注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

難しいですね💦

回答17 + お礼1 HIT数 1665 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
08/07/25 01:28(更新日時)

友人が(27才)念願のマイホームを建てました☺連休の日に電話があって泊まりにくる?と誘って頂きました😊ところが、朝方6時に畑を、耕す農機具の音で起きました💦友人宅の後ろが畑です。隣で寝ていた友人も起きて、「休みなのに今日も…😥」と言いました。こんな早くいつもなの?と言ったら、平日とかも、だよ💦旦那も子供も参ってたよ💦私は農家の知り合いがいないので分かりませんが、6時とかに農機具を使うのは普通なのですかね?友人は7時とかならイイけど…6時はキツイかな💦畑があるから覚悟してたけど…まさかこんなに早くからなんて…😣と言ってました。友人には農家の人も仕事配分で6時からやらないと間に合わないとかあるだろうから合わせるしかないよね。と言いました。不快に思われた方がいましたらスミマセン🙇中傷ナシで意見聞かせて下さい。宜しくお願いします。

No.725454 08/07/24 01:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/24 02:03
匿名希望1 ( ♀ )

うちが前に住んでたアパートの横が畑で、季節にも依りますがだいたい6時前からすごい音でお仕事されてました💨私都合なんですが当時、仕事とバイトの掛け持ちで寝るのが3時過ぎだった為ホント毎日寝不足でストレスが溜まり、数ヶ月我慢しましたがある日とうとう爆発💣🔥
ガッと窓を開けて怒鳴ってしまいました💧「毎日朝早くから煩いです‼せめて7時以降にしてください💢」って…💧次の日からとりあえず7時半くらいまでは静かになりました😂今思えば「おじさんワガママ言ってゴメンナサイ🙏💦」だけど、主さんのお友達はマイホームですから、その状況から逃げられないわけですし、一度畑の方と妥協案を出し合ったらどうかと思います。ギリギリまで我慢するといつか私みたいにストレスで一気に爆発して余計ややこしくなるかもしれませんから💦

No.2 08/07/24 02:10
悩める人2 ( 40代 ♂ )

農家なら当たり前の事ですよ😊

日の出前からトラクターがバンバン走ります。
それで一仕事してから職場へ行く兼業農家は多いです。

皆さんが口にする米や野菜は、そうやって朝早くから働く農家のお蔭です😊

理解して頂けますよね?

No.3 08/07/24 02:14
匿名希望3 ( ♂ )

農作業は時間がとても掛かるので、朝6時からやっても1日仕事です。農家の方も生活がかかっていますので…。朝摘みでないと味が落ちるものもあるし、昼前には市場などに卸に行かなければならない事情もあります。
話し合われるのが一番ですが、何故もっと調べなかったのかなと思ってしまいます。

No.4 08/07/24 02:16
通行人4 ( ♀ )

6時ならマシなほう。
前に住んでいた所は夏は明け方から、5時まえから爆音でやっていました。

No.5 08/07/24 02:34
匿名希望5 ( ♂ )

特に今の時期、日が登るとすぐ気温が上がり、暑くなるから涼しいうちに仕事した方が、はかどるって事も有るのでしょう。

だから、その分昼休みを長く取ったりしてるみたいです。

それと収穫など午前中が傷まないってのも有るんじゃないですか。

No.6 08/07/24 03:09
悩める人2 ( 40代 ♂ )

田畑が有る所は仕方無いです。
田舎の農村部なら当たり前。

農家や漁師が頑張っても、日本の食糧自給率39%です。
こんなに朝早くから仕事を頑張ってもらってるんです。
誰の為ですか?
我々消費者の為ですよ☝
もう少し時間を・・・なんて頼めませんよ😥

No.7 08/07/24 06:56
匿名希望7 ( ♀ )

普通ですよ。うちも田畑ばかりで6時前から農家の方は仕事されてますが、目覚まし変わりになって助かってます。普通は6時なら起きててもいい時間だし、もし生活時間がもっと遅いなら田畑の近くに住むのが間違いですからね。

No.8 08/07/24 07:06
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私も6時なら普通だと思いますよ。
早起きってほどの時間でもないし。

No.9 08/07/24 09:20
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちの方はもっと早いというか、日の出前から頑張ってます。
ライフスタイルが違うので、仕方ないですね。

あと、マイホームなら下調べが甘いのではなかったかと思います。私は、朝昼晩と様子を見に行き、場所を決めました。

No.10 08/07/24 09:42
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

農家に嫁いだ者です🙇うちは夏場は5時半頃から働いてます💦昼間の暑さでは働けないので朝早くに仕事始めて、12時~4時まで休憩しまた4時すぎから2時間程働いてます💪

No.11 08/07/24 09:43
匿名希望11 ( ♀ )

夢のマイホームなのに困りましたね😥 うちは線路沿いで しかも踏み切り前で朝は4時台から カンカンカンカン と ゴーっと 騒音で 暫くの間 その度に目がさめてましたが 今はすっかり慣れ ガーガー寝れてます😃 農作業の機械はどの程度うるさいのかわかりませんが たまに近所が休日に朝から芝刈り機かけてると とても寝れたものではなくて あれだけ騒音たてるんだから 挨拶にこいよ💢と思ってしまいます😣 他の方が言われてましたが 周辺住民と話し合って一度話してみたらどうでしょうか❓住宅地内とゆう事でやはりそこらへんの配慮も欲しいですよね😥誰のために働いてるのか とか そのお陰でとかは関係ないですよ。そこから直接野菜買ってるんじゃないしやってる方も自分達が稼ぐためにやってるだけなのだから。 畑の横に住んでしまった方と住宅地内でやってる方 どちらも同じだから片方だけ我慢する事ないですよ😥

No.12 08/07/24 09:58
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

ご友人もある程度の覚悟をされた上で家を購入されたんですよね❓皆さんおっしゃる通り、時期によって時間はまちまちですが6時からの農作業は普通の事です😃💦私の近所ではもっと早い時間から機械使ってる方いますよ😊うちも畑やってますが、ばぁさんは今時期は5時前から仕事してます💪また、休日も…との事ですが農家に休みはありません😔26年間ずっとそうなので私はもう慣れっこです😊

No.13 08/07/24 10:49
お礼

皆さん沢山の意見ありがとうございました🙇確かに友人も畑の近くに住むと言うことは覚悟して購入したみたいですが…甘く?みてたのかなと思います💦6時なら起きてる時間帯なのですが…休日はさすがに…と言ってましたね💦でも農家の方は休み関係ないですよね💦友人の言ってることも分かりますが…苦情を言うのは難しいですよね💦私の実家は国道沿いにあって国道沿いの部屋は二重窓になってます。引越しはムリだから二重窓の話しもしました😃あと皆さんのアドバイスを見せてみますね。こんなものだよ、と分かれば少しでも気持ちが違うと思います💦騒音は大変と言って頂いた方々も、ありがとうございます🙇大変だったね、と分かって頂いた意見を見たら友人も気持ちが楽になると思います。農家の皆さんは暑い中大変なのに、こんなスレ立ててスミマセンでした。失礼な質問だったと思います。それなのに丁寧にアドバイスして頂いてありがとうございました🙇

No.14 08/07/24 16:47
通行人14 ( ♀ )

私の実家が昔農家でしたが、今の時期は昼間は暑いので日の出と共に5時から作業して、また夕方暑さがマシになる頃から暗くなるまで畑仕事してました。農家がほとんどの田舎だったので…。
農作業を知らない人にしたら迷惑だと思います💦

No.15 08/07/24 17:06
通行人15 ( 30代 ♀ )

実家の私の部屋の前が畑でした。

朝五時から爆音…だけでなくボリュームMAXのラジオ

すごかったなぁ…

No.16 08/07/24 17:26
匿名希望16 ( ♀ )

いずれ慣れますよ。

食卓にのぼる野菜を見て「早朝から頑張って作ってるんだから有り難く食べないとなぁ…」と子供には教えてあげて欲しいです。

No.17 08/07/24 17:36
通行人17 ( ♀ )

実家が農家でした。5時位から作業をしてましたね。時期もあり農繁期は早いんですが冬場は、そんなに仕事がないので朝ゆっくりだったと思います。

No.18 08/07/25 01:28
悩める人2 ( 40代 ♂ )

⑪さん、農家から直接買わなくても、生産者が居ないと買う事も出来ませんよ😥

芝刈りと農作業を一緒には出来ませんがね😥
煩ささは芝刈りより酷い場合が有ります。
四方が田畑ならね☝

作物によって、温度管理は必要で日の出前からでないと品質に問題が出る場合が殆どです。
煩いからって相談されても、応じられないのが実情です。

農作業を知らないと理解し難いと思います。
理解しろとは言いませんが、無理なもんは無理なんですよ😥

住宅地に田畑がポツンとと有ったりしても、田畑が宅地に成った訳で、住宅地に後から田畑を作る所はまず無い。
だから後から来た住人が、煩いと言うのは筋が通らないですね😥

納得できないかも知れませんので、もし引っ越す場合は田畑の無い所が良いです。

⑪さんの意見、少し悲しかったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧