注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

キレる人が多くなってきた😥

回答19 + お礼5 HIT数 2818 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
08/07/29 09:24(更新日時)

最近、老若男女問わずみんなキレる人多いと思いませんか?😥例えば、ちょっとぶつかっただけで舌打ちされたり、銀行のATMで遅いおばちゃんがいたりすると、後ろに並んでるおっちゃんが、「おばはん遅いねん!なにしとんねん!」とキレたり😥 道行く人はみんな苦虫かみつぶしたみたいな顔して歩いてる人多いし😥 暑いからイライラもするでしょうけど、なんか恐ろしいです😱なにが原因でこんなにキレる人間が増えたんでしょうか。キレる人は幸せではないからキレるのでしょうか。

No.730509 08/07/27 20:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/27 21:27
通行人1 ( 30代 )

幸せじゃないというのもあると思いますが、ストレスが溜まっているだけという可能性もあると思います😥

そういう人とはある程度の距離を置くのがベストだと思います😥

No.2 08/07/27 21:36
匿名希望2 

そういえば今日昼間 部屋でくつろいでたら、窓の外から男の人の物凄い怒鳴り声聞えて来て怖かった昉

No.3 08/07/27 21:54
匿名希望3 ( ♂ )

だから?
切れたがらって何?腹が立つ事もたまにはあるでしょ

No.4 08/07/27 22:12
匿名希望4 

核家族化、少子化が進み、あたりまえのように人と関わる時間や機会が減ったことで、周りの事を考える機会(必要)が減ったからではないでしょうか💧昔は家庭などで早くから自然と備わっていた感情のコントロールも機会を失い、うまくいかず…自然と自分の事だけ考える癖がついてしまっている気がします💦関わりが少ない分、心配したり、心配されたりすることももちろん少ない💧悲しい時代ですね⤵
キレやすい人…きっと人との関わりが乏しく、いろんな感情を経験する機会が少なかったんだと思います。
エラそうにすみません💦

No.5 08/07/27 22:52
お礼

>> 1 幸せじゃないというのもあると思いますが、ストレスが溜まっているだけという可能性もあると思います😥 そういう人とはある程度の距離を置くのがベ… レスありがとうございます😃 ストレスですか…😥 今の世の中ストレスだらけですもんね😥 悩み事や不満に思うことなど、きいてくれる身近な人がいれば、かわるのかなあ。難しいですね😥

No.6 08/07/27 22:57
お礼

>> 2 そういえば今日昼間 部屋でくつろいでたら、窓の外から男の人の物凄い怒鳴り声聞えて来て怖かった昉 レスありがとうございます😃 男の人がどなると怖いですよね😥わたしはビビりなので、怒鳴られるとビクッてなって、心臓がバクバクします😥 「キレる」と「怒る」の違いもイマイチわからないのですが😥 「キレる」に関してのスレをたてといてなんですが…💧

No.7 08/07/27 23:19
お礼

>> 4 核家族化、少子化が進み、あたりまえのように人と関わる時間や機会が減ったことで、周りの事を考える機会(必要)が減ったからではないでしょうか💧昔… レスありがとうございます😃
そうですね…。わたしも自分の思い通りにいかなかったり、自分の言いたいことが伝わらないとイラッとしてしまいます😔 ホントにイライラしてこの感情をどうにも抑えられないので、相手に対してキレて怒りだすってことはないのですが、黙り込んだりしてすごく態度にでてしまったり…。そういうのも自己中心的な態度だなって思ったりしますが😔自分のことしか考えてないんですよね😔 感情が乏しい人…孤独な人に多いイメージですね…。人とあまり関わらないと、笑い、喜び、楽しみの感情はあまりないように思います。

No.8 08/07/27 23:32
匿名希望8 

だって ムカつく奴 多いもん 言って分かる相手なら 教えるけど 無駄です。ですから すったら奴 スルーします。せばね~

No.9 08/07/28 00:48
通行人9 

主さんはストレスないみたいでいいですね…

No.10 08/07/28 01:02
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

景気わるいし💧物価あがるし💧あついし💧みんな心に余裕ないんですよ😢

No.11 08/07/28 01:15
お礼

レスありがとうございます😃
ストレスもあると思うんですが、例えば肉食に変わってきて日本人が攻撃的な性格になったとかの考えはどうでしょう。肉食恐竜はどう猛で攻撃的、草食恐竜は穏やかでおとなしいように、昔の日本人はあまり肉を食べなかったから、控えめな人多かったけど、最近は肉食なので、そういう傾向にあるとか…😥 いかがでしょうか。

No.12 08/07/28 01:20
匿名希望12 ( 10代 ♂ )

キレやすくなった原因について、科学的根拠があると聞いた事あります。

確か食品に関する事、環境に関する事でした。

No.13 08/07/28 02:24
匿名希望13 ( 40代 ♂ )

だって~②

オチンチンが痒くなったりするんだも~ん😁⤴

No.14 08/07/28 06:33
通行人14 ( ♂ )

悪いのは人という風潮になってしまった。自分の何処が悪いのか?って反省がなくなったんでしょうね。今は金儲け主義が蔓延していて弱肉強食の風潮で、以前の年功序列の時代が崩壊して努力してもなかなか報われないからね。元々人間にはキレル要素があっても周りの人の思いやりが多かったからキレル前に自分を見つめられたんでしょうね。
今は世の中自己中が多いからね。残念です。

No.15 08/07/28 08:18
通行人15 

キレやすい人と一時的感情でキレる人は別だけど、今の社会が多くの人間にとって不適合なのかも知れない。
幸せじゃなくても穏やかでいられる時代だってあったからね。

No.16 08/07/28 08:47
通行人16 

>13
???

No.17 08/07/28 10:46
通行人17 

元はといえば、日本をつくる政治家がバカだから。「いい加減でずるい」のを普通にして「正しい事は通用しない」世の中をつくっているから、皆イライラするんですよ。

No.18 08/07/28 11:22
匿名希望18 ( 20代 ♂ )

そう?てか苦虫って噛み潰せるんですか?

No.19 08/07/28 15:47
通行人19 ( ♀ )

キレる事がいい事とは思わないけど、一生懸命何かと葛藤していたり忙しいとキレやすくなります
ただ、ご飯たべながら息していればいいみたいな人にはキレる事もないんちゃう

No.20 08/07/28 16:01
匿名希望20 ( 30代 ♂ )

カルシウムが足らない違うかなぁ😩🍔やジュースとか多くないかなぁ栄養がかたよりすぎなのかも☝

No.21 08/07/28 16:10
お礼

沢山のレスありがとうございます🙇 今の世の中、ホントに真面目に生きていくのはたいへんですよね。仕事を一生懸命やっても、幹部だけが高い給料をもらえて、会社の経費で新車を買い、接待費で新地に飲みにいく…🙀 でも会社は赤字なので、主人は今年もボーナスもらえませんでした🙀 幹部が経費を節約すれば赤字も少しはマシになるのに🙀 やはり上の人だけが儲かる仕組みになっているんでしょうか。下の者は頑張っても這い上がれないのかな🙀精神的に病んでる人も多いですしね…。

No.22 08/07/28 19:10
全一。 ( 10代 ♂ 0qvrc )

それでも自分を見失っちゃだめだ。
大好きだといえる自分を僕は生きるんだ

No.23 08/07/28 23:28
匿名希望23 ( ♂ )

その程度は キレるって言わないよ。 何かの八つ当たりを自分より弱そうな人に ぶつけるのは 臆病者のあかしでしょ。 会社や学校で理不尽な事を見たり 言われても下向いてる人が 他で発散してるほうが理不尽。 キレるって意味を履き違えてる世の中だね。

No.24 08/07/29 09:24
通行人24 ( 10代 )

単に自己中の人が増えたんだと思います。

こんな世の中だから協力しないといけないのに、自分勝手が増えているんです。

世も末です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧