父が働けなくなった…(長文です)

回答8 + お礼7 HIT数 1699 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/08/08 00:38(更新日時)

私は結婚していて、主人は婿養子なんで私の実家で住んでいます、私の父が階段から転落頭をうち、肋骨を1本折り入院中です、頭を打ったせいか、何を話しているか分からない、記憶が曖昧、右腕があまり動かせないなどの症状で、リハビリしても、仕事がもうできないとお医者様から話を母が聞いてきました。そのため、旦那が早いうちにパートに出ろと私に言いました。子供は2人いますが下の子がまだ2ヶ月で母乳で育てているため、しばらくは働きには出れません。最初は下の子が3歳になったら保育園に入れてパートに出ようと考えていたのですが、やっぱり早いうちに働きに出ないといけないでしょうか? ちなみに母は正社員で地方公務員です。かわいい盛りの3歳までを手元で見ていたいと思っていたので少し淋しい気分になりました。

No.735517 08/08/06 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/07 00:35
匿名希望1 ( ♀ )

お父さんがケガをして働けなくなったのはわかりました。

そこで主さんが仕事に出るか出ないかと言うことは生活がやっていけない…と言う事でしょうか。

お母さんも正社員との事、お母さんの収入と預貯金などで当面の生活は補えないのですか?

婿養子と言ってもどのようなやりくりをされてるのかわかりませんが、切羽詰まった状態なら主さんが働くしかないし…
かと言って、お父さんのお見舞いやお世話は正社員のお母さん一人では大変ですよね? 本当なら主さんがお父さんの面倒と家事って思いますけど…

経済状態がわからないので主さんのお仕事についてはなんとも言えません。

No.2 08/08/07 03:53
匿名希望2 ( ♀ )

経済状況が厳しいのなら 働かないといけないんじゃあないの?
子供さんの事考えるとツラいけど 現実を考えないと。キツい言い方ですいません🙇

No.3 08/08/07 06:10
匿名希望3 ( ♀ )

家族の一人でも入院すると周りが大変ですよね😱うちも実家の父が入院していたのでお気持ちわかります。子供は確かに自分でなるべく育てたいのはわかりますが経済的に大変なら少しでも家族を助けると思ってパートにでるのもいいと思います♪うちは1歳から保育園に行かせてますがしっかりするしなんでもやることが早く保育園に行かせて正解だったな~と今では思います

No.4 08/08/07 07:00
通行人4 

お父さん心配ですね。保険とかは出ないのですか?主さんの旦那さんが小さな子もいるのに働けと言うにはやはり経済的な理由があると思います、今から探すなりした方がいいのでは?小さな子供いても働いてる女性はたくさんいます、私も産後二ヶ月からずっと働いてますよ!頑張って下さい!

No.5 08/08/07 08:52
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

生後二ヶ月の乳児を預かる保育園はあるの⁉

保育園に預けるとして、パートの収入では保育園へ納めるお金のほうが支出の大半を占める現実をご存知?
パートで月八万円収入を得ても、四万円が保育園に納めるお金なら、実質貴女の収入は四万円になりますよ
それなら、当座四万円の節約で何とか下のお子さんが三歳になるまで待てませんか?

それか、パートではなくフルタイム働く条件ならこの問題も解決出来そうですが

乳児保育は、相当高いですよ

先ずは、今後一ヶ月、切り詰め節約生活をやって
最低四万円を目標に浮かせてみては?

No.6 08/08/07 11:13
通行人4 

再レスです、乳児園なら二ヶ月から募集してます。フルタイム正社員で働かないと保育料高いので割りがあわないと思います。

No.7 08/08/07 12:51
匿名希望7 ( ♀ )

うちの地域の認可保育園は生後57日から預かっているところもあります😃
でも今はどこもいっぱいで空き待ち状態です😥
9月に来年度の申し込みが始まるので、その時に申し込めば4月からはかなり高い確率で入園できます😊
無認可なら地域によっては空いているかもしれませんが、乳児は特に高いです💧
友達は3歳の子を預けてますが4万円だそうです💦

No.8 08/08/07 19:42
お礼

>> 1 お父さんがケガをして働けなくなったのはわかりました。 そこで主さんが仕事に出るか出ないかと言うことは生活がやっていけない…と言う事でしょう… 匿名希望1さん、ありがとうございます🙇 まだ今は入院中で保険も入っているので、今すぐ厳しいという状態ではありません。主人も今すぐに働けとは言っていないですが、その事を考えておいたほうがいいと言われました。

No.9 08/08/07 19:45
お礼

>> 2 経済状況が厳しいのなら 働かないといけないんじゃあないの? 子供さんの事考えるとツラいけど 現実を考えないと。キツい言い方ですいません🙇 匿名希望2さん、ありがとうございます🙇 厳しくないですよ、そうですよね。働きに出るのが少し早まったと考えればいいですね。

No.10 08/08/07 19:48
お礼

>> 3 家族の一人でも入院すると周りが大変ですよね😱うちも実家の父が入院していたのでお気持ちわかります。子供は確かに自分でなるべく育てたいのはわかり… 匿名希望3さん、ありがとうございます🙇気持ちを分かってもらえてうれしかったです。そうですよね、なるべく早く保育園に預けてパートに出ようと思います。

No.11 08/08/07 20:09
匿名希望11 ( ♀ )

お父様は頭を打って、能に何か損傷があったんですか?私の父も、入院中、訳の分からない事を言い、幻覚を見て徘徊する、まるで廃人でした。医者は痴呆だと言いましたが、調べたところ、せん妄という精神障害で、入院患者によく起こる状態でした。退院してから、すっかり元に戻り、仕事に復帰しています。脳に損傷がない場合は、もしかしたらせん妄かもしれません。

No.12 08/08/08 00:24
お礼

>> 4 お父さん心配ですね。保険とかは出ないのですか?主さんの旦那さんが小さな子もいるのに働けと言うにはやはり経済的な理由があると思います、今から探… 通行人4さん、ありがとうございます🙇 保険は入っているので、お金は出ると思います。産後2ヶ月から仕事されてるんですか?尊敬します、とりあえず下の子が卒乳すれば保育園に預けてパートに出ようと思います。

No.13 08/08/08 00:28
お礼

>> 5 生後二ヶ月の乳児を預かる保育園はあるの⁉ 保育園に預けるとして、パートの収入では保育園へ納めるお金のほうが支出の大半を占める現実をご存知?… 匿名希望5さん、ありがとうございます🙇 そうですね、小さければ小さいほど保育料は高いですよね? 普段から食費など節約するようにしていますし、気を引き締めて生活しようと思います。

No.14 08/08/08 00:32
お礼

>> 7 うちの地域の認可保育園は生後57日から預かっているところもあります😃 でも今はどこもいっぱいで空き待ち状態です😥 9月に来年度の申し込みが始… 匿名希望7さん、ありがとうございます🙇 3歳のお子さんで4万ですか? パートに出ても給料の半分は消えますよね。私の地域ではいくらかかるか分かりませんが、少しでも家計の足しになるようやれるだけやりたいと思います。まだしばらくは働きには出れませんが…

No.15 08/08/08 00:38
お礼

>> 11 お父様は頭を打って、能に何か損傷があったんですか?私の父も、入院中、訳の分からない事を言い、幻覚を見て徘徊する、まるで廃人でした。医者は痴呆… 匿名希望11さん、ありがとうございます🙇お父様元気になられて良かったですね😊 うちの父の場合CTを撮りましたが、脳には異常ないようです。ですが外傷性くも膜下で点滴で治療したようです。今日からリハビリを開始したようで、私も父が早く匿名希望11さんのお父様のように元気になるよう願ってやみません。パートにも下の子がもう少し大きくなったら出ようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧