注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

父の生活保護

回答26 + お礼26 HIT数 4418 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/07/26 12:04(更新日時)

私の父は母と妹と私に日頃から暴力を振るい、限界で家を出ました。その後は親戚の人が仲介してくれて両親は離婚し、母は地方の旅館に住み込みで働いています。父と母はそれで他人となり連絡もしてません。私と妹は一緒に生活してます。父は元々働かない人だから、生活費が苦しくなると私に電話してきて、私達も自分達の生活にやっとだから拒否すると、職場にまで連絡してきて居ずらくなり退職しました。今はバイトしています。
そんな父が生活保護を貰うのに手続きしてるのですが、私達子供にも影響がでるんですか?例えば父と一緒に住んで生活しなさいとか、私達の収入や出費を常にチェックされるとか、実は暴力が怖いし隣家に迷惑かけたくなく居場所は教えてないんですが、手続きの際に住所がバレるとか不安です。無知な私に教えて下さい。
本当!父と他人になりたいです。

タグ

No.725548 08/07/24 02:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 08/07/25 19:06
masa ( 40代 ♂ Pr2Kw )

生活保護認定の申請は基本的には本人が行うことですから、疎遠になってる貴女方は生活支援をDVによる理由で一方的に拒否できます。ましてや、収入からすると、援助できないことは明白ですね。先方から連絡がきたら、支援出来ない理由を明示するだけでいいですよ。後はお父さんが認定されるかは関係のないことですね。自立が出来ない人には少し突き放した方がいいと思いますよ。後、貴女の収入とか住所は個人情報保護法により、本人には知らせない旨のことを伝えれば大丈夫。後に貴女の収入や生活状況を調査することもありません。生活保護法では認定時の虚実をかいてることですし、支援拒否の理由が収入以外であることですからね。何事もはっきりと意思表示をすることですよ。

No.52 08/07/26 12:04
お礼

>> 51 週明けに役所に行って来ます(電話では話にならなかったので)全て今までの事を話して、居場所も秘密にしてもらえるよう話してみます(個人情報ですし)
お礼が遅くなりましてすみません。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧