注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

年上の部下がいる方…

回答8 + お礼7 HIT数 1196 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/07/07 06:54(更新日時)

最近、責任ある立場になりそうになっていて、悩んでいます…(>_<)
自分は引っ張っていくようなタイプではないのです。

もしそうなって一番不安なのが、自分より年上の人達に指示したりしなければならないということです

自分よりも年上の部下がいる方、どのように接していますか??

タグ

No.74253 06/07/05 17:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/05 17:28
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

簡単に言えば。地位の序列と年功序列をシッカリ使い分ければ良いと思いますよ。相手が女性の場合、プラス気配りでね!

No.2 06/07/05 18:41
お礼

>> 1 ありがとうございます

自分の親世代や20代後半~30代前半で女性が多いのですが例えば、どのような気配りが必要なのでしょうか…

自分より後から入ったガキにと思われるのではないかと思って不安です(>_<)

No.3 06/07/05 19:22
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

仕事上、指示を出さなければならない場合は、そのまま伝えればいい事です。
仕事をしてもらった時の感謝の言葉、普段目上の人として立てる場面では立てるという事をしっかりしていれば、そんなに年上の部下でも不満は上がってこないです。
仕事の指示をするより、ミスの指摘や勤務態度で叱る時の方が胃に穴が開きそうなくらいに悩みます。
しかし、注意を一切しなければ、年上の部下からナメられて、仕事をする上でも上司との板ばさみになることになります。
時には毅然とした態度を取る事も必要になってきます。

No.4 06/07/05 19:35
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

それは思われるけど仕方ないでしょー。 仕事出来る人が上になるのは会社の節理。 私の場合、仕事の指示を出す時、年齢は関係無く丁寧語で話してます、それ以外は年功序列で言葉を変えてます。また、意見を聞く時は、やはり年配者から聞いて、意見にたいして否定はしないようにしてます。 男と女では違うから、あまり参考にならないかな(^_^;)

No.5 06/07/05 20:01
お礼

>> 3 仕事上、指示を出さなければならない場合は、そのまま伝えればいい事です。 仕事をしてもらった時の感謝の言葉、普段目上の人として立てる場面では立… ありがとうございます

「感謝の言葉」と「目上の人を立てること」、この2つを忘れずに接していきたいと思います

注意や指摘したりするのはできればしたくないですが…立場上、しなければならないのがツラいですね(>_<)

不満だと言われぬよう、頑張りたいと思います。

No.6 06/07/05 20:22
通行人6 ( 30代 ♀ )

とりあえず最低限の条件は、主さんが与えられた仕事は完璧以上にこなすことです。

うちの上司(♀23)、その会社での勤務期間が長いだけで主任になってますが、社会常識知らないし、注意すれば苛められたと泣くし、専門知識がないから業務が滞る。
尻拭いするのはいつも私で、上司のミスはキャリアの長い年長者の私がアドバイスしなかったせいにされます(-_-#)
何故『後輩』で『部下』の私が安い給料で指導しなければならないのか疑問です。

こんな↑状態にならないためにも、主さんは気持ちを引き締めて仕事に臨んで下さい。

No.7 06/07/06 03:31
お礼

>> 4 それは思われるけど仕方ないでしょー。 仕事出来る人が上になるのは会社の節理。 私の場合、仕事の指示を出す時、年齢は関係無く丁寧語で話して… やっぱり思われますよね…

自分にいちから教えてくれた先輩達に指示したりしなければならないのはツラいですが…うまくやっていきたいと思います

ありがとうございました(^ー^)

No.8 06/07/06 03:55
お礼

>> 6 とりあえず最低限の条件は、主さんが与えられた仕事は完璧以上にこなすことです。 うちの上司(♀23)、その会社での勤務期間が長いだけで主任に… ありがとうございます

中には私よりもながく働いていて仕事ができる人達がいるので迷惑かけないように頑張ります。

不満だ( ̄_‥ ̄)=3と思われないよう、良い関係を築いていきたいです。

No.9 06/07/06 03:58
DUDE ( 20代 ♂ 4cspc )

年上も年下も関係ねーよ出来てなかったらバカヤロウ良くできてたらよくやったさすがだ~これでいいんだ

No.10 06/07/06 08:21
通行人10 ( 20代 ♀ )

9番さんに同意。社会出たら年なんて関係ないです。部下なのに目上っていうのは、違うと思いますけど。上司の方が目上なんですから。私は後輩や部下が年上でも敬語は使わないです。だって自分の方が立場上ですから当たり前です

No.11 06/07/06 18:54
お礼

9番さん、10番さん、
ありがとうございます。

そのような考え方をもった方がいましたが、みんなからの不満も多く、クビになってしまいました…

わりきった考えをもって仕事ができたらよいのですが私にはできそうにないです
(>_<)

応援してくれる方達もいるので、お互い助けあえる良い関係を築いていきたいと思います

No.12 06/07/06 20:42
通行人10 ( 20代 ♀ )

まあ、年上なら無条件で偉いと勘違いしてる年寄りが多いですからね(^^;今の社会、仕事に年上年下なんか関係ないのに。若い社長がいれば三十路過ぎてダラダラフリーター男もいる時代ですから。

No.13 06/07/06 21:34
お礼

>> 12 そうですね…
今は若い人達が上にたつことが普通にある時代だと実感しました。

仕事に歳は関係ないとは言っても、人生経験は自分よりも豊富なので色々と勉強になることもたくさんあります。社会人としていけないところは指摘し、育ててくれた感謝の気持ちを忘れずにいたいですね…

まだ②偉そうな口聞けるほどではないので
控え目に円満にいきたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

No.14 06/07/07 00:52
きこり ( 20代 ♀ I0gpc )

私も年上の人に業務指導することが多かったですよ。

年下に何か言われてムカッとしそうな人には人生相談をしたり、あなたは人生の先輩ですって態度を取るのもいいと思うよ。
でも仕事のことを聞くのはほどほどにね。仕事できない上司(しかも年下)なんてイヤだから。

高飛車になったり謙遜しすぎなきゃ大丈夫だと思うよ。がんばって!

No.15 06/07/07 06:54
お礼

>> 14 ありがとうございます
同年代の経験者の話が聞けて嬉しいです

人生相談ですか…
自分のこと話すのは苦手というかあまり好きではないですが、心を開くきっかけになるならしてみようと思います。

仕事のことで聞きたいこともたくさんあるので今のうちに聞いておこうと思います。

世代交代のため、みんなで私を育てようって感じでなったみたいなのですが、頼りすぎはよくないですよね…

頑張ります(^ー^)ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧