結婚式

回答4 + お礼1 HIT数 786 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/07/28 16:06(更新日時)

友達の結婚式の幹事などをする事になりました。
今度打ち合わせがあるんですが、その時寄せ書きと祝い金を渡そうと思います🌞
いくら包むべきでしょうか

タグ

No.731410 08/07/27 01:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/27 01:46
通行人1 ( 30代 ♀ )

結婚式の幹事?友達がするんですか??

No.2 08/07/27 01:59
お礼

書き忘れました、受け付けと二次会の幹事です昉

レスありがとうございます

No.3 08/07/27 09:03
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

打ち合わせでご祝儀あげちゃうんですか?
また式の当日にも?

二重に渡すつもりがないなら当日の方がいいと思いますよ
当日手ぶらじゃいづらいだろうし…

No.4 08/07/27 09:19
匿名希望4 ( ♀ )

当日は結婚式には出席せず、二次会からの参加ですか?
結婚式に出席されるなら、事前にお祝いは必要ないですよね
寄せ書き(?)も二次会の時にじゃダメかしらね

No.5 08/07/28 16:06
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

事前にご祝儀を渡すのは良いですが、打ち合わせの時はやめた方が無難だと思います。本来、ご祝儀は式までに持参するのですが、最近では当日が主流です。
受付されるならご自分の分を入れるのを忘れないために先に渡すのも有りかも😊今回主は受付ですが、先にご祝儀を渡す場合、当日は記帳のみでお祝いは済んでますと一言受付に言えば良いですよ😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧