日本語クイズ

回答6 + お礼5 HIT数 1043 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♂ )
08/07/25 19:47(更新日時)

今朝テレビで国語力の低下を話題にしていましたよね☝
「檄をとばす」や「煮詰まる」がわからない人があんなにもいるなんて…😱


私は最近テレビでよく見かける間違った意味の日本語があります😊
「確信犯」「説明責任」
⬆⬆みなさんはこの言葉の意味を知っていますか?
どれくらいの方が意味を知っているのか調査してみたいです✋


またみなさんが最近気になる間違いがあれば教えて下さい🙇

No.725969 08/07/25 10:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/25 10:56
通行人1 

言っていいの?


確信犯

友達から『可愛い草花だよ』と言われ、自宅で栽培してたら、ある日警察が飛び込んできて、その草花が大麻と知った。この場合の栽培した人が確信犯。

最近よくよく間違った敬語を聞きますね。
社外から〇〇さんへ電話。〇〇さんは留守。伝言頼まれ最後に相手に『その旨〇〇さんにお伝えしますので…』


正解は
その旨〇〇に申し伝えますので…

No.2 08/07/25 11:06
お礼

>> 1 レスありがとうございます😃

①さんの例だと不正解です🙇
正解は後で発表しますね😊


私も初めてバイトを始めた頃はさん付けしちゃいました😣
バイトって良い社会経験の場ですよね💪
もっと敬語を勉強していきたいです。

No.3 08/07/25 11:48
通行人3 

じゃ、あれかな?
知らなかった振りしてすっとぼけてたんだけど、実はそれが大麻で、栽培することも違法だと知っていた。
これが確信犯。


そして説明責任か…
例えば、ある公約を達成できなかった政治家が有権者ほったらかして知らん顔してたらただの嘘つきか💢ってことになるでしょ?
キチンと有権者に対してなぜそのような結果になってしまったのか説明しなくちゃいけない責任を始めから負ってるわけでさ。

これが説明責任?

どう?

かな?

No.4 08/07/25 11:59
お礼

>> 3 レスありがとうございます😃

残念ながら両方とも違いますよ☝
確信犯については「へ~」って感じですよ😊

No.5 08/07/25 12:07
通行人5 ( 30代 ♂ )

確信犯は知っていますが、最近はよく使われる感じでも良いみたいですね。

因みに…思想犯、政治犯などに当てはまる場合あり。

説明責任は知らないですね。
政治家に対して使う、そのままじゃ駄目なんですか❓

No.6 08/07/25 12:22
お礼

>> 5 レスありがとうございます😃


確信犯は正解です😊
政治的、宗教的な信念に基づいた犯罪ですよね☝


説明責任は「ただの」説明する責任じゃないんですよ😥

No.7 08/07/25 13:58
匿名希望7 ( 40代 ♂ )

>説明責任
政治家等が公約を守らなかった事かな?

No.8 08/07/25 15:34
お礼

>> 7 レスありがとうございます😃
テレビではそのように使われているんですけど…本当の意味は違うんですよ😣

説明責任の英語訳知ってるとあきらかなんです☝

No.9 08/07/25 18:15
匿名希望9 ( 30代 ♂ )

確信犯の例はオーム事件の事では。麻原は正しいから間違っている人達はサリンで殺しても良い。説明責任は総理大臣が大臣や官僚だけでは無く国民にも結果を報告しなければいけない。大ざっぱですが合ってますか?

No.10 08/07/25 19:18
お礼

>> 9 レスありがとうございます😃

まさにその通りです😊


説明責任は政府だけじゃなく、企業とかにもあるんですよ😊
あと「ただ」説明するだけじゃ駄目なんです☝

No.11 08/07/25 19:47
通行人11 ( 30代 )

お門違い(おかどちがい)をおかとちがい、と間違えて言う人が多いような気がします💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧