注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

んもう~ムカツク~聞いてよ

回答3 + お礼1 HIT数 816 あ+ あ-

RUI( 34 ♀ HvYn )
06/01/13 17:44(更新日時)

義理の妹が自分の息子を私に預けて仕事に出掛けるの…保育園に預けたら…って言っても空きが無いって言われるし…って(-_-;)自分の親でもなんでも居るだろうって言ったのに 夫の実家を頼るし… 私も仕事してるし もう止めてくれって言ったらキレて大問題(+_+)長男の嫁ばかり悪者にされて… 今時の若い子は自分の子供もめんどう見れないのかぁ~

タグ

No.7489 06/01/12 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/12 23:05
ハルヒ ( 20代 ♀ rZco )

長男のお嫁さんは悪者扱いかぁ…うちもそうですね。特に父の兄嫁さんは親戚中から嫌われて大変そう(^-^;
でも常識で考えたら主さんにだって生活があり仕事もしているのに、義妹さんは同じ仕事をしながら生活する義姉さんの苦労理解できるはずなのに逆ギレするなんてちょっと神経疑いますよね(-。-;)
私従兄弟と歳がかなり離れていて、父の実家で祖父母達と暮らしていたときは赤ちゃんだった従兄弟たちを預かることもあり、「一時間くらいで帰ってくるから」と言って伯母さんからミルクや替えのオムツ全く用意なしに世話させられて、何時間たっても迎えにこなかったからしまいには用意せざるを得なくなって買いに走ったことありますよ。結局その日は6時間くらい面倒見たんかなぁ~その子のお姉ちゃんも一緒だったんですがすっごい問題児で、私が構ってくれないって隙を見てまだ赤ちゃんの弟蹴ったりするし一人で二人の相手は大変でした…伯母さんは姑に預けたから安心と思ってるんか知らんけど、お祖母ちゃんよりやっぱり歳の近い方がいいのか、結局いつも面倒見るのは私か妹で、しかもいつも来るのがテスト前とかタイミング悪くて、ホント腹立つし勘弁してよって思ってました(T_T)

No.2 06/01/12 23:24
ハルヒ ( 20代 ♀ rZco )

端から見てても可哀相な位伯母さんはうちの親戚に馴染めなくて、姑である祖母は事あるごとに「あの子と結婚してから息子は変わった。男のくせに女房の尻に敷かれて情けない。」と嘆いてました。自分もお祖父ちゃん完璧尻に敷いてるやん、と愚痴聞きながら思ってたんですが(笑)
生前から祖父母の保険の満期金はおおかた伯父夫婦の車購入費に充てられ、実際に祖父母が亡くなり保険金下りると父と父の姉に財産放棄するように書面書かせてその遺産で自分達は左うちわで生活してますよ。今私は実家で暮らしていた妹引き取って二人で近所に住んでるけど正月ですら何の連絡もなかったし…祖父母が亡くなった時点で予測はついてましたが、妹へのお年玉もなかったし(父の姉からは手紙と一緒に送られてきましたが)、所詮はうわべだけの付き合いだったんだなぁ~と正直残念に思います。まぁ、うちは兄嫁さんに原因がある例ですが、私は主さんの言ってること、間違いだとは思いません。ただ、義妹さんからしてみれば、実家の方が気を遣わなくて済むから楽で、それを親の口からではなく主さんから言われたから腹立てたんじゃないでしょうかね?

No.3 06/01/12 23:37
ハルヒ ( 20代 ♀ rZco )

だから一度、旦那さんと姑さんとよく話合って、できればお二人の口から「彼女(主さん)も仕事があるんだし、少し控えたら」位は言ってもらわないと…それでも効果がなければ「向こうのご両親にも孫の顔見せてあげたら喜ぶんじゃない?」とか言って上手く誘導するか。最終的には主さんが義妹さんが来る前に出かける!!しかないですね(^_^;
実際、保育所はなかなか空きがないようですし…母子家庭や生活保護受けてる方とかは料金も無料もしくは格安で割とすぐ入れるらしいですが(^^;;

なんか長々と書いてしまいすみませんm(__)m
私も仕事しながら妹の面倒見てて同じような苦労をしているもので、ちょっと主さんにも若くても頑張ってる人もいるよって伝えたかったのと、主さんにはメげずに頑張ってほしいなぁと思い書き込みしました☆
これからも寒さは続きますが、体調には気をつけてお過し下さい。悩みが少しでも解決に結びつきますように…

No.4 06/01/13 17:44
お礼

ありがとう(-.-)貴方も大変ね…
うちは子供が三人♀で最初は物珍しく可愛がっていたけど(預かるのはいつも夜) でも皆の意見がだんだん 『うるさい! いつまで預かるの?毎日毎日アンパンマン見せられて(-_-;)いい加減にして』と不満が出て来て主人と姑に相談したら『はっきり言わなきゃわかんないんだから言ってやれ』と 私にフッて来るもんで タイミングを見て言おうとしてた時 なんとタイミングよく『おねえさん 春から♀幼稚園に入れるので 毎日延長保育にしますから、おねえさんの所で降ろしてもらうようにしましたから』と言われ そこで私はブチキレ『はぁ~!事後報告?いい加減にしてよ。いくら夫の実家だからって甘え過ぎ。自分の実家を頼りなさいよ』と言ってやりました(-_-;)
その後義弟がやってきてすったもんだありました(-"-;)(-"-;)(-"-;)(-"-;)(-"-;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧