注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

English

回答14 + お礼6 HIT数 1652 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♂ )
08/07/28 21:53(更新日時)

Today, English is an international language spoken throughout the world, so some people say that all we have to do is study English.
But, in my opinion, we should have to study any foreign languages other than English.
Would you tell me what you think about this?

タグ

No.731476 08/07/27 02:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/27 02:34
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

のーさんきゅー

No.2 08/07/27 02:48
お礼

>> 1 Thank you for your answer…but I want to know your thought.

No.3 08/07/27 03:09
通行人3 

まぁ、喋れるようになれるに越した事はないと思うけど。

自分の興味のある国の言葉を勉強すれば良いのではないでしょうか。

英語が絶対と思いませんが、海外で英語が便利なのも事実だと思います。

No.4 08/07/27 03:22
匿名希望4 ( 20代 ♂ )

まぁ
How do you think ~
と書かないだけタダのアホじゃないのか(笑
おちょくるのはさておき…

芸術分野とかは分かりませんが
少なくとも学問(工学・医学)の分野は、「業績として認められる『論文』」のほとんどが英語で書かれていますし
研究がないと学問は発展しませんし、現場へのフィードバックも望めません。
そんなこんなで、英語教育がまず第一に考えられているのだと思います。

No.5 08/07/27 03:28
通行人5 ( ♂ )

Exactly
But nowadays English is spoken to many countries.
So if we want to study foreign language,at first we should study English.It's fucking base,isn't it?
I thought

No.6 08/07/27 03:31
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

ILoveEnglish.IwantstudyEnglish.but we forget japanese hart . Itink forgetjapanesehart allovnrtheone. I mast study inmy country .Itink it,vereyimportant. I'sorry'Ilack studyEnglish.

No.7 08/07/27 03:36
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

五番です🌠私もEnglishならいたいです,けど私たちはないものねだりだから自分の国の良さもわからず憧れている部分もあると思います,Englishしゃべれても自分自身の国分からないのは悲しいし恥ずかしい事ではないでしようか❓私自身古き日本好きで歴史好きです,英語も歴史も習いたいです。自分の国の良さも分かってくださいね😃

No.8 08/07/27 03:38
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

確かに英語の必要性はあるけど、私はピアノの仕事をしていて海外での演奏の時は英語とドイツ語が多いです。指揮者によってはロシア語で指示をされる時もあります。
私が通っていた学校は高3迄に英検1級又は準1をとって、大学で第二外国語を勉強させられていましたのでドイツ語やロシア語も習っていて良かったと思います。

No.9 08/07/27 04:54
通行人9 ( 0代 ♂ )

I surely think that more Japanese should be able to speak English
But should not we value more Japanese now?

No.10 08/07/27 08:02
匿名希望10 

I don't know,what you mean‼

No.11 08/07/27 10:43
お礼

Thank you very much!

Each country has its own culture:language.
So we should think much of all languages throughout the world.
Just because they speak English in many countries, it doesn't always follow that we have only to study English.

No.12 08/07/27 18:25
匿名希望12 

If you want to learn any other language,why don't you study it by yourself?
I think we need a common language to comunicate with each other in the world.If it was Chinese, for example, we would have been studying it. English was just selected as an international word. Anyway,we all have a chance to study a foreign language besides mother tongue for at least 3 years, isn't that lucky thing?

No.13 08/07/27 21:56
お礼

レスありがとうございます‼

せめてスレの英文の文意を分かってくれる方々の意見だけが聞きたかったもので…(テーマが英語なだけに)
だからほんとは、お礼まで英文にする必要はなかったんですけどね💧

下手くそな英文で皆さんごめんなさい💦
でも、考えが多少なりとも伝わってて良かったです‼(ほんと表現力も文法もムチャクチャで申し訳ないです)

なんと皆さんも英文でレスしてくれて感動しました‼もちろん全て読みました‼皆さんの意見にうなずいてばかりです‼
英文打たせて手間かけさせてごめんなさい🙏

英語を学んでる人は英語の重要性をどのように捉えてるのかなと思ったのが、スレをたてたキッカケです‼
なので多くの意見が聞けて良かったです‼

どうもレスありがとうございました‼

No.14 08/07/28 00:43
匿名希望14 ( 10代 ♂ )

なんか…

カッコいい✨✨

No.15 08/07/28 01:25
匿名希望15 ( 10代 ♂ )

横レスですが…💦

主さんや英語のレスしてる方々はどんな風に英語を勉強してますか?

俺はとにかく英語だけが不得意で去年まではテストでよく赤点ギリギリでした😭

よろしかったら教えて下さい。🙇

No.16 08/07/28 02:42
匿名希望16 ( 10代 )

ちなみに主さんは英語意外で必要だと思うのは何語ですか❓😃
てか私英語読むのはなんとかなるんですが、書くのはほんと苦手なんで
主さんなんか素敵です✨

No.17 08/07/28 16:32
お礼

>> 15 横レスですが…💦 主さんや英語のレスしてる方々はどんな風に英語を勉強してますか? 俺はとにかく英語だけが不得意で去年まではテストでよく赤… 初めまして‼

僕の場合は単語・イディオム・英文をひたすら音読するだけです。

単語のスペルは発音して覚えます。
文法は機械的に覚えます。
イディオムは前置詞のイメージを掴みながら覚えます。
英文はSVOCの構造に注意しながら読みます。

基本的には全て音読で行います。

…テキトーな返事でごめんなさい💦

No.18 08/07/28 17:13
お礼

>> 16 ちなみに主さんは英語意外で必要だと思うのは何語ですか❓😃 てか私英語読むのはなんとかなるんですが、書くのはほんと苦手なんで 主さんなんか素敵… 英語は大切です。ですが、外国語を学ぶ際の選択肢のひとつでしかありません…
言語に優劣がない以上、何の言語を学ぶべきかというのは言えません

国際的に活躍するには“英語圏でなくてはならない”という訳ではないです
ロシアだったりフランスだったり中国だったり…はたまた、海外進出はせずに日本で大活躍したり…

要するに、英語の持つ国際的地位の重要性は個人レベルで考えた場合、必ずしも『その人にとって英語が第一外国語でなくてはならない』という事にはならないと思います

なので、大学に入ってから第二外国語として英語以外の言語を学ぶよりも、中学校(または小学校)の段階で履修する外国語の選択権を与えた方が、将来長い目でみれば日本は世界的に通用する国になると思うんです

(例えば…「中国語を習得するのに、英語を経由してから中国語を学ぶのではコストパフォーマンスが悪すぎる。ならば、最初から中国を学んでしまおう」という事です)

《個人のニーズに合わした外国語の習得》こそがグローバル化に合わせた新しい教育のあり方なのではないのでしょうか…

No.19 08/07/28 18:23
通行人19 ( 20代 ♀ )

英語を勉強しています。

私はまだまだ英語が世界で一番通用する言語だと思います。

留学生(英語圏でない)と話しても外国語は英語を学ぶそうです。彼らが日本語のわからない単語がある時には英語で説明することがあります。

国際関係の仕事に携わりたいならならやっぱり英語は話せて損はないかと。

中学から英語習ってんのに実生活で使えてない人がほとんど。中学の段階で選択肢を増やしてもあまり意味がないかと…
まずは言語教育のあり方を改善してほしい。今の小中高はどうかしりませんが

それより他の教科をしっかり学んで日本のことをよく知っておくべき。

自分の国のことを説明できなくてはきっと国際社会では恥をかきます。

No.20 08/07/28 21:53
お礼

>> 19 丁寧な御説教有難う御座います。
自分は、国際社会とは、自国を重んじると同時に他国をも尊重する事であると解釈しています。国際化≠欧米化であると認識しています。
国際化とは国と国とが同化するのではなく、国と国とが共存する事であると…
(僕に言わせれば、国際化なんて強国による正当化された植民活動みたいなもんなんですけどね)
自国である日本の政治や文化等の勉強を疎かにする事は愚かであり非国際的である事も重々承知しております。
国際人になりたければ、まず先に日本人になる。こんなのは常識ですね。
「自分の国の事を知らないと国際社会で恥をかく」なんて言われなくても残念ながら知っていました。日本の事を知らないと日本国内でも恥をかくのですから当たり前です。

英語の重要性に関する意見は前レスの通りです。
言語に優劣はないのだから、全ての言語には等しく価値がある。
英語は国際的だからといって他の言語より優れているという訳ではない。
外国語は個人の必要性に応じて学習した方が良い。(必要ないなら無理して学習しなくていいという事です)
…以上

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧