留学😃

回答10 + お礼0 HIT数 870 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
08/08/10 22:23(更新日時)

質問です。
わたしは大学生になったら留学したいと思っています。
だから、高校生になったらバイトをして留学資金を貯めるつもりです。
①留学って、どのくらいお金がかかるものなのですか?(もちろん、親も助けてくれると思いますがあまり迷惑をかけたくありません。)ちなみにアメリカへ行きたいです。
今、わたしの英語力は定期テストで95点~100点をとれるくらいです。
②高校生や大学生になっても今くらいの英語力だとしたら、留学は難しいでしょうか?
高校から英語に力を入れているところに行った方が留学しやすいですか?
③留学に有利?な大学ってどんなところがありますか?

質問が多くてすみません。
長文失礼しました。

No.741263 08/08/09 23:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/08/10 00:26
通行人1 ( ♀ )

中3ですか?
留学はバイトですぐに稼げるほど少なくないです。何百万かかかります。
定期テストで100点とれても学校のレベルによりますし。模試ではどうでしょうか。
学校での英会話はどうですか?実際は英語より英会話の方が大切です。

留学に有利な大学は分かりませんがICUはいいと思います。

留学はいい勉強になります😊

留学出来るといいですね。

頑張って下さい😃

応援してます

No.2 08/08/10 01:16
通行人2 ( 30代 ♂ )

日本の学校でやっている読解英語~いわゆる【受験英語】は現場ではあまり役に立ちません❗ …日本の大学受験等~各試験には役立つ❗

~ことばとは話すこと会話力が最優先だから❗ ~本当は高校から留学がオススメだが金銭的問題もあるので~いまから…高校3年間、英会話スク-ルをオススメする❗

No.3 08/08/10 01:33
通行人2 ( 30代 ♂ )

⬆+

③大学は

これまた最初から🇺や🇬やオ-ストラリアの大学に留学が手っ取り早いが…お金が💰


留学制度が充実しているのは~外大系

国公立で

東京外国語大、愛知県立大、阪大、神戸市外語大、北九州市立大…5校


私立

上智、ICU、獨協、南山、京外大、神田外大…など多数


~を調べてみよう❗👌

No.4 08/08/10 08:05
匿名希望 ( 30代 ♂ lMZ9w )

留学してました。二番さんとは逆の意見になりますが、文法はすごく大事です。主さんは大学に留学したいんですよね。毎日膨大の量の英文を読み、アサイメントの提出、プレゼンの準備、文法力や単語力ないとダメです。だから大学受験の時、しっかり勉強して下さい。あと、交換留学制度がある大学を選ぶのはもちろんですが、ちゃんと留学先での単位を認定してくれる大学を選んで下さい。頑張れ!

No.5 08/08/10 08:18
通行人5 ( 10代 ♂ )

英語力は定期テストの結果よりもTOEFLやTOEICの結果を見ます。
両方800点以上あれば英語力は全く問題ないですよ。

No.6 08/08/10 09:40
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は高校二年生の時に一年間留学していましたので参考までに😃

①ロータリークラブの交換留学生制度を利用したので60万円程度でした😃

②英語はリスニングが全くできなかったのですがなんとかなりますよ😉

③大学は私立の英文科があるところは留学生制度が充実していると思います✨

ちなみにアメリカでの単位でそのまま三年生に進級できました😃

No.7 08/08/10 13:38
通行人2 ( 30代 ♂ )

~6番サン、敢えて補足させてください🙏


英文科❌→英語科⭕

です❗😺


英文科は文学部のある大学はどこでもありますが…英語科は~語学科のあるところしかありません❗

したがって、[早慶・マ-チ・関関同立・日東駒専]に語学科は存在しません❗

ただし早大・津田塾の「国際科」や青学の「英米文」…など語学科ではないが英語に力を入れてるところも一部あります❗

No.8 08/08/10 14:00
通行人8 ( 20代 ♂ )

岡山県北にある私立高校と大学は、オーストラリアに姉妹校があり、安くいけます。行きたい大学に姉妹校があるか、HPで調べるといいですよ。姉妹校なら安いです。私は英語があまり出来なかったけど、大丈夫でした。

No.9 08/08/10 16:25
通行人8 ( 20代 ♂ )

どこか ライオン⭕❓が交換留学してましたよ😃あちこち調べてみると良いかも…

No.10 08/08/10 22:23
通行人10 

秋田教養大学はいかがでしょうか?
まだ新しい公立大学です。
授業は英語で行われ 1年の留学が義務づけられていてその留学費用(授業料)は秋田教養大学へ収める学費でまかなわれると聞いています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧