辞めたいのに

回答14 + お礼3 HIT数 1683 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
08/09/04 20:03(更新日時)

はじめまして😉✨
悩みがあるので聞いて下さい.


今日上司に辞めると
言いました

理由は事務職につきたいからです

検定資格あリます

それを言ったら
自分のことしか考えてないとか
辞めるの早いとか
他の部署に移動したら?
無責任など言われました

他の人は私が
やリたいことをやったらいいって
言ってくれるのに☁

一人前じゃないのに
他の仕事するのは
駄目なことですか?

入社して5ヶ月です😖

No.745898 08/09/03 19:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/03 19:11
通行人1 ( 10代 ♂ )

1ヶ月後に辞めるの?言ったその日からもう辞めるの?

No.2 08/09/03 19:13
匿名希望2 

なんで最初から事務職につかなかったの?
やりたくない仕事だからって会社のことも少しは考えましょう。
事務職やって長続きできるのですか。

自分で入りたいと思って入った会社じゃないの?

No.3 08/09/03 19:17
お礼

今月いっぱいまで
働くつもリです

初めは事務をやリたいと
思ってなかったです
でも今の仕事で
ちょっとだけパソコンを
使うときがあって
パソコンしてるのが
楽しいと思いました

だからパソコン関係の
仕事がしたいなと
思いました

長く続くかは
やってみないと分からないと
思っています

No.4 08/09/03 19:32
匿名希望4 

ちょっとだけだから楽しいだけだよ。
そうゆう人ほんと困る。
雇う方も遊びで雇ってるんじゃないよ。
19にもなって恥ずかしすぎる。

No.5 08/09/03 19:36
お礼

ちょっとだけやけど
高校の授業でも
パソコン取ってやってました

No.6 08/09/03 19:53
通行人1 ( 10代 ♂ )

なんとなく使えそうになってきたらいなくなる💧
会社は大迷惑だね
まあ、いずれ主もわかる時がくるかもね
あの時私がした事はこういう事かと気づく

No.7 08/09/03 19:53
匿名希望7 ( ♀ )

自分が本当にやりたかったら、引き継ぐ事はちゃんと引き継いで辞めてやってみたい仕事をやったらいいんじゃないですか?
でもやってみてやっぱり向いてないからまた辞めるは無しですよ。
事務と言っても会社によっていろいろだろうし、パソコンだけ使っている訳じゃない事もあるだろうし、いろいろリサーチして下さいね。

No.8 08/09/03 20:10
通行人8 ( ♀ )

事務ではなく、データ入力の仕事はどうですか?
事務だからといって、必ずしもパソコンばかりじゃないです。
データ入力なら一日中好きなだけ、キーボード叩いていられますよ。

No.9 08/09/03 20:38
悩める人9 

辞めるより、自分でエクセル、ワード辺りを勉強したら、どうですか?
私は営業ですが、自分で勉強して会社の経理も見てます。
最低でもエクセル、ワード位は使えないと事務職は採用ないよ。
自分の今の仕事にエクセル、ワードを当てはめられる位になりましょう。
あと、年賀状を自分でワードだけで作ってみてね

No.10 08/09/03 20:40
お礼

>> 8 事務ではなく、データ入力の仕事はどうですか? 事務だからといって、必ずしもパソコンばかりじゃないです。 データ入力なら一日中好きなだけ、キー… そぅですね
データ入力の仕事
探してみます

あリがとございます

No.11 08/09/03 20:52
通行人11 ( 20代 ♀ )

入社して一年もたたない人を事務として受け入れてくれる会社が果たしてあるんでしょうか?
「何で辞めたの?」
「仕事で何を得たの?」
「何で事務なの?」
いろいろ聞かれると思いますが
間違っても「パソコンが使いたいからです!」なんて言うなよ?ww

No.12 08/09/03 21:22
匿名希望2 

ただやりたいだけで次々仕事を変えられても迷惑なだけです。
事務職やって他に興味がわいたらまた転職?それは社会人としてどうでしょう。
そをなあなたの都合で社会は動いてませんよ。

No.13 08/09/03 23:17
匿名希望13 

パソコン使える人はたくさんいますからねぇ😔主さんみたいにお触り程度じゃどうなんだろう😒

No.14 08/09/04 05:51
通行人14 ( 20代 )

上司は主さんの事を考えてくれてぃると思いますが?
⑤ヶ月で辞めるのは早すぎますよ!主さんの為と思って今の部署での仕事が合わないなら他の部署で頑張ってみては…と提案してくれたのではなぃでしょうか?
止めてくれるだけ有り難いですよ!
『他の人は…』と言うのは何の責任もないから言える事だと思います。

とりあえず、今の仕事を続けながら💻教室に通って、考えてみては?
本当にやりたければ💻腕を磨いてから辞める方が説得力があります✨

No.15 08/09/04 12:45
お助け人15 ( ♀ )

自分のやりたい仕事に就くのはいいとは思いますが…。

私の会社にも、事務未経験で入力メインの仕事で入ってきた人がいましたが、(会社側も未経験OKって条件でした)やっぱり…キーボード触れるのですが、入力スピードがなかなか早くならず、伝票整理するにも時間かかるし、…😹。

最初は誰でもすぐには慣れないと思いますが、2ヶ月たってもまだ周りの人達が手助けする感じで。多少慣れてはきていたのですが。

あげくの果て、ここまできたのに、思っていたのとは違うという事で辞めていきました。

未経験雇う人事も人事ですが、軽い気持ちで入ってこられて、あわないから辞めます、では教える方も大変ですから。それに慣れるまでは周りの人がサポートする=迷惑かけるので、

よく考えてから転職したほうがいいと思います。事務って結構大変ですよ。

No.16 08/09/04 19:03
匿名希望16 

事務って訪問してきた方の応対や電話の応対もするんですよね。

No.17 08/09/04 20:03
通行人8 ( ♀ )

事務も色々とあるのは知ってる?
何がしたいの?
資格って、何の資格なの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧