注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

思ってても言わないで😣

回答19 + お礼15 HIT数 2741 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/08/07 17:04(更新日時)

うちの娘(次女)は未熟児で産まれて5ヶ月になりましたが小さいです😃
なんでみんな小さいといろんな事言うんだろう💧
知らないおばちゃんには退院の時に病院で
「その子大丈夫❓退院できるの❓」
って言われ2ヶ月頃にも知らないおばちゃんに
「産まれてすぐの子をあんまり外に出しちゃダメよ☝退院したばっかりぐらいじゃないの❓」
って言われ
親戚には今でも寝返りしない事を
「大丈夫か❓やっぱり小さいと遅いんだな💧可愛いそうに💧」 って💧
小さい事は私もわかってるし、この子に対して、小さく産んでごめんね💧って気持ちでいっぱいです。
思ってても言わないでよ💧しかも娘の前で💧
🏠から出たくなくてまわりの人の目が怖いです💧何も言われたくない💧この子は頑張って少しずつ大きくなってるんだよ😣

No.733645 08/08/06 11:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/06 11:27
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

ウチの子も低体重出生児でした。
周りって無責任ですよね。
私も心無いこと(悪気はないんだろうけど)たくさん言われて傷るきました。いちばんカチンときたのは、同じころ子供を授かりずっと一緒に遊んできたママ友が1才になった我が子を見て「やっと普通になったねぇ」って・・・・
今まで普通じゃないと、思われてたんです・・・・。

スルーしましょ。可愛いお子さんのために。
ママが怒ったり悲しい顔してたら、何よりも赤ちゃんが不安になります。
にこにこママでいたいですよね。

ちなみにウチの子、小学生になった今では、勉強もスポーツも抜群、友達いっぱいの自慢の息子です(はい、親バカです)

No.2 08/08/06 11:32
通行人2 ( ♀ )

わかりますよ。
ちょっと違うけど、うちはアトピーで買い物などに行くと「アトピーなの?可哀相にね」とかワザワザ顔を覗かれて子供に言われます。
気にしてなかったのに気になって買い物もしずらくなりました。
本当、ほっといて欲しい。
同じ日に生まれた子、1ヶ月遅れで退院したけど、1歳半健診では1番大きかったですよ。
お互いにがんばりましょう💪

No.3 08/08/06 11:38
お助け人3 ( 30代 ♀ )

なんでそんな言葉を平気で言えるんでしょうね⤵そんな人達の言葉は受け止めちゃダメです。主さんが傷つく事…悲しむ事ないですょ。人として優しさに欠ける者の言う事など、その場で聞き流してしまいましょう。主さんは心の中で『人の気持ちが分からない可哀想な人なんだ』思えばいいんです。お子さんは日々、確実に成長してるんだもん。ママとしてお子さんを愛しいと思う気持ちがあるからこそ、昨日より今日の成長に気付く事ができるんだもん💖そんな主さん。とても素敵ですょ🌟

No.4 08/08/06 11:47
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

お子さんだって頑張ってる。

そして、そんな言葉に耐え、自分を責めながら(主さんの責任ではないのに)お母さん、あなたも頑張ってる👊
立派です👏

強くて優しいママだから、『小さく生まれてもこのママだったら大切に育ててくれる👶』って赤ちゃんがママを選んだんです😃

私も初の子育てに戸惑いばかりですが、お互い大切に育てていきましょうね!

No.5 08/08/06 11:47
通行人5 ( 30代 ♀ )

言われた事気にしたり比べたらきりがない。普通になった~も標準になったねだろうし悪気ないのはあなたも承知だろうし。あなたの悩みも見る人がみたらきっと贅沢なんだし。まあ愚痴って踏ん張って~私が言うことも所詮他人事ですね(笑)ウチの子はみんな4000強で産まれた子ばかりですから。でもね、そんなに大きく生まれた子たちなのに幼稚園では標準以下の気持ちわかる?みんな早くから1メートルこえてるのにうちの子だけ超えない。先月やっと超えた。それはそれで気になるもんだよ~まあ足のサイズ18だから間違なくデカくなるだろうけどね。

No.6 08/08/06 11:48
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

うちも2000gなく生まれたから気持ちわかります😩
持病の薬で母乳をあげられなかったので周りからは「こんな小さく産んだんだから母乳くらい出そうよ😒」みたく言われました😠
いまは一歳5ヶ月になりましたが、突発性発疹以外は病気も風邪もひかないし、いつも笑顔でかわいがられます😁私も親バカです。

いくつになっても比較の対象があれば比較されるし、自分の何気ないくだらない言葉がいかに人を傷つけているのか気づかない人はいますよ。
言われた時は「アハっ」ってバカなふりして交わしてますが心の中では「うるさいよアンタ👋」って思ってます。

No.7 08/08/06 12:37
通行人7 ( 30代 ♀ )

ウチの子も 低体重でした💧今も 1歳半で 7㎏ぐらいで 見た目 小さいし、細いです💧会う人に「小さいね~😲」と 言われますが 「そうだね~😃」って 返してます😃
気にしてませんよ😃
元気だし、ちゃんと 成長してるし、歩き回ってるし、食べてるし😃
上の子も そんな 大きくなかったけど、小さくて かわいいです😃抱っこもラクだし😁
気にしないで 行きましょう❤

No.8 08/08/06 12:51
匿名希望8 

あまり気にし過ぎないことです。主さんの赤ちゃんは小さいだけですか?家の子は、小さく生まれて病気もありNICUに6ヵ月いました。今、3才ですが他の子よりかなり小さいです。体重も最近10キロになりました。健康で元気ならいいじゃないですか。

No.9 08/08/06 12:57
お礼

1さんありがとうございます😃
悪気はないのかもしれないですよね😣
私が気にしすぎなのかもしれませんが、やっぱりそういう言葉って思い出したりしてしまいます💧
娘も1さんのお子さんのように大きくなったら活発な元気な子に育てばいいなぁと思います😊
ありがとうございました😃

No.10 08/08/06 13:02
お礼

2さんありがとうございます😃
思ってても言ったら傷つくかなぁって考えないんでしょうかね💧
親は言われなくてもわかってます💧って悲しい気持ちになりますよね💧
私なら絶対言わない💧
2さんのお子さんもうちの娘も産まれてきてくれただけでありがとう😢なのに、その子供の前で言わないで💧って思います💧
ありがとうございました😃

No.11 08/08/06 13:06
お礼

3さんありがとうございます😃
なんか涙が出そうなくらい嬉しい言葉を言ってもらいました😢 私の心が小さいのかもしれないですね💧
こんな事でクヨクヨしてたら娘が可哀想ですよね😣
これからはもう少し外に出たいなぁって気持ちになりました😤 ありがとうございました😃

No.12 08/08/06 13:06
通行人12 ( ♀ )

家の長男(高3)は一歳検診の時に「低身長の疑いがあります」と言われ3歳で精密検査しました。しかし全てに異常がなく医師は「これだけ小さくて異常が出ないなんて…それ事態が異常だ‼」と言いました💢
高校一年になるまで身長順では一番前…近所の人達、同級生、その親、教師にまで「小さいなぁ」「チビのくせに」と散々言われました。
けれど長男は負けん気が強く💪スポーツも勉強も人一倍努力してきました☺私にはそんな長男が自慢です、高校3年になってようやく身長が伸び始めました。🙌今はまだ170㎝ないけどもう少しです🙋お母さんもお子さんも強くなって下さい💪
いつか笑い話になりますように☺

No.13 08/08/06 13:09
お礼

4さんありがとうございます😃
言葉が本当に嬉しいです😢
私のとこに産まれてきてくれた娘を愛しく思います💘
4さんも子育てご苦労様です😊
お互い強くて優しいママになりましょうね😃
ありがとうございました😃

No.14 08/08/06 13:13
お礼

5さんありがとうございます😃
贅沢な悩み…
そう言われればそうなのかもしれませんね💧
人と比べる事をしてはいけないって頭ではわかってるつもりだったんですけどね💧ダメですね💧強い母になりたいと思います😃 ありがとうございました😃

No.15 08/08/06 13:17
お礼

6さんありがとうございます😃
うちの子はなかなか母乳を飲んでくれない、哺乳瓶でも飲まない…で体重が増えなくて💧って感じでした😣
母乳で母乳でって言う人いますよね💧
そういう言葉も傷ついたりしますよね💧
私もフン😒って思えるように強くなります😤
ありがとうございました😃

No.16 08/08/06 13:19
お礼

7さんありがとうございます😃
私も7さんみたいに強くなります😤
言われても気にしない気にしないって言い聞かせてもっと外に出ようと思います😊
ありがとうございました😃

No.17 08/08/06 13:23
お礼

8さんありがとうございます😃
今のところ悪いところはないので本当に贅沢な悩みなのかもしれないですね💧
もっと病気などで気苦労などしてる方もいますもんね。
考え方変えたいと思います💧
ありがとうございました😃

No.18 08/08/06 13:27
お礼

12さんありがとうございます😃 私も娘が宝物です😃
だからこそ気にしすぎたりしたら娘が可哀想ですよね💧
私もいつかこんなに悩んだりした事が笑い話になる日が来るんですよね😊
そう思うとなんか楽になりました😃
ありがとうございました😃

No.19 08/08/06 13:43
通行人19 ( 30代 ♀ )

しらないおせっかいオバチャンは無視。もしくは、「いきなり何ですか?失礼ですよ」とか言う。どうせ知らないババァだし。
無神経な親戚には、「この子にとって、かわいそうといわれることが一番かわいそうなんですよ」と言っちゃう(本当にそうだと思います)。

No.20 08/08/06 14:41
通行人20 ( 20代 ♀ )

小さく産んで大きく育てるんだよ!ておばあちゃんが言ってたよ!何も知らないあかの他人なんて無視無視🐞子育て頑張って下さい😃

No.21 08/08/06 14:58
お礼

19さんありがとうございます😃 そうですよね💧
何も可哀想なことはないんですよね😃
私も、この子が可哀想💧って思ったりしてしまいました💧そう思ったりしてる事がダメでした😣反省します💧
ありがとうございました😃

No.22 08/08/06 15:00
お礼

20さんありがとうございます😃 そうですね😃
小さく産んで大きく育てる😊
いっぱい食べて、飲んで元気な子になればいいなぁって思います😊
ありがとうございました😃

No.23 08/08/06 15:44
通行人23 ( 30代 ♀ )

うちの子は大きいんです💧
私が背が低いから余計にでかく見えるみたいで「まだ歩かないの?」とか、「あらあら、抱っこされちゃって~」とか「しゃべれないの?」とか言われます💧
確かに見た目もすでに赤ちゃんらしくない💦
小さくても、大きくても、可愛くても、元気が良くても、必ず悩みってついてくるんだと思いますよ🎵
・・・って思うようにしてます😁

No.24 08/08/06 16:45
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

気にしない気にしない😃
うちも早産低体重でN入院してました👶
そりゃ、同じ月齢の子と比べると小さいし、成長はゆっくりです。
でも産まれたばかりのあの手のひらにのるくらい小さかったことを思えばめちゃくちゃでかくなってます⤴⤴

この前N仲間のママから「産まれてきてくれてよかったよね☺ ゆっくりゆっくり大切に育てたいね🍀」ってメールきました。
そのうちママより友だちが大事って生意気言うようになっちゃうんだし…それまでゆっくりゆっくり育てていきましょう😉❤

No.25 08/08/06 16:57
匿名希望25 ( ♀ )

主さんの気持ちよくわかります。
まわりは悪気なく無神経なこと言うんですよね。
悪気がないからたちが悪い。
言わないでと言ったら きにしすぎとかいわれるし

No.26 08/08/06 18:53
お礼

23さんありがとうございます😃 そうですね💧
大きくても小さくても悩みになるんですよね💧
本当は産まれてきてくれただけですばらしい事なのに💧
気持ちをいれかえて考え方変えてみます😊
ありがとうございました😃

No.27 08/08/06 19:05
お礼

24さんありがとうございます😃 そうなんですよね💧
本当は産まれてきてくれただけでありがたい事なのに💧
その気持ちを忘れてました💧
少しずつでいいんですよね😊
この子のペースでゆっくり😊
焦らないで成長を楽しもうと思いました😊
ありがとうございました😃

No.28 08/08/06 19:08
お礼

25さんありがとうございます😃 言い返せば
「親が気にしてたら子供が可哀想💨」って…
言うから気にするんだよって感じです😔
言いたい人には言わせとけ😒って気持ちを持ちたいです😤
ありがとうございました😃

No.29 08/08/06 19:25
通行人29 ( 20代 ♀ )

いつまでもちっちゃい方が可愛いですよ~😉主さんはある意味ラッキーなのかもしれませんよ😉 だって普通はあっという間におっきくなってあの時は良かったな~って思いますから。大丈夫🙆 開き直りも大切ですよ😊

No.30 08/08/06 20:21
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

1です。
私が横から他レスに噛みついて喧嘩モードになるのは主さんに申し訳ないんですが。

5さん
私のレスにコメントいただいてるようですが
「標準」なら「標準」って言葉を使うでしょ?ふだんから「普通じゃない=異常」って思っているから、自然とそういう言葉が出るんですよ。
5さんこそ、ただ、主さんのスレに便乗して主さんのお悩みとは異なるご自分のお悩みをぶちまけてるだけのように思えますけど。

29さん
小さい赤ちゃんって「可愛い」じゃ済まされないんです・・・・。哺乳力が弱く、おっぱいを飲める量からして少ない、体力がないので感染症の心配も絶えずつきまとう・・・・。確かに無責任な他人の前では開き直るしかないし、通りすがりのひとにいちいち出生児体重を説明して回る義理もないから、黙ってやり過ごすしかないけど。
小さかったウチの子。「あのころはよかったな」とは、決して思いません。

No.31 08/08/06 20:23
お礼

29さんありがとうございます😃 そうですね💡
そういう考え方もありますね😊 プラスに考えられるようになれば気が楽ですもんね😊
ありがとうございました😃

No.32 08/08/07 14:48
レオ ( 20代 ♀ FQasc )

1さん、できれば励ますレスにしましょうよ✨

うちの息子は大きめで生まれたのですが4ヶ月の今は体重は倍には程遠いです

周りは詳しい事情なんてしらないから平均的なことでしか声掛けできないんですよね

変に立ち入って聞く人のほうが不愉快でしょ

「そうですねーご心配ありがとうございます😃」くらいで聞き流しましょう

No.33 08/08/07 15:25
通行人33 ( ♀ )

外野は無視無視!うちの娘も9か月になっても寝返りしなくて、回りにやっぱり小さいと大変だねって言われてきました。今、11歳、夏休み満喫してます😁外野は何にも考えないで色々言いますが、その子のかわいさは主さんが一番分かっていますから。

No.34 08/08/07 17:04
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さんを応援したかっただけですが、最初にレスされた1さんの普通という単語がインパクトあった為使ってすみません。私はどちらかといえば、かなり普通とか常識とか標準とかそういう誰を、なにを中心にいってるのかわからない単語をつかうのが嫌いです。だから日常、1さんのいうように普通になったねなんていいません。標準、も先ほどはあえて使いましたが、普通も標準も私には気分悪いには同じです。1さんは標準になったねなら平気なのですか?別に主さんに申し訳ないので返事はいいのですが。私が言いたかったのは回りが悪気が無いということはきっと主さんもわかってるだろうな~だから言い返しもせずここで愚痴いうんだよね~私も大きい子授かったけどそれはそれで悩みはあるよ~ということです。そういう悩みをもてることが贅沢かもしれないし。。

1さんすみません。やはり使い慣れない単語を使うから気分悪い思いさせましたね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧