注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

前妻が未だ旦那の姓

回答47 + お礼30 HIT数 16121 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
08/08/12 14:55(更新日時)

旦那の前妻が旧姓に戻していませんでした。離婚当時、子供を置いて出て行き、自分で離婚届を提出したのに、どうやら離婚後、旦那の姓を名乗る選択をしたみたいです。昨年私と旦那は結婚し、子供は今年の春から母親に引き取られました。その際、親権変更や除籍転籍の手続きをしていて、未だ前妻の姓が旦那の姓だったことが分かりました。子供にしたら中学生だし、名字が変わるのはイヤだろうし、都合が良かったかもしれませんが、男女の感情を全く無くして別れた元妻が、離婚後一切の連絡も取り合わず暮らしていたのになぜ旦那の姓を名乗り生活していたのかと無性に気持ちが悪いです。 もちろん向こうがどっちの姓を名乗ろうが勝手ですが、姓を変えないことで、今後何か企みがあったりしないか心配です。養育費は毎月ちゃんと支払っています。なんでもかんでも、先に産まれた子(前妻との子)が優遇されるようになっているんでしょうか?できたら、旦那に私の旧姓を名乗ってもらう方法はありませんか?今私は臨月で気分も悪い上に精神的にも不安定なのもありますが、本当にイヤです、前妻。

No.746507 08/08/12 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/12 10:17
通行人1 ( ♀ )

考え過ぎ!
私も離婚しましたが、同じ姓ですよ。
手続き面倒だし 旧姓は平凡だから変わった名字のままがいいかなって。
元旦那には何の思い入れもないですし、あまり気になさらないほうが…

No.2 08/08/12 10:21
匿名希望2 ( ♀ )

仕方ないんじゃ?
結婚してた事実がある以上、元妻さんがどうしようと勝手じゃないですか。
向こうの子どもさんの気持ちも考えると、私は元妻さんの気持ちわかります。
私も子どもの立場だったら、名字変わるの絶対やだなぁ⤵⤵
全て大人の都合じゃ、やってられませんよ。

No.3 08/08/12 10:33
お礼

>> 1 考え過ぎ! 私も離婚しましたが、同じ姓ですよ。 手続き面倒だし 旧姓は平凡だから変わった名字のままがいいかなって。 元旦那には何の思い入れも… ありがとうごさいます。離婚した相手に対する感情ってそんなもんなんですかね? 私は経験ないだけに分かりませんが、前妻も1さんみたいな感覚で離婚時旦那の姓を選択してたらいーですが😢
旦那つたいでしか前妻のことは聞いてないんで、なんとも言えませんが、職も何もかもいい加減なようなだらしなさを感じて…
今の私達の生活をいつ脅かしに来るか、心配なんですよね🌀

No.4 08/08/12 10:33
悩める人4 ( 20代 ♀ )

前妻が 旧姓にもどして いないのは やはり子供の為だと思います法律で旧姓に戻すかそのままの姓を名乗るか選べる事になってます。ただ前妻は前妻で 新たに 戸籍を作り前の名字を 使っているはずなので 主さんや旦那とは 他人に なります 全妻が 子供を 新たに作った自分の戸籍に入れるには 家庭裁判所に行き 自分の子供なのに 養子縁組します。現在 旦那の戸籍に前妻の名前 子供の名前が記載されてないなら 前妻は名字が 同じなだけで まったくの他人です。 なぜ そこまで 前妻と子供に こだわるの?あなたの お腹の子供とは 腹違いの 兄弟になるのですよ。 離婚歴のある方と 結婚したのだから それくらいの覚悟と 子供の事 考えなかったの?アナタの子供でなくても 旦那の子供 子供にすれば 腹違いの兄弟です。

No.5 08/08/12 10:40
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

元旦那の姓を名乗ってるからって、何も企んでないと思います💧
私も離婚しましたが、名前の変更が面倒‼でも、仕事場では結婚しても旧姓使ってたから、戻した方が都合良かったから戻したけど…もし旦那の姓で、仕事してたら、そのまま旧姓には戻さなかったかも😥
せっかくお客様に名前覚えてもらったのに、簡単に変えられないし💧

子供引き取るつもりだったなら、尚更姓変えたくないだろうし…

名前なんて、どうでもいいことだと思います。

No.6 08/08/12 10:42
匿名希望6 ( ♀ )

バツありの人と結婚した時点でいろんな覚悟が必要です。
まして先妻のお子さんと言ってもお子さんに罪はありません。貴女も一緒にそのお子さんを背負ってくくらいの気持ちがないとこの先の不満は諸々出てきますよ。

私は今はまだ事情があって入籍できない彼と同棲してますが、彼の元奥様も彼の姓を名乗ってます。私は気になりません。特に子供の学校関係で姓を変えたくない気持ちがわかるので… かと言って元奥様だけ旧姓に戻したら子供との姓が違ってしまいます。それはそれでお子さんが可哀想だと思いませんか?
何度も言いますが、子供に罪はないんです。バツ子ありの人を選んだってことは初婚同士とは違うことを理解しないと自分が苦しみますよ😊

No.7 08/08/12 10:43
匿名希望7 

単に色々な名義変更が面倒くさいってだけじゃないですか?
それと先に生まれた子が優遇されるのではなく、同じ父親を持つ子供として平等に生きる権利があるんです。
嫌なら婚姻歴のない人と結婚すべきでしたね。

No.8 08/08/12 10:45
匿名希望8 ( ♀ )

私達夫婦は×同士です。

主人の前妻が子供を引き取っており、苗字は主人の苗字を名乗っています。

そんなに気にする事でしょうか?

気持ち悪いと言っても、結婚した事実がある訳ですし、法律上 問題があるわけではないし…

離れて暮らしていても、ご主人のお子さんです。

お母さんだけ旧姓に変えたとして、お子さんとお母さんの苗字が違うのを可哀想だと思いませんか?

そのお子さんに、生まれた時から名乗っていた苗字を変えてと言えますか?

No.9 08/08/12 10:46
お礼

>> 2 仕方ないんじゃ? 結婚してた事実がある以上、元妻さんがどうしようと勝手じゃないですか。 向こうの子どもさんの気持ちも考えると、私は元妻さ… 子供の事を思ってそうしてるなら、幼い我が子の手を引いて出てけば良かったじゃないか。 自分が夜の商売に走って子供おいて出ていったのに、なんで旦那の姓を選択したのか矛盾して見える。
確かに子供にしたら多感な時期だし、姓が途中で変わるのはイヤだろうけど、戸籍が母親の姓ってだけで、社会生活において自由に好きな姓を名乗れるもんだと思ってました。
とにかく、子供のためと思って受け入れるしかないようですね。
自分が旦那の姓を名乗るのがイヤになりました。今月産まれてくる我が子にもこの姓を名乗らせるのがイヤ😭
私がまだまだ甘ちゃんてことですかね。

No.10 08/08/12 10:52
通行人10 ( ♀ )

別に嫌がらせされた訳じゃないのに、何故そんなに嫌うか不思議です

あと離婚理由は聞いても聞き流した方がいいよ
夫婦の問題なんて
二人にしか分からないしご主人が悪くても主さんには前妻が悪いしか言わないと思うし。
離婚って余程、嫌か余程の理由があって別れるんですよ

養育費の関係で元旦那と連絡とりますが
元旦那の今の奥さんは刺々しい手紙を送ってきたり私の事、嫌ってます(何にもしてないのに😥)

私としては今の奥さんに、あんな男と結婚して可哀想とか同情の気持しかありません💧

No.11 08/08/12 10:54
通行人11 ( 30代 ♀ )

旧姓に戻さなく、旦那と同じ姓であっても新しい戸籍で同じ姓ってだけ。周りに例えば山田さんが沢山いたって別の戸籍なんだし。
主さんが前妻の姓を決める権利もないんだし。それが嫌なら離婚歴のある人と結婚するんじゃないね。

No.12 08/08/12 11:03
お礼

>> 4 前妻が 旧姓にもどして いないのは やはり子供の為だと思います法律で旧姓に戻すかそのままの姓を名乗るか選べる事になってます。ただ前妻は前妻で… 4さんありがとうございます。
多分前妻は、離婚時~今現在までずっと旦那の姓です。離婚後新しくたてた自身の本籍地が恐らく前妻の実家で、名前が旦那の名字でした。
除籍し、今回私達夫婦だけの戸籍にし、転籍予定で、我が子の出生届を出すことにしてます。そうすれば今後一切我が子にとって、旦那の過去はさかのぼることができないと聞きました。
名字が一緒でも他人に変わりないか…
不思議なんです。結婚する前、前妻のことなんて、なんっにも気にならなかったのに、自分のお腹に我が子が宿ってからとゆうもの、自分でもバカみたいに細かな事が気になるようになってしまって⤵結婚前にする覚悟なんて、あてになりませんょ💨 先の事や先の自分の感情も先の環境だって分かんないし、相手が初婚だろーが再婚だろーが、みんなが覚悟して結婚してたら、離婚自体ない世の中でしょ💨

No.13 08/08/12 11:05
通行人13 ( ♀ )

バツイチ旦那は私の籍に入りました👍

でも、仕事やその他もろもろの変更が大変だったです😂


だから、前妻さんも変更の手続きが面倒だっただけかも

No.14 08/08/12 11:06
悩める人4 ( 20代 ♀ )

だから 先のレスに書いたでしょ ちゃんと読みました?前妻が離婚後 新たに戸籍を作る時 今の姓を名乗るか 旧姓に戻すか選択出来るの それで親権が 前妻になったなら 自分の子供なのに家庭裁判所に行って養子縁組しなきゃいけないの その他 銀行 免許証 色々な物の名字変更するには 面倒なのよ 友達は 『ウチは女の子だから結婚する時 名字変わるから 何回も名字変えたくない』て人もいる 主って自分の事しか考えてないんだね。先にも書いたけど 腹違いの兄弟になるんだよ。 先に産まれた子供が中学生なら多感な時期だし 貴方より もっと苦しんでるはず バツいち 子供有りの男 選らんだのは 自分でしょ 来月産まれてくる子供には 兄か姉がいる そうゆう事 考えないで子供作ったの?そんな覚悟も できてないのに 結婚した事が間違いじゃないの?

No.15 08/08/12 11:18
通行人15 ( 30代 ♀ )

覚悟して結婚すればそもそも離婚しない❓
だから主も❌ありの男性との結婚に覚悟は必要なかったとでも❓

⬆の方が仰ってるように、手続きがとても大変なんですよ❓
そして前妻も最初は子供を置いて出たものの、先々唯一の家族である子供の事を考えての選択だったのかもしれません。

あなたの感情論は単なるわがままで、子供の為を思っての事ではないですね💧

もぉ少し大人になりましょう💦
なれないのなら❌ありの人と結婚できる器じゃなかったってコトですね💧

No.16 08/08/12 11:26
通行人16 ( 30代 ♀ )

私は旧姓にしました。子供も一緒です。

自分だけなら離婚時に旧姓になるのでよかったのですが、子供の名字を変えるために裁判所にいき、旦那が出て行ったかたちなので、すべての名義変更大変でした。

確か、自分が旧姓ではなく旦那の名字でいる場合も裁判所に行かないと行けないはず。
前妻が仕事しているのなら労力と時間を考えて、そして、いつか子供を引き取るつもりで同じ姓を選んだのだと思います。

妊娠中は色んな事を考えてしまい精神的にも辛いかもしれません。
あまり、名字の事は気にしないで、これから産まれてくる子の事を考えましょう。
お母さんが辛いとお腹の子も心配してしまいますよ。

ご無事に出産できますように🎵
がんばってくださいね😉

No.17 08/08/12 11:28
お礼

>> 14 だから 先のレスに書いたでしょ ちゃんと読みました?前妻が離婚後 新たに戸籍を作る時 今の姓を名乗るか 旧姓に戻すか選択出来るの それで親権… ハイ。だから、今から前妻が旧姓に戻すのは面倒なんですよね?
今旧姓に戻せょといきり立ってるんじゃなくて、育児放棄して、自分の親にもカンドウされて、夜のネオン街に飛び立ち、一切子供にも会いに来ずもちろん金銭的な援助もよこさず女を謳歌して生きてきた前妻は、離婚時に都合良く旦那の姓だけいただいたってことでしょーね。
子供のためと言いたいならそれでいいですょ。勝手のいいあっちの行動がキレイごとに見えてイラつくんですよ。どこまでいっても私にしたら他人の子ですよ。そんな親の元に産まれてきたんだから子供も成長と共に理解していかなきゃならないんじゃないですか?
私は自分の子には、今のうちにできる準備を可能な限りしてやろうと思ってます。それでも傷つくことがあるなら、私は我が子に頭下げます。

No.18 08/08/12 11:34
匿名希望7 

そういう人だからそのままだったんじゃないですか(^_^;)
私もそうだけど 主さんも結婚で姓が変わった変更面倒じゃなかったですか?
もし今離婚して、またあれをするのかって考えたらどうするか迷いますね。

No.19 08/08/12 11:36
通行人15 ( 30代 ♀ )

苗字に固執しすぎてストレス溜めないようにね💧💧
些細な事なんだから😃💦

前妻は母として妻としてヒドイってコトを皆にわかってもらえれば満足かな❓

別にみんな前妻を庇ってる訳じゃないよ☝

ただ、あなたがこんなくだらないコトで悩んでるのが勿体無いってコト💦

子供生まれた後も暫くマタニティブルーは続くけど、いつか精神的に落ち着いて『私なぜそこまでこだわってたんだろう』と思える日がきますよ😃

くれぐれもノイローゼにならないようにね😃

No.20 08/08/12 11:38
匿名希望20 ( ♀ )

主さんの言う通りのいい加減な前妻なら、単に面倒くさいから旦那の姓名乗ってるだけじゃないでしょうか?手続きも面倒くさそうだし。
妊娠中はなにかとナーバスになるものです。
あまり気になさらずに…

No.21 08/08/12 11:40
悩める人21 ( ♂ )

12 の礼の意味分からないですが


主さんは結婚した時に旦那と新しい戸籍を作ったんでしょう
子供を除籍したって事

まず元奥さんの姓は何も関係無いです


でも、旦那が❌で子供を儲けた事実は消えませんよ
法的に主さんの子供は前妻の子供と異母兄弟です


主さんが選んだ旦那でしょう
現実ら確り見ないとね

将来は前妻の姓は全く問題は有りませんが
その子供は色々と関わってきますよ
元妻は離婚したら他人ですが
子供は旦那の子供ですよ

No.22 08/08/12 11:45
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

私も離婚して、元旦那の名字のままですが、子供を引き取ったので子供の事と手続き関係の事があっての事です。

離婚したのだから、深い意味はないと思いますよ😃

単に書類手続きが面倒だという理由じゃないかな😚❓

子供を放置していたのが主さんからしてみたら気になるのでしょうが、前妻は正真正銘他人ですから主さんに悪影響はないと思います✨

No.23 08/08/12 11:48
通行人23 ( ♀ )

私も昞1ですが、元旦那の名字で申請しました。
理由は単純に、その時はもう責任ある仕事を任されていたので、名刺の刷り換えや連絡が面倒だったのと昉1さんと同じで旧姓が平凡で、元旦那の名字の方が珍しく、人にインパクトを与えて覚えていただきやすかったからです坥
私は全然深い意味はなく、元旦那も了解済みなので、そのままですⅤ
主さんも、あまり深く考えない方がいいですよⅤ何か元妻が考えていたら、元旦那が再婚決めた時点で、とっくに行動してますって昉体に障りますから、イライラなさらず、旦那様を信じて元気な赤ちゃん産んで下さいね~戓

No.24 08/08/12 11:49
通行人24 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じですよ☆
主人は❌イチで息子さんが一人。息子さんは前妻さんと暮らしてますが旧姓ではなく主人の姓のままですよ。息子さんの為だと聞きました😃

主さんの気になる気持ちも分からなくもないですが、考え過ぎ💡と割り切ってみませんか😃?

私ももうすぐ出産です😊
今はおたがい赤ちゃんの事を考えていきましょう💡

No.25 08/08/12 11:55
匿名希望25 ( 10代 ♀ )

気にする事ないですょ⤴うちは父、母が離婚して私は母と暮らしていますが姓が変わるの嫌だったからずっと母も姓はそのままです。私はいいけど母はよく、あんなくそ男と同じ姓なんか嫌だわぁ😩って言ってましたから😃笑

No.26 08/08/12 11:58
匿名希望6 ( ♀ )

あんまり先妻を悪く言うのはどうかと思います。今はあなたが正妻なんだから… 腹を立てたら同レベルですよ。
一方的な旦那さんの言い分を鵜呑みにして心荒立てないで下さいね。

No.27 08/08/12 12:01
お礼

>> 18 そういう人だからそのままだったんじゃないですか(^_^;) 私もそうだけど 主さんも結婚で姓が変わった変更面倒じゃなかったですか? もし今離… ありがとうございます。旦那も前妻の神経が分からないと言ってます。
身重の私を気遣って、裁判所の手続きや養育費入金のあっちの口座名義を見て驚いて裁判所に聞いていたらしいんですが、黙ってたみたいです。
旦那自身、完全に他人感覚なので、ここまで私がヘコむとは思ってもいなかったみたいですが…

そうですね、そーゆう人なんですね。

No.28 08/08/12 12:03
匿名希望2 ( ♀ )

主って、すごい感情的になりやすいタイプ&わがままですね。
今のまま突っ走って、主が×つかないように、気をつけてね

No.29 08/08/12 12:06
通行人10 ( ♀ )

今年の春まで旦那さんが育てて、よく途中で親権、渡しましたね

そっちの方が信じられないけど…

子供が会いに来ない母親と暮らしたいと望んだのなら旦那さんとの暮らしは幸せには感じなかったのか…中学生まで育てて酷い前妻に親権渡す旦那さんの気持が分かりません💦私なら絶対無理です

とにかく戸籍に関しては別に被害が何かあった訳じゃないんでしょ今は子供を育ててるのは前妻だし戸籍だけ貰ってなんて嫌な言い方するの、やめましょう
貴方がそんな意地悪な考えだと、これから産まれてくる赤ちゃんが可哀想だよ
養育費払っているんだから後は自分の家族と幸せに暮らす事だけ考えれば
それでいいと思います

No.30 08/08/12 12:06
匿名希望8 ( ♀ )

私の両親も離婚して、母だけ旧姓に、私と弟は父の苗字を名乗ってました。

小中学生の頃から母と苗字が違っていたので、イロイロと煩わしかったです。

前妻は他意はないと思いますよ。

誰かも言ってましたが、何かあれば行動に移してるでしょうから。

うちの旦那は、何であいつ(前妻)が未だに俺の苗字なんだ!と言ってます。

私の手前そう言ってくれてるんだと思います。

主さんのご主人も嘘でもそう言ってくれれば、気持ちも少しは楽になるのにね。

No.31 08/08/12 12:10
お礼

>> 16 私は旧姓にしました。子供も一緒です。 自分だけなら離婚時に旧姓になるのでよかったのですが、子供の名字を変えるために裁判所にいき、旦那が出て… 16さんありがとうございます。
離婚には色々な理由があるんだと思います。いくら❌イチの旦那と結婚して家庭を築いたといっても、過去のことまで私が入りこむこともできないです。だからこそ、ものすごく自分が防衛体制になってしまうんでしょうね。
今、産科の健診に行ってきました。順調です。いつ産まれてもいいそうです。母親が子を思う気持ちをもうすぐ知ることができます。あんな母親でも、今昔の自分を悔いて我が子をしっかり守っていくんだと強い気持ちで引き取ったんだ、と同じ女として前妻を信じたいです。
温かい励ましの言葉、本当にありがとうございました。

No.32 08/08/12 12:12
お礼

>> 19 苗字に固執しすぎてストレス溜めないようにね💧💧 些細な事なんだから😃💦 前妻は母として妻としてヒドイってコトを皆にわかってもらえれば満足… 19さんありがとうございます。
まさにマタニティブルーなんだと思います。
今日は健診でした。順調です。

今は、無事にこの世に産み出してあげることだけを考えなきゃいけないですね。
反省しました。
本当にありがとうございました。

No.33 08/08/12 12:15
お礼

>> 20 主さんの言う通りのいい加減な前妻なら、単に面倒くさいから旦那の姓名乗ってるだけじゃないでしょうか?手続きも面倒くさそうだし。 妊娠中はなにか… 確かに面倒ですよね。私なら憎み合って別れた旦那の姓を離婚後名乗って生きていくなんて考えられなかったんで…
世の中、色んな価値観を持った人間同士が生きてるんだから、しょーがないですね。

No.34 08/08/12 12:24
通行人34 

氏の変更は、正当な理由があれば、申し立てれば認められるはずです。
認められれば、主さんの旧姓に変更できることになりますが…。

今回の場合では、認められないでしょうね😥
気持ち悪いとか、企みが…とかでは、社会生活上、何の不利益があるわけでもないですからねぇ。

前妻には置きざりにされ、今度は引き取られ、
先に生まれたから優遇されていると疎ましがられ、
前妻のお子様はとんだとばっちりですね💧

主さんは、妊娠中でナーバスになっているだけですよね❓
同じ、愛する旦那様のお子様なのです。
子供に罪はないのに、そんな言い方はかわいそうです😣

No.35 08/08/12 12:26
お礼

>> 22 私も離婚して、元旦那の名字のままですが、子供を引き取ったので子供の事と手続き関係の事があっての事です。 離婚したのだから、深い意味はないと… 22さんありがとうございます。
旦那に対して今さら感情のない前妻と、旦那に愛情がある今妻では、お互いの意識の仕方が全く違うんでしょーね。向こうにしたら、なんのこだわりもなく、生活しているのかもしれません。
それならそれでいいんですが、旦那から聞いたり、旦那の周りの彼女を知ってる人間から色々彼女のことを聞いていると、今後の自分達の生活に不安を覚えてしまって…
でも、私ももうすぐ親になる身。動じず自分の家庭を守らなきゃいけないと知らしめさせられました。

No.36 08/08/12 12:40
悩める人36 ( 30代 ♀ )

前妻が 現在同じ姓を名乗っても 戸籍自体が別なので 主さんには何の関係もない事です。それより前妻の お子さんが 気にいらないと 言ってるみたいに 感じます。いくら 除籍をしても 前妻との間に子供がいた事実はきえませんよ。お礼読んでると 自分の望むレスには 返事して 都合の悪いレスは無視…産まれてくる子供には 罪がないように 前妻の子供にも罪はありません。前妻の子供を除籍したのは 自分の子供と 兄弟になるのが嫌だからでしょ?すごい性格な方ですね どんな形をとっても異母兄弟の事実は消せません

No.37 08/08/12 12:42
お礼

>> 23 私も昞1ですが、元旦那の名字で申請しました。 理由は単純に、その時はもう責任ある仕事を任されていたので、名刺の刷り換えや連絡が面倒だったのと… 23さんありがとうございます。
ただ、親権変更だけして、なかなか除籍の手続きをしなかったみたいで、旦那も不思議だったみたいです。もしかして、今妻への嫌がらせで抜かないのか、まさか自分の子供をダシにしてまでそんなバカなことしないだろうと思ってましたが…。別に私はそこまで気にしてなかったんですが、妊娠が分かってから、なんだかとても焦ったんです。
前妻って今妻からしたらほんっとに得体の知れない相手なんで、悪く考えだしたらキリがなくなってしまって…
彼女が人の親であることを信じたいです。

No.38 08/08/12 12:43
匿名希望38 ( 30代 ♀ )

うちの旦那も再婚ですが、戸籍には元妻が載ってます。
返事4ですが、多分住民票の事ですね。戸籍には残りますよ。残念ながら😔

No.39 08/08/12 12:43
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

主さん、少し落ち着きましょ💨

前妻をかばうわけてばないけど、旦那さんも周りの人も前妻をイイ人だなんて、誰が今妻にいいますか❓言えないでしょ💨
主さんを思うからこそ、みなさん前妻を悪く言うんじゃないですか❓旦那さんにも今回の結婚は上手くいってほしいだろうし、人間誰しも自分が可愛いから、自分をかばう言い訳をするんですよ💨
主さんだってそうでしょ💨
最初から自分否定しないですよね❓
みなさんがおしゃってる様に旦那さんと周りの方の意見を鵜呑みにするのはよくないです。しかも前妻を否定するのは勝手ですが、そんな前妻と結婚して子どもまで作ったのは旦那さんです。
過去を悪く言うのは、過去の自分をも否定してるのと一緒です。

今はマタニティブルーで余計な事まで考えてしまいがちでしょうが、どうか心を沈めて入院準備の再チェックでもしてみたらどうですか❓

ちなみに関係ないですけど、私は呑気構えて入院準備を半端にしてたら、予定日より先に産気づいて即入院になり旦那が大変なことになりました😂

元気な赤ちゃん産んでくださいね😊

長文失礼しました🙇

No.40 08/08/12 13:01
お礼

>> 30 私の両親も離婚して、母だけ旧姓に、私と弟は父の苗字を名乗ってました。 小中学生の頃から母と苗字が違っていたので、イロイロと煩わしかったです… 30さんありがとうごさいます。
色々と過去に体験されていらっしゃるようで、こんな私のスレをチェックして、とてもイヤなお気持ちにさせてしまっていたら本当に申し訳ありません。
私は、前妻の子供の気持ちを思うと、とゆうか、自分が彼だったらといつも考えてしまうんです。旦那に出会って、初めて過去を聞かされた時、涙がとまりませんでした。
誰も恨まず親の決めた道に逆らわず生きている子供をなんて無力なんだろうと。
今回も、旦那が私を選んでくれたことは、本当に嬉しかったです。だけど、いつもいつも子供に対する罪悪感を持ちます。自分の妊娠が分かった時、全く産む気が起きませんでした。でも旦那に説得されました。俺は全てを捨てたんだと。俺の子はこのお腹の中の子だけだと。めちゃめちゃ複雑でした。
だけど、私は自分を選びました。何が正しくて間違いなのか分かりません。
でも、この子を産むと決心した時から、自分があの子の気持ちになって悩むことをやめました。
ことごとく勝手ですが、そうなった以上は、私も自分の家族を守る意識が強くなってしまいました。

No.41 08/08/12 13:14
お礼

>> 36 前妻が 現在同じ姓を名乗っても 戸籍自体が別なので 主さんには何の関係もない事です。それより前妻の お子さんが 気にいらないと 言ってるみた… 異母兄弟の存在を知りたいか知りたくないか前妻の子供と私の子供に確認しなきゃ分かんないじゃないですか?
いくら親でも、それは子供の自由ととらえました。

子供が向こうに行ってから、住所も変わり、色んな事情から本籍の移動も考え、将来前妻の子供が自分の戸籍をとりたい時、一体どこに自分の戸籍があるかも分からないようじゃ不便だということで、早いうちに転籍することを両者納得した上で決めたんです。
私の都合のいいレス悪いレスで返事してるのではありません。主は一人なんです。レスくださる皆様の意見を私なりに整頓しないと、めちゃくちゃな返事になってしまいますから。 それに、こんなに多くの方から返事をいただけるとも思っておらず、気分がすぐれない中、お礼させてもらってます。

No.42 08/08/12 13:14
悩める人4 ( 20代 ♀ )

お礼 飛ばしは良くないよ。自分勝手な性格と言われても 仕方ないね。これだけの方がレスしてくれてるのだから なにか一言でいいから お礼しなきゃ 削除になっても 知らないよ。

No.44 08/08/12 13:26
匿名希望44 ( ♀ )

↑失礼な女。
これじゃ、主もバツ付くわ…

No.45 08/08/12 13:27
通行人45 

主さんの気持ちわかりますよ🌠 私の旦那も ❌1で私とは再婚です🌠
前嫁との間には 子供は いないけど 旦那の姓を名乗ってます💧結婚期間は四年で離婚したみたいで旦那の姓を名乗ってるのは たった四年なのに❓と不思議でした🌠最初は あまり気にしてなかったけど 名前を変えてないことを いいことに 色んな 事してましたよ~ はっきり言って 迷惑してます😠 それが 🏠に迷惑 かからなければ 良いのですが💧
はっきり 言って 迷惑で 旦那も 困惑してます😠 一体 何を考えてるのかな~❓と 思ってしまいます💧

No.46 08/08/12 13:28
お礼

>> 28 主って、すごい感情的になりやすいタイプ&わがままですね。 今のまま突っ走って、主が×つかないように、気をつけてね そうですね。

No.47 08/08/12 13:28
匿名希望47 ( 30代 ♀ )

う~ん・・・全部は読んでないですが
私自身一度離婚してて、再婚した今の旦那もバツイチだったので後妻でも有るんですが。

私も離婚した時子供が名前を入れる年齢だったのと、保険や銀行とか全て手続きをしなくてはいけないので、シングルママで働いてた私には手続きが面倒だった。
その理由で結婚してた時の苗字のままにしました。
なので再婚した今、二度と旧姓(両親と同じ苗字)には戻れません。

企みって例えばお金の問題とか?
子供は籍を抜こうと、母親が引き取ろうと、死ぬまで旦那さんの子として残るので
遺産相続の権利が有るので旦那さんが亡くなれば遺産を渡さなきゃ行けないし何の作戦を立てなくても一生親子なんですよ。

私も主さんと同じ立場ですが、先妻なんて所詮過去の人。
どんなに最悪な人だろうと、良い人だろうと結局旦那とは上手く行かなかった相手だし
気にするだけ無駄だと思います。

それに同じ苗字の人間なんてそこら辺に一杯居ますよ~

No.48 08/08/12 13:30
匿名希望48 

分かった✋
主さんも離婚して旧姓に戻る‼
そしたら、先妻さんと主さん、名字が一緒ではなくなりますよ😃
イッケンラクチャク⤴

No.49 08/08/12 13:33
お礼

>> 44 ↑失礼な女。 これじゃ、主もバツ付くわ… ハイハイ。
相手しませんょ 荒らし屋には。

No.50 08/08/12 13:34
悩める人36 ( 30代 ♀ )

あなたの お子さんが 将来 就職 結婚などで 戸籍が必要になった場合 そこに書かれた事実は消せません。前妻がいた事を知ったら当然 子供はいたのか知りたくなると思います。その時に なんて答えるつもりですか?『あなたを 思って邪魔だから 除籍した』と言えますか?お子さんが大人になれば自分自身で調べる事も可能ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧