注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

保育園のゴムプールで💩を😱(10ヶ月の👶)

回答9 + お礼8 HIT数 2935 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
08/08/03 18:09(更新日時)

近所の保育園の地域開放の水遊びに行ってきました。原則事前申込ですが当日ダメ元でいったら受け入れて貰えました。

地域開放のお知らせに「持ち物、着替え、タオル、お茶」とあったのでそのまま行くと「水遊び用オムツありますか?」と聞かれ、なかったので紙オムツを外してつなぎの服のまま入らせて頂きました(今思えば事前申込をしてれば月齢の低い子には水遊び用オムツの説明があったのかも…)

一緒にゴムプールに入ったのは保育園児の1~2歳さん。園児さんは紙オムツを外してパンツでした。

そして…やっちゃいました😱娘がゴムプールで💩を😨

保育士さんは、手際よく子供たちを撤退させてゴムプールを洗浄→消毒して下さいました。謝罪して「お手伝い出来ることありませんか?」と聞きましたが「子供さんを見てあげて下さい。時々あることなので気にしないで下さいね」とおっしゃって頂き、結局洗浄→消毒は先生にまかせきりになってしまいました。

帰り際にも謝罪したら「気にしないで下さいね」とおっしゃって下さったものの…

やはり改めて菓子折り持ってお詫びに伺うべきでしょうか?それとも菓子折りなどはかえって気をつかわせちゃいますか?

No.725304 08/08/02 14:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/02 14:43
通行人1 ( 30代 ♀ )

保育園の先生達からしたら、有り得るかな?と考えてくれると思いますので、気にしてないと思いますが、お互いにすっきりするためにも持っていくと、次に遊びに行くときに気にしなくてもいいかな~と思いました。

No.2 08/08/02 15:00
通行人2 ( ♀ )

もって行かなくてもいいと思いますが 次に会った時等に 再度 謝ればいいのでは?
基本 プール遊びは オムツ取れてから ギョウ虫検査されましたか?

No.3 08/08/02 16:06
通行人3 ( 30代 ♀ )

菓子折りだと気にされるかもしれませんが、こちらの気持ちとして、新品パンツ二・三枚か徳用オムツ1パックぐらいを、この前はすいません、コレ、使って下さい~と、ついでの時にでも持って行かれてはどうかしら 向こうも絶対使うし気兼ねされそうにないし…どうかな

No.4 08/08/02 17:45
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

説明なくても、水遊びのオムツくらい…💧
私が周りに居た子供の親なら嫌だわぁ😩

No.5 08/08/02 18:04
匿名希望5 ( ♀ )

えっと…水遊び用のオムツを持って行かなかったのはなぜですか?持ち物に書いてないからその場でもらえると思ったのですか?普通『プール=オムツの心配』が真っ先にくると思うのですが…。正直、周りのお母さんはヒヤヒヤしてたんじゃないですか?💧おしっこならわからないですし💧私ならプールに入れるのは遠慮しますね。まぁ先生たちがいいと言ったのでしょうからいいのかもしれませんが、園への謝罪よりも他のママさんたちとの関係が心配です。入園させるつもりがないのなら今回限りなので大丈夫かもしれませんが今後もそういう配慮がないと実際に入園した後、親同士の関係で痛い目にあっちゃいますよ😢えらそうにすみません。

No.6 08/08/02 18:15
通行人6 

保育園自体はそんなの『慣れてるわ💩』でしょうが…やっぱり私も自分の子が同じプ-ルに入っていたら…イヤですね。今の時代
💦水遊び用.紙オムツ💦って素晴らしい物があるのに。プ-ルに入るつもりならそれくらいの準備はして行かなきゃです。事前に連絡したとして、園側がオムツの事を言わなくても。保育園には何もしなくていいと思います。

No.7 08/08/02 19:00
お礼

>> 1 保育園の先生達からしたら、有り得るかな?と考えてくれると思いますので、気にしてないと思いますが、お互いにすっきりするためにも持っていくと、次… 1さん、ありがとうございました。

おっしゃるようにお詫びに伺うことで私の気持ちがすっきり出来そうです。

No.8 08/08/02 19:02
お礼

>> 2 もって行かなくてもいいと思いますが 次に会った時等に 再度 謝ればいいのでは? 基本 プール遊びは オムツ取れてから ギョウ虫検査されました… 2さん、ありがとうございました。
次にお会いするときには必ず謝ります。
オムツ取れてないとご迷惑かけることを身を持って痛感しました(普通は前持って気付くから私みたいにバカなことにはなりませんが…本当反省してます)

No.9 08/08/02 19:05
お礼

>> 3 菓子折りだと気にされるかもしれませんが、こちらの気持ちとして、新品パンツ二・三枚か徳用オムツ1パックぐらいを、この前はすいません、コレ、使っ… 3さん、ありがとうございました。
菓子折りより気をつかわせない物というのはいい考えですね!
布オムツ使用園なので紙オムツは使うか分かりませんが、何か気を使わせないものを考えます(パンツは園児さん個人でなく園で用意するのでしょうか)

No.10 08/08/02 19:07
お礼

>> 4 説明なくても、水遊びのオムツくらい…💧 私が周りに居た子供の親なら嫌だわぁ😩 4さん、ありがとうございました。
おっしゃるとおり、言われなくても水遊び用オムツくらい持って行くべきでした。私の浅はかさを反省してます。

No.11 08/08/02 19:14
お礼

>> 5 えっと…水遊び用のオムツを持って行かなかったのはなぜですか?持ち物に書いてないからその場でもらえると思ったのですか?普通『プール=オムツの心… 5さん、ありがとうございました。
私はベビースイミングにも行っていて、そこのスクールでは「水遊び用オムツをつけての入水は禁止。必ず外して下さい」という方針で(「心配なのでつけさせて下さい」と言ってもなぜか却下されるくらい徹底してる)、なので「持ち物に水遊び用オムツを書いてない=水遊び用オムツでの入水は断る方針の園」と勝手に思い込んでしまいました…
思い込んだのもバカだし、思ったにしても一応持って行くべきだったと猛省してます。

あとゴムプールに入ってたのは、地域開放で来た方ではなく保育園の園児さんだったので、ママさんはいらっしゃいませんでした。

No.12 08/08/02 19:19
お礼

>> 6 保育園自体はそんなの『慣れてるわ💩』でしょうが…やっぱり私も自分の子が同じプ-ルに入っていたら…イヤですね。今の時代 💦水遊び用.紙オムツ💦… 6さん、ありがとうございました。

ゴムプールに入ってたのはたまたま地域開放に来た子供ではなく保育園の園児さんだったのでママさんはいらっしゃいませんでした。その場にいらっしゃったらママさんたちにも平謝りですが…。というかいらっしゃらなくても平謝りすべきですが、おそらく園は保護者さんに💩事件の報告までしないだろうし、私が連絡先聞いても教えて貰えないと思うので心の中でママさんたちに謝るのみです…

水遊び用オムツを持参しなかった理由は5さんのお礼に書いたとおりですが、本当にバカでした。猛省です

No.13 08/08/02 20:42
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

保育園によって 違うんですね 私の 行ってる子育て支援でも 園の前に 大 中 小の ビニールプールを 置いて 親同伴ですが 入っています うちは 基本的に 裸でも OKなんで 大きい子供は 水着 小さな子供は すっぽんぽん です😃 専用パンツは 誰も履いてないですね この前 7ヶ月くらいの子供が オシッコをして しまって お母さんが 一生懸命謝って ましたが 先生も 「いいですよー」 って すぐ 水を 捨ててたし 他の お母さんも 気にしてなかったです 小さな子供なら よくあることだし お互い様って 感じです

No.14 08/08/02 20:42
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

保育園によって 違うんですね 私の 行ってる子育て支援でも 園の前に 大 中 小の ビニールプールを 置いて 親同伴ですが 入っています うちは 基本的に 裸でも OKなんで 大きい子供は 水着 小さな子供は すっぽんぽん です😃 専用パンツは 誰も履いてないですね この前 7ヶ月くらいの子供が オシッコをして しまって お母さんが 一生懸命謝って ましたが 先生も 「いいですよー」 って すぐ 水を 捨ててたし 他の お母さんも 気にしてなかったです 小さな子供なら よくあることだし お互い様って 感じです

No.15 08/08/02 21:20
お礼

>> 13 保育園によって 違うんですね 私の 行ってる子育て支援でも 園の前に 大 中 小の ビニールプールを 置いて 親同伴ですが 入… 13さん、ありがとうございました。
色々やり方があるのですね。うちは、大きい子供は普通のプールに入ってたみたいですが、小さい子(0~2歳)が水遊びというかゴムプールで遊ばせてもらってました。
お互い様と言っていただいて気持ちが軽くなりました。

No.16 08/08/02 22:05
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

今回のことで、主さんはきっと次回から準備物ももっと気をつけるでしょうからいい勉強になった…と思ったらいいと思います。
保育園の子でも月齢が低ければ時々あります。やっぱりさっさとみんなを出して洗って…ってします。
開放してるなら、そんなことは予想済み保育園としてはどうってことないですよ😃
どうしても気になるなら、挨拶に行く程度で上等です。物は持っていってもタブンうけとらないんじゃないかなぁ❓❓
迷惑…と言ったらいいすぎですが。
ちなみに私は公立の保育士です。気持ちは本当にありがたいけど、絶対にものはうけとりませんし、公立はうけとってはいけないです。

No.17 08/08/03 18:09
お礼

>> 16 16さん、ありがとうございました。
保育士さんからのご意見で参考になりました。
保育士さんの優しさに感謝して、勉強になったと思って今後気をつけます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧