注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

産婦人科の内診・・・

回答20 + お礼6 HIT数 10355 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
08/08/06 16:33(更新日時)

スレ違いかもしれませんがここで相談させてください。
二歳児がいますが、そろそろ周りの同じような年齢の子がいるママにもちらほら次の子ができ始めました。まぁそのうちうちも欲しいかな・・・とは思うのですが・・・。
どうしても、妊婦健診のときに毎回された内診のことを考えたら凹みます・・・。
二歳児がおなかにいるとき、近所の人気ある産婦人科にかかっていました。
そこで超音波が終わった後に内診室へいったのですが、看護婦さんが足開くところまでボタンを押してしまうところで(これも嫌だった)、いつもはすぐ先生がくるのに、なんとその時に限って先生は隣の婦人科へ行ってしまったらしく10分以上待たされました!!もう屈辱的で、ショックで・・・。里帰りしたのでそこでは産まなかったのですが、もう嫌になり、辛かったです。あんなの毎回する必要あるんですか?「家庭の医学」だと「恥ずかしがることではありませんよ」とか書いてあるけど、他人事だと思って気楽に書くなとか思うし。
二人以上いる皆さん、こんな経験を乗り越えてらっしゃるのでしょうか?勇気ください。

タグ

No.731754 08/08/05 16:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/05 16:41
悩める人1 ( ♂ )

ちょっと考え過ぎで自意識過剰では?自分は盲腸の手術のとき下半身丸だしで横になって30分放置されましたが何とも思いませんでした

No.2 08/08/05 16:48
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
男性の方ですよね?申し訳ないのですが、出産経験者に伺っています。
自意識過剰とは思っていません。男性ならあまり気にしないんですね。

No.3 08/08/05 16:48
通行人3 ( 20代 ♀ )

内診が平気な女性なんていないと思います⤵元気な赤ちゃんを授かるために必要不可欠なことです😠私は内診のおかげで感染症がわかり、流産・早産を防ぐことができましたよ😢

キツイ言い方ですが、そこまでイヤなら無理に2人目を望まなければいいのでは…?

No.4 08/08/05 16:52
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私も放置された事あります💧💧

股おっぴろげた前は看護婦さん達行き交ってるし💧💧
抵抗ありますよね💧
向こうからしたら普通で日常的なんだろうけど、ちょっと・・ね⤵⤵

私は三人生みましたが、下の二人は初期の1、2回内診であとはお腹からでした💡臨月は内診もしましたよ😃

可愛い我が子にあえるなら乗り越えられちゃいますよ🎵

No.5 08/08/05 16:54
お礼

>> 3 内診が平気な女性なんていないと思います⤵元気な赤ちゃんを授かるために必要不可欠なことです😠私は内診のおかげで感染症がわかり、流産・早産を防ぐ… レスありがとうございます。
確かに内診が嫌なら妊娠するな、は正論かもしれませんが、子供は欲しいという気持ちをご理解いただきたいのです。
まぁ、結局我慢なんでしょうけど・・・

No.6 08/08/05 16:57
お礼

>> 4 私も放置された事あります💧💧 股おっぴろげた前は看護婦さん達行き交ってるし💧💧 抵抗ありますよね💧 向こうからしたら普通で日常的なんだろう… レスありがとうございます。
あの姿勢で放置されると本当に凹みますよね。
なぜかその産婦人科は、8か月頃までお世話になったのですが、必ず内診を毎回されました。そういうもんかと思ったのですが、必ずしも内診がセットではないんですね・・・?里帰り先は32週超えていたので、内診するのはまぁしょうがないかなと思うのですが。
妊娠したら、また内診なんて乗り越えられるぜ!!って思えるんでしょうか。

No.7 08/08/05 17:02
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

いや💧
内診平気ですよ、私。
恥ずかしいと思ったのは1人目のはじめの1回だけです。
嫌だと思ったことはありません。
大事なことですから。
毎回必要だと思います。
なぜなら、私は2人目妊娠中、すでに安定期にはいってニコニコでいつもの検診へ。エコーでも先生と「あっ⤴女の子みたいね☺」なんて談笑⤴
続いて内診。
先生の顔色が急にかわり、切迫流産で母体搬送緊急入院。絶対安静で2カ月半。早産で子ども産みました。
内診してなかったら絶対にわからなかったそうです。
入院中は薬いれなきゃいけないし、1日おきに内診ありました。

…という経験をしたから余計に思うのかもしれません。
内診が嫌なら子どもつくらないしかないんじゃないかな…。
私はもし3人目ができたら、毎週通わなきゃいけないそうで、そうなると毎週内診ですね。
別にそれくらいかまいません😃 子どもの命がかかってますから。
ただ看護師が高校の部活の先輩だったときは嫌でした⤵⤵

No.8 08/08/05 17:13
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私も内診平気です✌
赤ちゃん大きくなったかな?元気かな?と毎回ワクワクしてましたけど😆
私の通っていた所は個人医院で、先生が1人で診ていたため、内診台で待たされるなんて毎回でしたし、気にしてませんでしたよ💡
恥ずかしいより、赤ちゃんの元気な姿を見れる楽しみの方が強かったです😄

No.9 08/08/05 17:28
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

内診は嫌ですねぇ😠可愛い👶の為に我慢してるだけで、あんなの慣れる訳ない💧子供が3人いるけど、いつも「はぁ~内診か。。」といつも呟いてましたよ💧

No.10 08/08/05 17:36
匿名希望10 

確かに恥ずかしいですよね💦
股広げて看護師さんが行き交う中ずっとまたされるのは😥
私も一度ありました⤵
でも赤ちゃんみたらそんな恥ずかしさ忘れちゃいましたけどね☺

No.11 08/08/05 18:38
通行人11 ( ♀ )

嫌ですよね。私も看護師だけならまだしも事務員も通ったりする病院で放置されたときは辛かった。里帰り先では毎回内診なんてしないし待たされるときはタオルかけてくれたり配慮してくれました。
あと、若いギャルっぽい女医さんで話し方がえっとぉ~、それはぁ~どうだろうねぇ~とかしっかりしてなくて不安でした⤵⤵
その病院にはもう行きません😣内診が苦痛です。

No.12 08/08/05 18:57
通行人12 ( ♀ )

私も内診嫌いです(>_<)
股を広げたまま放置された時は、股の目の前に看護士数人…凄く嫌でした。しかも看護士の卵さんもいて、もっと嫌でした。股が気になるし、内診は毎回慣れませんでしたね…。私は五ヶ月頃まで内診で、その後、お腹のエコーになりましたが、病院が変わって臨月間近でまた毎回内診…先生が何本も指を強く押しながら入れて痛いし(変な説明ですいません💦)恥ずかしいし…検診の日は、シャワー浴びてからじゃなきゃ抵抗があってめんどくさいのもありました…。でも内診のおかげで赤ちゃんが働きすぎで下がってるのがわかり、安静にと指示があったのでそれは良かったです。
もしわからなかったら危なかったので(;_;)

No.13 08/08/05 20:51
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

私が通ってた産婦人科は待ってる間、バスタオルかけてくれてたので全く気にならなかったんですが、バスタオルとかなしだったんですか❓💦それに内診は出産まで毎回する所と中期はない所もありますよね😃

No.14 08/08/05 21:17
通行人14 ( 30代 ♀ )

妊娠だけに限らず産婦人科での内診は必要だと思います。主さんが長い時間放置されてしまったのは辛かったですね💧『ちょっと~どうなってるのよぉ❓』看護師さんに言って診察台から下ろしてほしかったですね😂看護師さんも配慮が足りない⤵産婦人科は凄く敷居が高いと感じてしまいがちですが、女性としてはやっぱり進んで受診して欲しいなっ💖って思います。妊娠➡出産に至るまでも、お腹の赤ちゃんの状態やママの身体の変化も内診によって解る事もありますし、婦人科系の病気も一番に内診が重要になります。恥ずかしい☺と思う気持ちや内診時の痛みなど…女性って本当に大変ですっ💦

No.15 08/08/05 21:40
通行人15 ( 30代 ♀ )

私も、内診は全然平気です。放置された事は有りませんでしたが、産んだ後、出血が多かったので、分娩台にあがったまま、足を広げた状態で3時間ほどいました。ちなみに、その状態で食事まで出されました😂

No.16 08/08/05 21:44
通行人16 ( 30代 ♀ )

私が通った産婦人科も少し時間掛かる時はバスタオル掛けてくれましたよ☝先生も内診始める前に軽く足を叩いて『今から診るからね』と声を掛けてくれてからタオルを取ってくれましたよ。なのでそんなに嫌な感じはしなかったです。

No.17 08/08/05 22:08
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

内診は痛いし、待つあの時間が嫌でした😠だけど内診が嫌だから二人目も諦める…何て事は思いませんでしたよ。

No.18 08/08/05 23:36
匿名希望18 ( ♀ )

主さん、ソレくらいならまだマシですよ!

私なんて、放置+研修生の見学付きでしたから😭

カーテンの向こう側で先生が研修生に何かを説明してる間、ずっと股おっぴろげです😂

大学病院ではもう産まない‼と堅く心に誓いましたね💧その時。

No.19 08/08/05 23:47
通行人19 ( 10代 ♀ )

まだ一人目ですがレスします😣
私は内診嫌だと思ったのははじめの数回でした💦
うちの病院は絶対タオルをかけてくれて…内診のときは今から内診しますねって声かけてくれましたよ✊


私はまた子供欲しいです❤またはじめは嫌だなぁと思うと思いますが😥

No.20 08/08/06 00:27
匿名希望20 ( ♀ )

3さん言い方キツイ。

No.21 08/08/06 00:50
匿名希望21 ( ♀ )

私も内診嫌いです😠
私は引っ越しや里帰りで、一人目出産までに四回病院が変わりましたが、毎回痛くて泣きそうでした😢
相手は先生や看護婦さんなので、恥かしいとかはないのですが、あの違和感と痛みが耐えられません😔
最初は先生が下手なのかと思っていましたが、病院が変わっても痛みは変わらなかったので体質なんでしょうが…
ちなみに最初の病院は初期から後期まで内診有りとのことでしたが、そこ以外は初期と後期のみ内診があるとのことでしたので、主さん今の病院に拘らず、も内診が少ない病院を探してみては如何ですか❓❓

No.22 08/08/06 08:46
通行人22 ( 30代 ♀ )

スゴーい‼
同じ事を考えてる方がいらっしゃってビックリです😲‼‼‼

私も今、2人目を考えてるとこです☺
でも主さんと同じで内診がスゴく憂鬱で😔
何回やっても慣れません😩
ツワリや出産の苦しみ味わっても内診も嫌です⤵⤵⤵
私が行ってた病院はある周期に来たら内診はなくなるので妊娠しても、それまで病院に行くのやめようかと思うほど💧
でもお腹の赤ちゃんが心配なんで それはできませんが…。
だいたいの病院はお腹の上から超音波で診れるようになると臨月まで内診はないので次は病院変えてみてはどうですか?

主さんと全く同じ気持ちの私でさえ2人目頑張りますから主さんも是非頑張って下さい😊

No.23 08/08/06 11:22
お礼

>> 7 いや💧 内診平気ですよ、私。 恥ずかしいと思ったのは1人目のはじめの1回だけです。 嫌だと思ったことはありません。 大事なことですから。 毎… レスありがとうございました。
内診で赤ちゃんが助かってよかったですね!
レスを拝見して、ベビーとママの安全のために内診は大事なんだなと思いました。
あと、先生の人柄とか相性もあるのかなと思いました。
良い先生に診ていただいてよかったですね坥

No.24 08/08/06 13:20
お礼

一括で済みません。
皆さんレス&体験談ありがとうございました。
やはり内診が苦手なかたが多いんですね。
3さんのように、いやなら妊娠するな!!というような内容ばかり来るかなとも思いましたが、内診が大丈夫な方も含めて、暖かい励ましをいただいて嬉しかったです。
里帰り出産した先は、診察直前に医師が椅子を上げてくれるところだったので、安心しました。じゃぁその前の医者は何だったんだ・・・とも思いましたが。
事情があって次があっても里帰りはしない予定です。医師が椅子を上げてくれるところや、バスタオルで隠してくれるところなど、配慮のあるところで次は診察&産みたいです。

No.25 08/08/06 14:48
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

主さんまだ、見てくださるかな❓

私も内診すごく嫌でした⤵
2人いて2人共も同じ総合病院で出産しました。

1人目の時は、配慮が良くて内診の時はカーテン付きのベッドで。エコーは、普通のベッドでお腹を診るという感じでした。


しかし、2人目の時は、先生が変わり内診のベッドで、内診もエコーも診るといった診察になり、内診中はカーテンを閉めますが、エコーをする時、カーテンを開け股を広げた状態で先生と向かい合いすごく不快で、エコーは、普通のベッドでして下さいと言いました。(それが、普通なのかな❓)

1人目とやり方が違うから言えたけど、これが初めてなら分からないですよね…。


少し話は、違いますが、私事ですみません。

本題の内診の放置状態が、嫌なら、バスタオルを持参してお腹が冷えて痛くなりやすいんです~。とでも言って隠すのはどうでしょうか。

No.26 08/08/06 16:33
お礼

>> 25 ありがとうございました。
総合病院だと、医者が入れ代わるんですね。
バスタオル、持参考えてみます。いい考えですね!
でも、そもそも忘れ去られて放置されるのがつらかったです。気付いた看護士も半笑いだったんです。
次は、もう少し診察受ける側の事を考えてくれる所を探したいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧