義父の自殺未遂 多額の借金発覚

回答11 + お礼2 HIT数 2111 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
08/09/04 19:42(更新日時)

 先日義父が、「お世話になりました」と義母にメールをし行方不明になりました。
 数時間後には連絡がとれましたが(義父がかけてきた)、居場所を伝える内容で、片道8時間かけて迎えに、主人、義母、義妹の3人で行き連れて帰ってきました。

 主人から話を聞くと義父は、多額の借金(2000万)があり(家族に内緒、すべて飲み代、いろいろな所から借りてます)、死のうとしていたそうです。

 義父は定年後パート(9時から17時)で働いています。
 退職金は借金の支払いに消え残りが2000万です。ギャンブル、浮気等一切しない、まじめな義父を慕っていた私はショックと怒りで、ご飯ものどを通りません。

 借金は今までと変わらない生活をしていたら、返せないと思います。 

No.747933 08/09/04 18:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/04 18:05
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

何がいいたいの。はっきりいって他人の借金なんかどうでもいいです。

No.2 08/09/04 18:08
匿名希望2 

個人から借金してるってことでしょうか?

No.3 08/09/04 18:12
匿名希望3 ( 40代 ♂ )

義父さんの気持ちは良く判りますが、たかが借金、命に代えるほどのことではないですよ。最近は債務整理などの情報が沢山あるなか、自殺者の3割はまだ借金問題ですよ。お金の事は身内には特に相談しずらいですからね。良く話し合って債務整理を薦めてください。解決すれば、もっと早くすれば良かったと思うでしょう。債務整理には色んな方法がありますから、専門機関に家族で相談にいけばいいでしょう。とにかく、何事もなくて良かったですね。後は、家族の理解と暖かさですよ。

No.4 08/09/04 18:22
匿名希望4 ( ♀ )

自己破産してはどうですか❓どこから借りてるかわかりませんが、弁護士を訪ねて相談してみて下さい。
命より大事なものは無いですから❗

No.5 08/09/04 18:23
匿名希望5 

義理父が自己破産か何かすればいいだけでは⁉本当に飲み代なの⁉主さん夫婦には関係ないことですよ💧

No.7 08/09/04 18:49
匿名希望7 

お礼削除…❓

主さん、冷静になって
まず、ご家族で話し合われてみては❓
債務整理が主さん達には一番良い方法かと思います。

No.8 08/09/04 18:49
お礼

すみません。途中で投稿してしまいました。

つづき
 義父所有の土地、家を処分すれば何とかなると思うのですが、断固拒否。

 主人的には、手助けをしたいと思っているようですが、我が家も裕福ではありませんし、むしろ毎月ぎりぎりです。子どもも小さいことですし、無理です。

 はっきり言って、義父が遊びで作った借金に援助する気持ちにもなれません。
 ここで、手助けを拒む私はオニですか?

 主人と喧嘩にならないような断り方、教えてください。

No.9 08/09/04 18:55
通行人9 ( ♀ )

返済を手伝うから悩んでいるのですか?
お礼レスが削除されているから、主さんの考えが書いてたかもしれないけど解りませんが…。

No.10 08/09/04 19:00
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

家や土地を処分するのを誰が拒否しているんでしょうか?
はっきり言って、危機感が全く無いんじゃないでしょうか?
借金が返せないなら、いずれ他人の手に渡る事になるのでは?
2000万もの借金を子供に残すような事、自分には出来ません。手助けする必要ないです。

No.11 08/09/04 19:05
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

法テラスまたは司法書士へ相談してください。退職金で返済したぶんも引き直しの過払いで戻ってくるかもだし、債務整理なら家と土地は手放さなくてすみますから。今のままでは利子で日に日に増えるので一日も早く相談を。

No.12 08/09/04 19:07
通行人12 ( ♀ )

もちろん、旦那様の親御さんですから、手助けはしたいというご主人の気持ちもわかりますが…やはり自己破産を薦めてあげたらいかがですか蓜そういう状況ではやむなしですよ。主さん達家族の生活が困窮してまで、手助けする必要はないと思いますが。
しかも二千万円の借金がありながら、家や土地を手放すのは断固拒否って昉死ぬ気だったんですかね、本当に
お義父さんの今後を考えたら、こんな事を言ったら失礼ですが、カードを使えなくなっても困るようなお年ではないと思うので、自己破産の方向で話し合ってみたらいかがですか蓜

No.13 08/09/04 19:42
通行人13 ( ♀ )

主さんが拒否感を全面に出せば今後の夫婦関係に影響しますよね。
とにかく専門家に相談する事を柔らかく勧めてみてはどうでしょう。
多分突然の事にご主人も狼狽されてるでしょうから、あくまでも問題解決の為に二人で頑張ろうという姿勢を見せた方がいいと思います。
年配者の破産に対するイメージは「死んだ方がまし」でしょう。
もし義父さんが亡くなればご主人に降りかかる話です。
ご主人がイニシアティブを持って冷静な解決策を検討できるよう、決して義父さんを悪く言わず、落ち着いて支えてあげては?

あくまでもご主人が自己解決に拘るなら生活を守る為、主さん自身が専門家に相談を。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧