義親の供養

回答3 + お礼1 HIT数 851 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
08/08/13 20:53(更新日時)

長男嫁ですが子供は娘二人で旦那家の跡取りはいません。
旦那には結婚した妹がおり息子です。妹の旦那さんは跡取りではないです。
私たち夫婦は義親と絶縁に近く…もし亡くなったとしてもうちに仏壇がきたり墓守りって現実的ではないのです。それだけのことされて来たので。お墓参りはしても毎日仏壇に手を合わせる気になれるのか自信ありません。だったら妹夫婦にいっさいまかせてしまいたいんですが…
このまま行くと親もそれを望みそうです。でも長男なので罰当たりになるのかな…似たようかたいますか?アドバイスお願いします。

No.748665 08/08/13 12:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/13 12:28
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

長男だからと言って必ずしも後を継ぐ時代ではありません。
ただ、妹さんはお嫁に行ったのですか?
妹さんに後を…と考えているのは主さん夫婦だけですか?
もし妹さんも了承して両親も望まれてるのなら妹さんの旦那さんには婿養子になってもらえないのでしょうか?
姓が違うと同じお墓には入れないし
お墓はみるけど仏壇は見ないとか…後継ぎってそういうことではないですよね?

あとはご主人が長男でありながら妹さんに全てを託すことに抵抗がないならいいんじゃないですか?

No.2 08/08/13 13:46
通行人2 

妹さんは他の家ですよね
無理でしょう

主さんがいやならお寺で供養してもらったら?

No.3 08/08/13 15:29
通行人3 

>> 2サンに同意です。
お寺さんに頼んでみたどうでしょうか?無縁仏として供養していただけるとおもいます。うちの実家のお墓は姉妹そろって嫁に行ったので、将来的には無縁仏のお墓になります。

No.4 08/08/13 20:53
お礼

みなさんレスありがとうございます。やはりこんな家ないですよね。まだ先の事なので心配するのやめます。なるようにしかならないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧