注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

離乳食

回答5 + お礼3 HIT数 744 あ+ あ-

ままぁ( 22 ♀ FcO8w )
08/08/12 14:28(更新日時)

おはようございます。
9ヵ月になった子供がいます。
離乳食を3回食にしたいけど、寝るのが遅くて朝10時頃に起きます↓
これじゃ朝の離乳食が食べれなくて困っています。
やはり早く寝かせるのが1番いいですよね?

No.746340 08/08/12 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/12 08:52
通行人1 ( ♀ )

そうですね10時ぐらい迄には寝かせないと成長ホルモンの乱れに繋がるし後々、保育園などの集団生活するにも影響でますよ!人間の体ってちゃんとサイクルがあり朝は起きて夜は寝る事って体の為に(健康)大切なんですよ。

No.2 08/08/12 08:55
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

今10時に起きてるなら、ママが9時に起こしてあげてミルクなど飲ませれば目が覚めますよ。


早起きは早寝させるのが一番の方法ですが、起こす時間を徐々に早めてあげて最終的に決まった時間に起こすようにすれば、赤ちゃんのリズムがつきやすいと思います😃

No.3 08/08/12 09:10
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

うちも9ヶ月の娘がいて主さんと同じように悩んでました。
夕方までには食事終わらしたいので3回食には早寝早起きは必要ですね。

今日から早起きして👶起こして1回目食べさせました。

眠いです😂

No.4 08/08/12 10:00
通行人4 ( 30代 ♀ )

早く寝かせるよりも早く起こしてあげれば自然に夜も早くなりますよ😃
だだし、お昼寝の時間が増えたら無駄ですから、なるべく3時までに切り上げてそれ以降は寝かせず遊ばせて起こしててあげて✋

カーテンをあけ、朝の光を浴びさせて7時ぐらいには起きれるように(起きない時は『おはよ』と声をかけて)徐々に慣らしていけたら理想的です。
うちはそうやってリズムを整えました😃
頑張ってね💪

No.5 08/08/12 10:28
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

早く寝かすのがいいけど、それには早く起こすといいですよ😃
つい最近、食育の研修があったんですが「小さなうちの生活リズムは大きくなってからも大きく影響する」ってけっこうその道では有名な長くたずさわってる先生が講演してました。
いきなりは無理ならいつもより30分早く起こして…ってしてみたらどうでしょうか❓

No.6 08/08/12 14:25
お礼

>> 1 そうですね10時ぐらい迄には寝かせないと成長ホルモンの乱れに繋がるし後々、保育園などの集団生活するにも影響でますよ!人間の体ってちゃんとサイ… レスありがとうございます。
ホルモンバランスが乱れちゃうんですね(汗;xдx艸)
今日から早く寝かせるように頑張ります!

No.7 08/08/12 14:26
お礼

>> 2 今10時に起きてるなら、ママが9時に起こしてあげてミルクなど飲ませれば目が覚めますよ。 早起きは早寝させるのが一番の方法ですが、起こす時… レスありがとうございます。
リズムですか。
リズムつけないと子供もかわいそうですね。
早く起こしてやってみます!

No.8 08/08/12 14:28
お礼

>> 3 うちも9ヶ月の娘がいて主さんと同じように悩んでました。 夕方までには食事終わらしたいので3回食には早寝早起きは必要ですね。 今日から早起き… レスありがとうございます。
私と同じ方いたんですね。早起きご苦労様です!
私も頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧