注目の話題
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写

⛪結婚祝い&出産祝い続編

回答1 + お礼1 HIT数 637 あ+ あ-

♂♀ママ( 37 ♀ qkH0w )
08/08/06 13:43(更新日時)

昨日こちらのタイトルでスレ立てた者です🙇今日初めてこのスレを見て頂いた方の為にもう一度お話しますと、6年前に式を挙げずに入籍だけした友人が、この度子供を授かり式を挙げることになり、身内だけの式で呼ばれなかったのですが、電報を打ちました。それで近々会うのでお祝いをあげたいのですが、入籍の時に写真立てをプレゼントしたのですが、私の結婚式に御祝儀を頂いているので、やはり御祝儀で返した方がいいですよね?金額も貰った金額と同じ方がいいでしょうか?ケチるわけではありません。ただ式場に参列してないのでどうかなと(*u_u)皆さんのご意見お聞かせ頂けたら幸いですm(_ _)mよろしくお願いします。

No.733764 08/08/06 12:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/06 13:15
通行人1 ( 30代 ♀ )

入籍時に🎁、結婚式には電報をしているなら結婚祝いとしては、もう十分だと思います😊

出産祝いとして5千円~1万の範囲で🎁かお祝い金(または商品券)を自分ならするかなと思いました。
過度なあげすぎも相手に負担になると思いますので。

No.2 08/08/06 13:43
お礼

>> 1 ①さん、早速レスありがとうございました😃そうですよね、納得いくご回答ありがとうございました🙏あまりあげすぎても逆に負担かけてしまいますもんね。出産祝いで新たにお祝いすることにします😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧