた!」とか訳のわからない事をずっと言い続けてきたからです。
だからと言って旦那一人が悪いとは思っていません。反抗しなかった私にも責任はあります。

転職は繰り返すものの、一端仕事につけば上司に認められ給料も良くなり、『これで今までの借金も上乗せで返せる!』と思ってても後輩におごったり、また転職したりって感じです。転職しても貯金も無いので1ヶ月分が丸々払えなくなりまた借金となってしまいます。

No.7 08/07/24 22:25
お礼

>> 3 私も昔旦那が転職ばかりで、夜働きましたが…。 やめたほうがいいですよ。 うちは旦那が仕事辞めました😥 夜は長く働けないし(よっぽど顧客… 3さんレスありがとうございます。

昼間の方が子供にとってもいいとは思うのですが、今のキツキツの状況だと悪い方ばかり考えてしまいます。

正直、私は頭も悪いですしバイトしか経験した事ないです。

旦那は最近派遣の仕事をしています。
普通の暮らしなら十分なのですが、借金や滞納なのでとてもやっていけません…。

No.8 08/07/24 22:32
お礼

>> 4 私子供旦那に見てもらってキャバしてますよ👌 給料が少ない時だけですが✨ そのかわり寝れないのが苦痛ですが😪 4さんレスありがとうございます。

主婦の方でキャバしてる方もいるんですね!

今の生活ではやって行けなくて最近はずっとその事ばかり考えていました。

出来れば昼間やりたいのですが、それでは追いつきません。

4さんの旦那さんは夜働く事について理解があるようですが、4さんは何と言って仕事を始めましたか?

もし差し支えなければ教えてもらってもいいですか?

No.9 08/07/24 22:43
通行人9 ( 30代 ♀ )

私はキャバ嬢ではなく夜の託児所でバイトしてました😊ほとんどが借金返済の為…と子供預けにきてました。 お店に入店しても指名がないと続かないみたいで大変な世界なんだなあと思いました。中には風俗で働いていらっしゃる方もおられましたが旦那さんが子供を迎えに来られる方も多く不思議でした。 個人的にはありだと思います。私も借金があって美人なら考えると思う😔ただし、子供にはばれないようにしたいなあ…

No.10 08/07/24 23:03
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

旦那が仕事辞めた時に生活がやばくて、二人目も欲しかったので昔いたキャバに戻りました☺
始まは嫌だったみたいで私をキャバ辞めてもらうために旦那が必死で働き初めましたよ✨
キャバに主婦の方はいっぱいいますよ⭐
世間からしたら恥ずかしいかもですが、世間ばかりきにせず今食べて行くために仕事頑張りました✨今は自分のおこずかいはキャバで稼いでます☺

No.11 08/07/24 23:11
通行人11 

キャバではないけどパーティーコンパニオン&スナックのバイトしてました。主人も承知のうえで。

私もきっかけは主人の転職による生活苦です。主人はギリギリまで私に言わず、消費者金融からお金を借りてまで生活費の補填をしてました。私はずっと知らず…聞かされた時は既に火の車でした。
これはすぐにでも何とかしないと駄目だと思い、たまたま近場で募集かけていたのがコンパニオン。即採用、翌日から仕事というスピーディーな対応に惹かれました。バイト代も日払いで貰えたのですごく助かりました。今でも感謝してます。

その後の主人は安定した職に就き、あの時の判断は間違っていなかったとホッとしました。
短期であれば子供にも負担はかからないし、私はいいと思いますよ。
ただし、それなりの努力を要します。ただ酒飲んで喋るだけの楽な仕事ではないです。報酬と苦労は比例していると思います。

No.12 08/07/25 08:49
お礼

>> 9 私はキャバ嬢ではなく夜の託児所でバイトしてました😊ほとんどが借金返済の為…と子供預けにきてました。 お店に入店しても指名がないと続かないみた… 9さんレスありがとうございます。

9さんは夜の託児所で働いてたんですね!

出来れば昼間働きたいのですが、今の状況だと生活していけなくて…

旦那さんが容認で、夜働いてる方って結構いるみたいですね。
少し安心しました!

子供にはバレないようにしたいですね!

No.13 08/07/25 09:05
お礼

>> 10 旦那が仕事辞めた時に生活がやばくて、二人目も欲しかったので昔いたキャバに戻りました☺ 始まは嫌だったみたいで私をキャバ辞めてもらうために旦那… 4さん再レスありがとうございます。

一緒にキャバ始めた友達が今もずっと仕事続けてて、友達にも「今女の子欲しがってるし、〇〇(私)なら大歓迎だよ!」と言ってくれてます!
問題は旦那に理解があるかどうかなんですか…

確かに、世間の目は厳しいですよね。
でも、今は世間の目より自分達の生活を考えるのが最優先です!
他にも仕事は沢山あるだろうと思う方もいると思いますが、このままだと生活して行けないから夜働きたい事を旦那にわかってもらえる様に話し合ってみたいと思います。

No.14 08/07/25 09:33
お礼

>> 11 キャバではないけどパーティーコンパニオン&スナックのバイトしてました。主人も承知のうえで。 私もきっかけは主人の転職による生活苦です。主人… 11さんレスありがとうございます。

同じ様な経験をされたんですね。
旦那は転職する前に「もう決めた事だけど、仕事変えるから。」と一言言っただけでした。その時私が強く反対していればもしかしたら辞めなかったのかな?と考えて自分にも責任があったと思っています。

夜の仕事が大変だという事は以前働いてた事もありわかっています。ただお酒飲んで笑ってるだけの仕事ではないですよね!

まずは旦那に理解してもらう様に話し合わないといけないのですが11さんの旦那さんみたいに理解があるかどうかが問題です。
「そんなの絶対に駄目。どいしてもやりたいなら別れてからやれ!」とか言われそうです…

No.15 08/07/25 09:37
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

私も今キャバで働いています。
旦那も子供もいますよ👪

理由は旦那の借金と旦那が安定しない仕事だから、

あと時間があるとパチンコに行くのでその時間をなくそうという考えでした。

うちは田舎だしキャバって言ってもそこまで稼げないし、指名もあまりないけど
生活は成り立っています。

ただ私が働けなくなったらどうしようと悩みますが💦

No.16 08/07/25 09:49
匿名希望16 

仕事をするのは仕方がないとしてもキャバクラは辞めた方が良い☝(1)働いてる内にお金持っている人に口説かれたら(弱っている時に人間は?)?(2)幼いほど子供はいつも母親がそばにいてないけない(3)旦那さんがあなたをあてに今以上に働かない(男をダメにする)(4)キャバで働くのをOKしたら、主さんを女として見てない(普通はやきもちやくから、ダメって言う)(5)旦那が女を作る😊~働くんやったら、旦那にわからんように稼いでばれないように貯金する事。☝絶対にそれで借金はろたりしたらダメですよ。あくまで借金は旦那さんの稼ぎの中から払う事。

No.17 08/07/25 10:14
お礼

>> 15 私も今キャバで働いています。 旦那も子供もいますよ👪 理由は旦那の借金と旦那が安定しない仕事だから、 あと時間があるとパチンコに行くの… 15さんレスありがとうございます。

15さんの旦那さんも理解のある方なんですね!

あの頃の様に働いていけたら十分生活して行けます!でも、もう少しで25歳になりますし(キャバで働くなら)若くないし、あの頃とはまた違ってくるとは思いますが働く事が出来るなら頑張りたいと思っています!
旦那さんに夜働きたいと言った時、スムーズに話し合いは進みましたか?
ウチの旦那は「絶対に駄目。そんなにしたいなら別れてからやれ!」とか言われそうです…
そうなった時どうしようかと私も悩んでいます。

正直、今現在の事しか考えられなくて先の事考えると色々と不安ですよね…
って、ごめんなさい!良いアドバイスが出来なくて💦

No.18 08/07/25 10:44
お礼

>> 16 仕事をするのは仕方がないとしてもキャバクラは辞めた方が良い☝(1)働いてる内にお金持っている人に口説かれたら(弱っている時に人間は?)?(2… 16さんレスありがとうございます。

(1)は無いと誓えます!(それは昔働いてた頃弱ってた時にお金持ちや顔も良くて性格も良い人等に口説かれた事もありますが割りきって仕事してたので)
でも(2)(3)(4)(5)は絶対にないという自信はありませんし、不安も沢山あります。

旦那にバレないようにするという事は、週に1度位理由をつけて実家に泊まったりしないと夜では働けないですね…

今の状況だと私も何かしら働かないとやっていけません。
『借金だけ』なら旦那の稼ぎで払って行けるのですが、家賃、光熱費等はとても払っていけません。

昼間働く方が良いと言うのはわかっているのですが、滞納ばかりの今の状況では、どうしたらいいのかわからず悩んでいます。

No.19 08/07/25 11:24
通行人19 ( 20代 ♀ )

私は夜スナックでバイトしています。 二歳の子供がいます。旦那は最初いいといって納得しましたが いざ働くと 焼きもちやいたり、子供の面倒をみるのが嫌になったから愚痴愚痴言ってきました。
子供も私がいないと寂しいみたいでそろそろやめないとなと最近は考えています。 お金はかせげますけどね😃

No.20 08/07/25 11:46
通行人20 ( ♀ )

「女に働かせるなんて男の恥」って 嫁がキャバで働く方が よっぽど 恥だと思いますよ
お礼レスを見ていて 主さんは ただ金銭的に苦しいから 働きたいのではなく キャバに戻りたいダケなのかと思いました。

No.21 08/07/25 11:50
お礼

>> 19 私は夜スナックでバイトしています。 二歳の子供がいます。旦那は最初いいといって納得しましたが いざ働くと 焼きもちやいたり、子供の面倒をみる… 19さんレスありがとうございます。

ウチも2、4歳の子供がいます。
夜起きないで寝るようになったとはいえ、心配もあります。

旦那さんが焼きもち妬いてしまう気持ちもわかります!
キャバとかだとお互いに理解しあえるのも難しいですし。
逆に旦那がホストやるとか言い出したら、正直焼きもちとか妬きそうだし…(旦那はホストやるような年ではないのですが)
ここにレスして下さった方の旦那さん達は理解しているので、本当に凄いなぁ!と思いました。

今すぐにでもお金が欲しいし、保育園や託児所に預ける程の余裕もなくて。

もっと早く対策を考えていればよかったのですが、旦那の『必ずどうにかするから心配するな!』の言葉に甘えてた自分が一番悪いですね。

No.22 08/07/25 12:08
お礼

>> 20 「女に働かせるなんて男の恥」って 嫁がキャバで働く方が よっぽど 恥だと思いますよ お礼レスを見ていて 主さんは ただ金銭的に苦しいから 働… 20さんレスありがとうございます。

私もその言葉には腹が立ちました。
プライドが高くて、そんな事を言ってしまう旦那なのでキャバで働くにはかなり難しいのもわかっています。

生活に余裕があればキャバで働きたいなんて考えなかったと思います。
もっと早く対策を考えていればこんな事にはならなかったのですが、旦那の『必ずどうにかするから心配するな!』に甘えてしまった自分が一番悪いです。

保育園とかに預ける余裕もないので始めは内職しようと考えたのですが、旦那が「割に合わないからやる必要ない」と言ってきたりで…

何でも『旦那が』『旦那が』と旦那のせいにしてきた事を本当に申し訳なかったと思います。

No.23 08/07/25 12:38
通行人23 ( 20代 ♀ )

経験があるようだし、生活がかかっている状況ならありだと思います。

ぐだぐだ言ってるだけで何の行動も起こさない人よりよっぽど立派だと思いますよ😊

ただ、メリハリをつけて働くのがいいと思います。

旦那さんとよく話し合って例えば

・貯金目標額を決めて貯まったらキッパリやめる。
・主さんがいない間のお子さんのフォロー

などなどしっかり決めておくといいと思います。

主さんが働いて生活できるようになったら、ご主人がそれに甘えてますます働かなくなるのだけが心配なので・・😥

No.24 08/07/25 12:44
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

15です😃

私は旦那の借金が滞納してあって債権回収から郵便が毎月届いていて

どうにかしないと教育ローンも車のローンも組めない

貯金もないし
働くから

とだけ言って働きました

旦那は嫌がっていると思います
でも口には出しません

もともと幸せにしてもらおうと思って結婚した訳じゃないし、私がなんとかしてやる!って言う意気込みでした💦

今どうにかしないと先の事なんて考えられないので
私は寝れないの我慢してローン終わるまで頑張ると決めました😃

ちなみに私の夢は専業主婦です(^-^)/

頑張りましょう😸

No.25 08/07/25 13:40
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

主さんこんにちは🎵
私ではありませんが、友達は双子を産みお金が足りないからと現在キャバしてますよ⤴旦那さんも元々その子がキャバ嬢なの知ってたので「ごめんね、ありがとう」って✨でも夜旦那さんも寝なきゃ朝仕事行けないからその子の母が子供を見てたり夜間の保育園に預けているそうです。

No.26 08/07/25 14:05
通行人26 ( 30代 ♀ )

主さんお考えの通り子供預ける為などの軍資金として短期で働き、あとは昼間働き続けるのがいいです。小学校だって無料じゃないですから。ただ、いっぺんに借金までカバーしようとするのは良くないです。ずっと反対した事を一度許すと今後も困ったら主さんがなんとかすると旦那さん無意識でも甘えるようになりそう。

もう十分旦那さん信じて待ちましたよね。働いていい?でなく働くから!と話した方がいいです。今必要な金額や将来の為に今からどのくらい貯金するか具体的に話し、主さん働くの反対ならその目標をどうクリアするのか示してもらいましょう。


言うことやること旦那さん本当には現状わかってないみたいですよね。毎日粗食でご飯時主さんだけ食べず(見てない所で補充💦)お腹空いた、辛いってシクシク泣いてそのうち電気や携帯止めたら旦那さん何も言わずやる気出してくれないかな。

No.27 08/07/25 14:40
お礼

>> 23 経験があるようだし、生活がかかっている状況ならありだと思います。 ぐだぐだ言ってるだけで何の行動も起こさない人よりよっぽど立派だと思います… 23さんレスありがとうございます。

私の考えでは、家賃等の滞納分と1ヶ月支払うローンの分と後は保育園に必要な物を揃えたりの準備金と少しの生活費を貯めるまでと考えています。

旦那自身は仕事が好きで、向上心もあり仕事を続けている時は何も問題はないのですが、短気な所が一番の原因です。
世の中そんなに甘くないのに…皆我慢しながら仕事してると思います。


私は普段から文句等言った事ないので、それで目が覚めてくれたらいいのですが。

No.28 08/07/25 15:05
お礼

>> 24 15です😃 私は旦那の借金が滞納してあって債権回収から郵便が毎月届いていて どうにかしないと教育ローンも車のローンも組めない 貯金もな… 15さん再レス、そして詳しく教えていただいてありがとうございます。

私も今の現状とこれからどれだけお金が必要なのか、1ヶ月幾らお金が必要なのかをじっくり話し合いたいです。

私も寝れなくなるは全然大丈夫です!
それこそ体力がまだある今のうちしか出来ないですね。

頑張ります!

No.29 08/07/25 15:18
お礼

>> 25 主さんこんにちは🎵 私ではありませんが、友達は双子を産みお金が足りないからと現在キャバしてますよ⤴旦那さんも元々その子がキャバ嬢なの知っ… 25さんレスありがとうございます。

25さんのお友達もキャバで働いてた事を旦那さんが知っているのですね!ウチと一緒です。

夜働くには周りの理解が一番重要ですよね。
ウチは母子家庭で母も休みが週1しかなく、寝てるだけだからその間お願いしますって言っても母の疲れが取れないし大変ですよね…

まずは旦那に理解してもらえるように頑張ります!

No.30 08/07/25 15:56
お礼

>> 26 主さんお考えの通り子供預ける為などの軍資金として短期で働き、あとは昼間働き続けるのがいいです。小学校だって無料じゃないですから。ただ、いっぺ… 26さんレスありがとうございます。

私の考えでは、家賃等の滞納分と保育園に行く為の準備金や少しの生活費と1ヶ月分のローンの支払い分までと考えていました。が、何度も皆さんのレスを読み返し借金の分は私が払わない方が良いとアドバイスしていただいたので借金の分は旦那に払ってもらおうと思います!

今まで旦那を信じて、それに甘えてきました。

旦那と今1ヶ月に幾ら必要なのか、今現在滞納分等は幾らあるのか、保育園に預ける為にも幾ら必要なのかをじっくり話し合いたいと思います。

実は今、朝ご飯食べてなくて昼もちょっとだけです。(子供達にはちゃんと食べさせてます!)
携帯も止まってしまったので、母に4日後返せるから貸して下さい。って言って借りました。最近派遣の仕事始めて日払いで貰えるのでそれで返せる事が出来ました…
このままじゃどんどん悪くなる一方だと本人も言っているのですが、私がハッキリ言わないと駄目みたいですね!本気で泣きそうです💦

No.31 08/07/25 16:21
匿名希望31 ( ♀ )

私は主さんに賛成です。
子供が保育園などに入っていない以上仕事を探すのも困難な事私はよく知っています。仮に幼稚園に入ったとしてもあれこれお金かかりますし保育園は仕事が決まらないと入れませんからね。まずお金ないとやっていけない!主さんの言うように長期ではなく短期的にやられるのであれば私は賛成&応援したいです💪

No.32 08/07/25 16:43
お礼

>> 31 31さんレスありがとうございます。

応援していただいて嬉しいです!
本当ならこんな状況になる前にどうにかしないといけなかったのですが、今は先の事を考えなければなりません。
それにはまず、旦那に理解して貰えるように話し合わないといけないですね!

今の状況を抜け出せる様になって、少しでも余裕が出来たら昼の仕事にしたいと思っています!

No.33 08/07/25 16:55
通行人33 ( 20代 ♀ )

私は母子家庭で、母が夜の仕事をしていました。
子供の目線から意見を言わせて頂けますが、夜両親が居ないのは寂しいし不安です。
それに、今は分かりませんが、夜の仕事をしてから、イジメなど風当たりも凄かったです。

母もこの頃借金が多額で、苦労していましたが、すごく後悔していると今でも謝られます。
昼間の仕事でも良いのではないですか?
確かに、夜の仕事は給料も良いですが、子供の事を考え欲しいです。

主さんの状況など、細かい事は分からずですが…

No.34 08/07/25 17:19
通行人34 ( 40代 ♀ )

現実問題として、子供が小さいうちはお金かからないですよ。本当にお金が必要になるのは中学生以降です。中学生までは義務教育だから教科書は無料ですよ。でも制服・体操服・部活のユニホームなどかかりますし、高校行ったら更にかかります。私立ならもっとです。だから今から少しずつでも貯金しなきゃ 今以上に困ることになりますよ。子供に肩身の狭い思いはさせたくないでしょう?ご主人にそう言ってあげて下さい。

No.35 08/07/25 18:36
お礼

>> 33 私は母子家庭で、母が夜の仕事をしていました。 子供の目線から意見を言わせて頂けますが、夜両親が居ないのは寂しいし不安です。 それに、今は分か… 30さんレスありがとうございます。

私は5歳の時に父を病気で亡くし、私の記憶では亡くなった瞬間が一番古い思い出でそれ以前の3、4歳の時の記憶って憶えてないと言う事もあり、夜は子供達を私が寝かしつけて、旦那も面倒をよく見てくれているし、2歳の子供は起きないと言う事と4歳の子供はトイレに起きても、すぐに自分の布団に入って寝てくれるので、寝てる時だけ私が居ない事を我慢してもらおうと思ったのですが、自分の考えは甘いですかね?やっぱり寂しいですよね…それに私のせいで子供がイジメられるのは本当に辛いです。

昼間の仕事にしたいのですが、今は無認可の保育園しか空いてなく色々調べたのですが入園金として1人3万~5万円位必要になるみたいです…保育園に入れる為の着替え等も買い揃えなければなりません。恥ずかしい話そのお金も今無いんです。

子供の為に昼仕事して保育園に預けるとなると、今の状況では難しいかなと考えています。でも今を乗り越えれば何とか生活して行けると思いました。(今後転職する際は貯金してから等色々話し合います)
子供達を父なしにはしたくないという思いが凄いあります!子供達も旦那が大好きなので…

No.36 08/07/25 18:44
お礼

>> 34 現実問題として、子供が小さいうちはお金かからないですよ。本当にお金が必要になるのは中学生以降です。中学生までは義務教育だから教科書は無料です… 34さんレスありがとうございます。

今子供にお金がかからない時期にもかかわらず、こんな状況になってしまって本当に恥ずかしい限りです。

自分も肩身の狭い思いをしてきたので、子供には絶対に同じ思いはさせたくありません!
お叱りの言葉ありがとうございます。
旦那と、きちんと話し合います。

No.37 08/07/25 18:46
お礼

ごめんなさい!35のお礼レスは30さんではなく、33さんにでした。

No.38 08/07/25 18:49
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

主さんみたいな人いっぱいいます☺頑張って💪

No.39 08/07/25 19:16
お礼

>> 38 4さん再レスありがとうございます。

あの時、ああしてれば良かった、ああ言っておけばよかったと今更後悔しても仕方ないのに、そのせいで子供にまで辛い思いをさせる事になってしまいました。子供達には本当に申し訳ない事しました…


励ましていただいて本当に嬉しいです!

今は生活が出来るように頑張りたいと思います!

No.40 08/07/25 19:21
匿名希望31 ( ♀ )

スレからそれちゃいますがキャバに対してまだまだ冷たい視線ありますが、最近になりキャバの仕事も幅広く認められ今やなりたい職業第9位です(女性)公務員をも抜く人気です。私はキャバしたことないけどキャバをしている友達が沢山います。学生時代(専門学校)には親からの仕送り一切貰わず全て夜働いてやっていた子もいます。それに楽にお金がはいるみたいな変な誤解をされる方もいるけどかなりの勉強もしたみたいですよ。顧客をつけるため幅広いジャンルの話題や客をおぼえたり凄い努力してました。当時は友達をみんなで『夜のOL』と言ってたっけ😊だから私はキャバに対して悪い印象は無い。子供を常に考えているならいいと思うよ💪周りのめとか気になるだろうけど気にしてたらキリがない。別に悪い事をするわけでもないんだし仕事にかわりはないから😊ちゃんと子供への愛情を忘れず✌そして旦那には少し厳しく😣主さん頑張れ💪

No.41 08/07/25 19:25
通行人33 ( 20代 ♀ )

そうですか…

子供目線から意見を言いましたが、私も2歳児の母です。
そんな状況で、無責任な意見を言ってしまい、申し訳ありません。
今を乗り切れば、どうにかなると言う主さんの信念、凄く強い物と感じました。

今母になり、母親の辛さは分かりますので、応援しています。
でも、子供の心のケアだけは忘れずにお願いしますね^^

No.42 08/07/25 20:16
お礼

>> 40 スレからそれちゃいますがキャバに対してまだまだ冷たい視線ありますが、最近になりキャバの仕事も幅広く認められ今やなりたい職業第9位です(女性)… 31さん再レスありがとうございます。

キャバが人気のある仕事という事は知りませんでした。どちらかというと避ける方が多いと思っていました。

仕事が忙しくても子供達にはちゃんと愛情を注いでいきます!

今までは旦那がやりたいようにしてきて、何も口出ししてこなかったのですが自分が心配だと思う事があればハッキリと言います!

応援していただき、本当にありがとうございます!

No.43 08/07/25 20:34
匿名希望43 ( ♀ )

家賃3ヶ月滞納ですか😣
来月も滞納すればそろそろ立ち退きを迫られるかもしれません…
光熱費も2ヶ月滞納という事は来月あたり電気は止められてしまうかも…
今は仕方ないと割り切ってキャバやってもいいと思います💦
お子さんにとって夜ママがいないのも辛いけど、電気止められたり家を追い出されたりするよりはいいですよ😣
滞納分全て払って、保育園の資金貯めて、予備として少し余分に貯金を作る✋
そしたら昼間の仕事に変えればいいと思います👌
主さんは旦那さんを信じてここまで黙ってついてきたんですよね…
でももう旦那さんだけではどうにもならない😣
そういう本当の気持ちを伝え、働くからと言い切ってください✋
でも旦那さん全く危機感ないんですね…
お子さん達の事考えたら普通死ぬ気で働くもんだと思ってました⤵
いい機会なのでそういう事も話し合ったほうがいいです😃
旦那さん派遣社員という事ですが、やはりお子さんいらしゃるので正社員の仕事探した方がいいと思います✋

No.44 08/07/25 20:46
お礼

>> 41 そうですか… 子供目線から意見を言いましたが、私も2歳児の母です。 そんな状況で、無責任な意見を言ってしまい、申し訳ありません。 今を乗り… 33さん再レスありがとうございます。

子供の目線での意見はとても貴重な意見でした。全然無責任な意見ではありません!自分の仕事のせいで子供がイジメられるという事までは考えていませんでした。

2歳の子供も普段は夜しっかり寝てくれますが、今後絶対に夜泣きしないとも言いきれません。そういう時は可哀想な想いをさせてしまうと思います。
でも、夜一緒にいられない分それ以外はしっかり子供達を見て行きたいと思います!

No.45 08/07/25 21:25
お礼

>> 43 家賃3ヶ月滞納ですか😣 来月も滞納すればそろそろ立ち退きを迫られるかもしれません… 光熱費も2ヶ月滞納という事は来月あたり電気は止められてし… 43さんレスありがとうございます。

そうなんです。先週位に「このままだと退去しないといけないので、今あるだけでいいので入金して下さい。」と言う話しでした。
それで今月はなんとかなってもまだ滞納分は残っています。

旦那を信じてきたし、旦那に甘えてました。もっと早く何かしらの行動をとっていればここまでならなかったと反省しています。

今派遣の仕事をしてるのも日払いで貰えるからという理由です。
旦那も、「このままだと滞納分も払えないし、このままではいけない!」と毎日言っています。その為にも滞納分等が払えるように私が夜働こうか考えました。

旦那に理解してもらえる様にじっくり話し合いたいと思います!

No.46 08/07/25 22:58
匿名希望46 ( ♀ )

主人の収入ないとき、私は深夜から朝方までコンビニ弁当の工場で流れ作業してました。20は貰ってましたよ。また、公立の保育園は入所準備いらないし、前年の所得によって保育料決まりますから無料でした。逆に水商売などでは入園許可取れないとききました。

No.47 08/07/25 23:08
匿名希望31 ( ♀ )

水商売が許可とれない?それ本当?本当ならおかしいよそんなの。厚労省はバカ?差別的な扱いじゃん!

No.48 08/07/26 15:16
お礼

>> 46 主人の収入ないとき、私は深夜から朝方までコンビニ弁当の工場で流れ作業してました。20は貰ってましたよ。また、公立の保育園は入所準備いらないし… 46さんレスありがとうございます。

コンビニ弁当の工場とかなら旦那に文句言われなさそうです!でも今の状況だと日払い、週払いが出来る所がいいと考えキャバしか思いつきませんでした。

公立保育園とかって凄い魅力的だと友達にも勧められたのですが、ただ今は無認可の保育園しか空いてないみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧