注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

ベストハウス1・2・3で

回答6 + お礼1 HIT数 1171 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
08/09/04 08:46(更新日時)

和菓子アートってありましたけど、あれって最後どうするんでしょう❓
もちろん食べますよね、お菓子なんだし。

食べないなら勿体ないと思いました。
アートとして作るなら材料にわざわざ食べ物を使わなくてもいいと思います。

皆さんはどう思いましたか❓

No.746163 08/09/03 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/03 22:16
通行人1 ( ♀ )

1位のヤツは1~2年は飾っておけるって言ってましたよ。
防腐剤がたっぷりってことではないでしょうか?
だから食べられないんじゃないですかね。

No.2 08/09/03 22:40
匿名希望2 

あれは芸術作品で、目で見て心を満たすもの

No.3 08/09/03 22:55
お礼

レスありがとうございます。

飾っておくから防腐剤が沢山入ってるんでしょうね。
芸術品なのはわかりますけど、わざわざ食品で作る理由がわかりません。

No.4 08/09/03 23:26
通行人4 ( ♀ )

砂糖が一杯のお菓子は腐りません。
施設などに寄付するところが多いですよ。
作り手だって最後まで喜ばれたいでしょうし。

No.5 08/09/04 00:13
匿名希望5 ( ♂ )

テレビはよく見てなかったけど、普段はアート的な食べられる物を作って、大作はその延長上にあるから作品として作るからいいのでは?

ちょっと違うけど食品のサンプルみたいな。

No.6 08/09/04 04:22
残念でした(^o^)/ ( 40代 ♂ mW4rc )

食べ物を、食べるためでは無く使う

これを、文化と言います。
日本の文化が円熟(えんじゅく)している証拠です。


逆に言えば、飢餓に苦しんでいる国では文化が円熟してないから、食べ物は、食べるためだけにしか使いません。

食べ物以外でも、たとえば、城や建物とか、服装やアクセサリーなど、たくさんあります。

No.7 08/09/04 08:46
通行人7 ( 10代 ♀ )

タグに食べ物を粗末するってあるけど、それは違うと思います。

美味しいと美しいは違います😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧