注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

幼稚園ママとのお付き合い

回答8 + お礼7 HIT数 1227 あ+ あ-

すぬうぴい( 34 ♀ 7bjpc )
06/07/04 00:13(更新日時)

以前にも幼稚園のことでスレ立てさせて頂いた者です。うちのバス停からは計9人の子供が乗ります。うちは年子(年中・年少)で2人今年まとめて入園させたので、うちの子を除くと7人の子供がいます。そのうち1人が年長で、残りが年中です。どうやらその年中さんみんな年少の時同じクラスだったそうで、なかなか中に入れません。気にしないようにしているんですが、その中に中心的なお母さんがいて、気が向いた時以外そのお母さんは話をしてくれません。一昨日の土曜には皆でプールに行ったようですが声すらかけてもらえませんでした。自分では気にしない、気にしないって思うようにしているんですが、どうしても辛くて、なんとも言えない気持です。これから3年こんな付き合いが続くと思うとキツイです。長文になってしまいすみません。なにかアドバイス下さい。よろしくお願いします!

タグ

No.72665 06/07/03 00:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/03 00:28
通行人1 ( ♀ )

あたしは保育園の子供がいるけど仲良しのお母さん何ていないよ~仲良くなりすぎるのも面倒くさい事いっぱいあるし、挨拶程度が一番ベストだと思うよ。
気にしないで。無理しないで。

No.2 06/07/03 00:37
お礼

>> 1 レスありがとうございます!そうなんですよね。距離の置き方が難しくて…。あんまり近すぎても色々面倒ですよね。幼稚園に入る前は保育園に入れていたんですが、あの頃の方が対人関係は楽だったような気がします(ママ付き合いがなさ過ぎてちょっと寂しかったけど)。

No.3 06/07/03 00:43
キンカラ ( 40代 ♂ rHmpc )

男だからママさんの世界はよくわかりませんが人間関係だけで考えるとそんな風に気分で人との付き合いをするグループには近づかない方がいいのではないでしょうか?

No.4 06/07/03 00:53
お礼

>> 3 レスありがとうございます!幼稚園ママの世界って、ある種特殊ですよね。「ここのバス停のママたちはみんないい人だから安心して大丈夫だよ」とか始め言われたんですが、やっぱりボス的なママが仕切ってる感じではあまり良い環境ではないですよね。

No.5 06/07/03 07:51
通行人5 ( ♀ )

主さんが、感じてる状況って… これから ずっと続きますよ!
パターンや、カタチは 幾らか変わるとしても
小学校でも、中学校でも。
でも、以外と 同じ事を感じてる お母さんが多いのも、事実です。
プールの事ですが…
誘われずにどうとかより(気持ちは、分かります) 断われない人だって 居たかも知れませんよ。
大事な用が有ったのに、渋々 応じた人が居たかもって 考えてみて下さい。

No.6 06/07/03 08:49
お礼

>> 5 レスありがとうございます!これから先もきっとそういう関係ってあるんでしょうね。ある程度割り切っていかなくてはいけないのでしょうか?プールの件は…本当は行きたくない人もいたのかも…。そういう立場のママも大変ですよね。考え方が少し広がりました。貴重なご意見ありがとうございます!

No.7 06/07/03 09:29
通行人7 ( 30代 ♀ )

ママさん同士より子供達が上手くやってるのを見守ってあげて!
仲間ハズレにされないように…。特に年中さんが…(;_;)学校に行った時の事を考えて今、土台をちゃんとしてあげて下さい。

No.8 06/07/03 09:44
通行人5 ( ♀ )

もう少し子供さんが 大きくなったら、親の立場など 全く関係無く、自分で 友達を作ります。
子供が、親の付き合いや 行動を作ってくれます。 頑張って下さい! 今の気持ちは、無駄じゃ有りません。 きっと 同じ気持ちのお母さんの 話を聞いてあげれる時が、来ますから。 良い方にプラス思考でね!!

No.9 06/07/03 12:50
お礼

>> 7 ママさん同士より子供達が上手くやってるのを見守ってあげて! 仲間ハズレにされないように…。特に年中さんが…(;_;)学校に行った時の事を考… レスありがとうございます!見守ることって大事ですよね。私は仕事もしていて、なかなか子供に時間を割いてあげられないので、せめて幼稚園の行事は子供と一緒に楽しみたいです。その中で子供同士やママの付き合いが出来たらと思っています。

No.10 06/07/03 12:55
お礼

>> 8 もう少し子供さんが 大きくなったら、親の立場など 全く関係無く、自分で 友達を作ります。 子供が、親の付き合いや 行動を作ってくれます。 頑… レスありがとうございます!暖かい言葉をかけてもらい元気付けられました。子供が成長するにつれ、また世界が変わって来ますよね。そのうち、レス下さった方々のように暖かいアドバイスが出来るようになれれば良いなーって思います。

No.11 06/07/03 14:06
匿名希望11 

私はグループにいる一員ですがかなり大変ですよ。週に3回はランチ付き合いあるし…プールや習い事のお誘いはもちろん派閥もられば宗教の勧誘まで…。娘達が小さい頃に良く保育園の育児サポーターに遊びに行ってましたがホント親も子も自由にできて良かったです。うちのグループの暗黙の了解としてお誘いを2度断ったら誘われなくなります…。そして大体の子は小学校受験をし小中一貫校に上がるので12年は一緒ですね…。こんな事思ってまでいなきゃならない理由がある人も中にはいるんですよ(ToT)あまり首をつっこまず挨拶やご機嫌伺い程度にお付き合いされることを進めます(*^_^*)

No.12 06/07/03 14:41
お礼

>> 11 レスありがとうございます!グループに入っているママも大変なんですね。それも小中学校まで一緒になってしまうとなかなかお誘いを断れないですよね。小中一貫校に入れるのが当たり前って、縁起でもないけど受験に失敗したらどうなるんだろう…。親子ともあまり拘束されずにのびのびと幼稚園生活を送りたいですよね!

No.13 06/07/03 20:00
匿名希望13 ( ♀ )

主さん、11番さんの幼稚園は付属幼稚園なんだと思いますよ~。お受験に失敗する事はないですね…(^o^;) ウチも付属幼稚園でした。今は小3です。ウチも11番さんと同じ様にお付き合い大変です。主さんも大変なんでしょうが羨ましく思います。当たり障りなく付き合っているのがベストなんじゃないでしょうか?頑張って下さい!

No.14 06/07/03 23:21
お礼

>> 13 レスありがとうございます!…あっ、そうか附属幼稚園っていうのがありましたね。すみません、気付きませんでした。でも附属だと本当にお付き合いが長くなりますね。それも大変キツイですね。それを考えると今の幼稚園ママとのお付き合いはそこまで長くないし…。出来るだけ自分のペースで、無理せずお付き合いしていくのがベストですよね。

No.15 06/07/04 00:13
匿名希望15 

子供は勝手に友達作りますよね~主さん自身はお友達欲しいなって思いますか(?_?)私はグループではないけど何人かお話しを自分からして あっこの人とは話しが合うな(*^_^*)って思ったら積極的に連絡とりあったり自分自身も友達作りをしてますよ(*^_^*)ほんとに気の合う友達ならお誘い断ったりとかも気にせず「今日都合悪いから別の日にして~」とか言えちゃうし、、自分が一緒にいて楽なお友達が出来ると楽しいしいいですよ~(*^_^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧