注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

社会保険

回答7 + お礼3 HIT数 978 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
06/07/05 18:23(更新日時)

うちは旦那がバイトなので旦那と子供を私(正社員)の社会保険の扶養にしています。会社に対して片身が狭いような恥ずかしいような気持ちです。そのバイトも水商売で真剣に就職活動してくれません。さらに同居している義母が私の社保の扶養になりたいと言ってきました(昨日)。国保の保険料が高くてもったいないからだそうです。家族なので助け合うのは当然かもしれませんが本来であれば旦那がきちんと就職して義母と子供を扶養にするべきだと思います。私が嫁に来てなかったら、どうしていたんでしょう?離婚したいです。

タグ

No.73530 06/07/04 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/04 22:54
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

主さんがそれなりの稼ぎがあるから旦那さんは甘えているのでしょーね。義母は旦那にしっかりしろとか何も言わないのですか?旦那さんが聞く耳持たないのかな?離婚の意思があるなら旦那さんにきちんとした所で働かないなら離婚したいと真剣に話してみたらどーでしょうか。旦那さんも焦って仕事見付けてくるんじゃないかな?

No.2 06/07/04 23:06
通行人2 ( 30代 ♀ )

ご苦労なさってますね… お姑さんまで そんな事言い出すようでは 旦那さんの事 黙認て事ですよね。 経済的に 主さんが自立出来ているなら 離婚した方が 楽かもしれませんよ。 私事ですが 元夫は 結婚してから 6年ブラブラして 当然のように 私の扶養でした。 その後 仕事には就きましたが 私の 仕事の都合や両家の親の介護などで お互いに独立採算が四年 その後 妊娠出産の時 また夫は失業。貯金をとりくずして出産。 やっと就職してくれたと思ったら 浮気… そこでやっと ケリ付けました。あくまで私事ですが、長く耐えても 意味なかったです。長文 失礼しました。

No.3 06/07/04 23:10
悩める人3 ( 30代 ♂ )

横スレになるかも知れないがー
今 中々仕事が無いです。今の時代 女の仕事がいっぱいあって、男の仕事は 中々無い。それも 社会保険や年金がないところばかり……
だから、旦那さんの事少しは解って挙げて欲しいです。

No.4 06/07/04 23:31
お礼

>> 3 まとめてお礼です。ありがとうございます。旦那は結婚したときもバイトでした。すぐに就職が見つかったが半年で辞めました。それも勝手に。その時、私は妊娠6ヶ月、数か月後には産休に入り子供が産まれる直前まで旦那は無職で義母と私は何度も旦那に就職してほしいと言いました。どう見てもマジメに就職活動してないです、今も。言い訳ばかりです。私自身は収入が安定しているし貯金もあり、お金に困っているわけではないんですが、つけこまれてるのがイヤです。義母のことがかわいそうに思えるときもあります。このままだと離婚すると旦那に言ったこともあるんですが変わってくれません。

No.5 06/07/04 23:32
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

家の中で出かい顔できるじゃないですか!?
…不謹慎でスイマセン。
でも扶養一人増えたらもっと税金控除出来るので良い事もありますよ☆

No.6 06/07/04 23:47
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

自分の保険くらい、自分で出させたら?
旦那さんはだらしなさ過ぎ!
それに、そんな息子に育てておきながら、いけしゃあしゃあと自分も扶養に入れてくれなんて信じられません!
確かに仕事は少ないかも知れない。でも、選ばなければありますよ。
因に私はパートですが、社保も有給もミニポーナスもありますよ。
例えバイトだろうがなんだろうが、社保がなければ国保があるんだから、別生計にしたら?
主さんが離婚しないならそれでも良いと思うけど、家族をキチンと養えない男なら、私なら要らないな。一緒に居る意味が分からないです。

No.7 06/07/05 00:04
お礼

やはり旦那に見切りを付けて離婚する方向で行きたいと思います。離婚の理由は人それぞれですが、私の場合、殴られたとか生活費をくれないってわけじゃないし子供もいるので悩んでたんです。当たり前のように私に依存している旦那と義母、おかしいですよね。実家に戻れば精神的に楽になれそうです。

No.8 06/07/05 08:10
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

結論を出すのは主さんだよ。
でも、良く考えてね。
まずは、主さんのご両親に相談してみてね。
離婚には、かなりのエネルギーが必要だよ。

No.9 06/07/05 09:52
お礼

離婚したいと思うようになったのは半年前からです。旦那が仕事を辞めて夜のバイトを始めてからすれ違いで会話もなくなりました。旦那はバイト以外の時間は遊びに出かけてるか寝てるかなんです。私は夜7時過ぎに仕事から帰りますが旦那がバイトにでかけた後です。子育ても協力しないで口出しばかりです。子供のお風呂やおむつもやったことありません。自分の両親に相談したことはないんです。大事になりそうだし…自分の決意が固まったら話そうと思ってたとこです。子供の笑顔や義母の優しさ、なにも知らない旦那を見ると何故が罪悪感のようなものが沸いてきます。でも、それは情でしかありません。

No.10 06/07/05 18:23
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

ウチは去年離婚しました。
前旦那の給料が特別安い訳ではありませんでしたが、生活費もくれず、独身時代に貯めた貯金も個人生保・年金も全てパァ。
挙句に離婚したいと言ってきたのも相手。
養育費云々も協議で済ませるつもりでいたみたいだけど、私が調停に持ち込みました。
始めは払って、後は支払いをしない人が多いらしいし、書面にして法的手段をとれるように。
あわよくば、私が再婚して養育費が必要なくなればと思っているかも知れないけど、子供が成人するまで、キッチリ払ってもらいますよ!再婚する気なしです!
主さんは、しっかりした人だと思います。一人で育てていくこともできますよ。
でも離婚するのであれば、主さんのご両親の協力はあった方が良いですよ。
主さんも良く考えて、悔いの残らない様結論を出して下さいね。
応援してます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧