注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

前旦那の無責任な人間として許せない行為💧

回答10 + お礼3 HIT数 2296 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
08/08/08 11:28(更新日時)

前夫の十年以上養育費払わずに息子を養子にくれだの💢養育費を負けてくれるまで払わ無いとか💸払う気も無いのに養育費減額の調停迄起こす根性の汚さを思い知り寒気がします💧同じ様に前夫の心無い後悔に悩む方、離婚により苦労した人励ましを下さい。

No.734089 08/08/06 16:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/06 16:26
通行人1 ( 30代 ♀ )

頑張れ。そんな男と気付いたから10年も前に別れたんでしょ!その男もその親もすぐに再婚して跡取りまた作れば良いくらいに思ってたんでしょ~ザマアミロじゃない。養育費は権利だけどいままで貰わずになんとかしてきたんならこちらから動く事ないよ!

No.2 08/08/06 16:30
通行人2 ( 30代 ♀ )

『そういう奴』だから離婚したんですよね、主さんの判断は間違っていなかったということですよ。
私も離婚歴ありますが、どうせ払わないだろう養育費なんてはなから宛てにしてなかったし、そのために調停だの裁判だのしてる時間すら勿体無いので。とにかく一切の繋がりを絶ちたかった。

養育費の減額要請は、相手方の権利でもあります。所得や生活形態(新しい妻子を養うなど)に見合っていなければ認められます。当然のことです。
そんな相手はアテにせず、しっかり自立してください。やってできないことは何もないです。

No.3 08/08/06 16:34
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

養育費とかくれないのに跡取り欲しいとか勝手😔養子に欲しいと言われても断ればいいし無視です😣

No.4 08/08/06 16:37
匿名希望4 

そんな訳分からない男は無視無視無視昉
悩む必要ないですよ昀

No.5 08/08/06 16:48
お礼

皆さん励ましありがとうございます😃
朝廷って、呼び出されたら、行かないと私に罰則あるんでしょうか?
また元旦那は、養育費も払わないのに突然また面会要求も2時間かけて、自分に会いに来させろ❗と子供にして来る最低な人間です💧子供は、拒否して会いたく無いとハガキを出しました。そしたら、今回の嫌がらせです😂

No.6 08/08/06 17:07
通行人2 ( 30代 ♀ )

調停に行かなくても罰則はありません。
ただ、相手方の話を調停委員が聞きますから、一方的にあることないこと言われてしまう恐れもあります。調停委員の心情悪くする可能性があると同時に、裁判となった場合は少し不利になるかもしれません。
逆に調停に赴いて、今までのこと全部暴露したほうが良いと思いますよ。予め今までの経緯や主張したいことは簡潔にまとめてメモしておくと良いです。
負けないで!

No.7 08/08/06 17:43
お礼

通行人さん的確なアドバイスありがとうございます😃朝廷に呼び出されたら、行って、本当の事暴露してやります😃

No.8 08/08/06 18:06
通行人2 ( 30代 ♀ )

あくまで調停は「双方話し合いの場」です。調停委員が判決を下すところではないので、過剰に期待はしないでくださいね;
もしかしたら養育費減額ということもあります。でもこれを機に、減額されてもきちんと払っていただけるようにしてもらいましょ!願ってもないチャンスかもしれません。
それと、スーツなどなるべくきちんとした格好が望ましいです。髪の毛もきちんと、化粧も控え気味に。裁判所とは、そういう身なりも見るところですから。

No.9 08/08/06 18:45
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

調停かけられたら必ず出席しましょう。
出ないと主さんに対する印象が悪くなるし、不調後の裁判で不利になります。
今までの元旦那の悪行を洗いざらいぶちまけてやってください。
ずっと養育費も払ってない訳でしょう?養育費いらないから、連絡してほしくないこと、子供が会うことを拒否してることをきちんと調停委員に伝えましょう。父親としての勤めも果たさず、何ぬかすって言ってやってください。
頑張って💪

No.10 08/08/07 01:40
通行人10 ( ♀ )

負けないで下さい‼すっごいかってな元旦那ですね!十年ほっといて何言ってんの😣養子にくれとか物じゃないんだから💢頑張れ~主さん‼‼

No.11 08/08/08 03:23
お礼

皆さん励ましありがとうごさいます😃十数年養育費払わないで💸減額って理不尽な事有り得たら、世の中終わりな気がします😂きちんと養育費も払わないで文句だけ言う男は、父親の資格無い恥ずかしい男だと私は、思います😥天罰下って欲しいです😂

No.12 08/08/08 11:15
通行人2 ( 30代 ♀ )

再度失礼します。
残念ながら調停では減額もありえます。調停委員が「減額しても払ってくれるならそのほうが良い」と判断すれば、減額で手を打ちなさいと薦めてくるはずです。現実は、そうなんです…。
むしろ法律云々は関係ないんです。そういう意味で「裁判ではなく話し合いの場」と書かせていただきました。“示談交渉を成立させるため”の調停委員なんです。
主さんにしてみたら「調停委員が元夫の肩を持つ」と理不尽な気持ちになるでしょうが、こういうことも普通にありえるのだと、今から覚悟はしておいてください…。まだ本当にどうなるかは判りませんが…。

これで決着がつかない場合、裁判となります。裁判には多額な費用もかかるので、双方に負担がかからないよう話し合いで済むようにと調停委員は取り計らってくださるのです。決して主さんに落ち度があるから減額を薦めるのではありません。

No.13 08/08/08 11:28
通行人2 ( 30代 ♀ )

続きです。
元夫に、給与明細か源泉徴収と負債額(借金などの明細)預金通帳の提出を、調停委員の前で要求してください。払えないというなら、それで確実に立証していただきましょう。
自営や農家だった場合は所得も財産も簡単に誤魔化せてしまいますが…。隠し財産や不動産なども探偵社などに依頼しなければまずわかりません。

私が考えつくことは、そのくらいしかありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧