注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

どうしたらいいの😢

回答3 + お礼0 HIT数 1044 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/09/05 17:36(更新日時)

1歳8カ月の息子がいます。
とにかく癇の強い子でどうしたものか困っています💧 普段はやんちゃだけど、どちらかというと優しいおだやかな子です。
それが、何かでスイッチがはいると抱っこも拒否の大泣き。頭を床や壁におもいっきりぶつけたり、しぼりだすような大声で1時間近く泣きます。からだをピーンと硬直させるようにしたり、汗もベタベタで泣き叫んでます⤵
最近イヤイヤ期もきたのかそれもかさなって手がつけられない泣き方をします。でも、何でも子どもの思うとおりにするわけにはいかないし譲れないことは泣いても譲れない。
今日は、あまりにひどいので、違う部屋に連れていって1人にしておいたら(様子は見てます)、ふと落ち着いてニコニコで戻ってきました。
ただ、毎回こうやって1人にしたら放っているような気もするし…。
これからイヤイヤが激しくなってきたらこうやって泣くことも増えるだろうし。
どう対応したらいいでしょうか😠

No.749154 08/09/05 08:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/09/05 08:58
匿名希望1 

その子に合った方法が一番です。

確かに、抱っこしたりあやしたりする形が理想に感じやすいですし、放っておくのは気が引ける…という気持ちは解ります。
ですが長い目で見て、その子に合った方法をとるのが一番よいのではないでしょうか。

私自身、はたから見たらヒドい!と思われる方法を選択せざるを得ず、時には白い目で見られたりして苦しんだり泣いたりしました。
でも子供だってひとりひとり違います。
マニュアルの押しつけのようなやり方は母親の自己満足に過ぎません…あの時、周りの目を気にせず子供に合った方法で頑張って良かったと心から思えます。

今では毎日「愛してるよ~」と言い合う心の通じ合った母子です。

No.2 08/09/05 14:03
お助け人2 ( ♀ )

病院で相談するのが一番です。うちは、ひやきおうがん。飲ませました😃あまりかわらなかったです😠

No.3 08/09/05 17:36
☆ちび4ママ☆ ( 20代 ♀ 3sWoc )

私はわがまま泣きは無視します😊
構うと余計泣くので少し無視してるだけで自分から泣きながらママーってきますよ💕そしたら抱っこしてあげます😃
今の時期はしょうがないと思います😢イライラした時は泣いてる子供をビデオカメラで撮影してます❤イライラがなくなりますよ⤴

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧