注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

就職できないかも…

回答2 + お礼1 HIT数 645 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
06/04/19 12:05(更新日時)

医大浪人だったんですが、家の事も考えて諦め会社に就職したいのですが、面接での質問応対でこの事を話しても大丈夫ですか?
やはり諦めた事は採否に関わりますかね?

タグ

No.73363 06/04/18 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/19 00:00
通行人1 

本当に家の事を考えてなのですか?苦しいから諦めようとしてるだけじゃないですか? そうじゃないなら、…ですけど。
辞めて後悔しませんか?今苦しくても、五年後十年後最後までやりとげたからこそ輝く自分がいますよ。
私は看護学校を途中で辞めてしまいました。いろいろいい訳をつけて。ですが結局逃げたのだと、今になって気づきました。その時の状況が物凄く苦しくて辛くて。その後私はそれにはめもくれず、全く違う仕事を始めました。でも虚しかったですよ。一人で夢作って突っ走ってました。
仕事も点々とし自分がだめな人間だという事にも気付かず、ここまできました。
壁を乗り越える事が出来ていたなら…という思いが沸き上がります。まっすぐと地道に頑張ってこられたなら、私は最後まで走り抜けて欲しいと思います。

No.2 06/04/19 08:03
お礼

>> 1 親が病気になって、生活費に困るので無理です。

No.3 06/04/19 12:05
黒猫 ( 20代 ♀ 54epc )

お母さんの事すごく心配ですね。私も就職試験勉強中ですので、主さんの進路を変えなければいけない辛い気持ちはよく分かります。面接では自ら話す必要はないと思いますが、もし聞かれても積極的に諦めた訳ではないのですから『自分で決めた事を継続して努力できます』という感じに長所として話してみたらどうでしょうか。私は夢はいくつになっても目指す事が出来ると思いますから、就職の経験を主さんをもっと輝かせる糧とできるように前向きにぜひ頑張って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧