注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

息子のスイミング🏊

回答7 + お礼1 HIT数 1116 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
08/09/06 08:49(更新日時)

小5の息子のことで相談です👨
息子は小1の時からスイミングに通っています。今まで一度で合格とはいきませんがそれなりにテストに受かり進んできました🏊しかし、平泳ぎになると足がうまく出来ないらしく何度も先生に注意され昨日は帰宅後泣いてしまいました。みんなはできるのに自分だけできない悔しさと、先生からの厳しい言葉…😢もう行きたくない!と言う息子に、じゃぁやめていいよ!と言えば簡単です。でもそれでは息子の為にもならないので「頑張ってごらん。今度はできるようになるかもよ」と言いましたが「毎回頑張ってやってるよ!でも何をどうしてもできないんだよ😭」と。確かに一生懸命頑張ってるのはわかります。こんな時どんな言葉をかけたらよいか…。先輩ママさん意見お願いします🙇

No.749157 08/09/05 08:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/05 08:33
通行人1 

私は子供の頃よくうつぶせになって、母が足を持って足の動かし方を教えてくれましたよ。
できるまで毎日やってくれてたと思います。

一緒にやってみてはいかがですか?

No.2 08/09/05 09:01
匿名希望2 ( ♀ )

一緒にプールに行って遊んでくる。
水泳の楽しさを思い出してもらう。

主さんが、なんとなぁ~く平泳ぎしてみる。
お子様のやる気が出たなら、足の蹴り方を教えてあげる。🐸みたいにね~😊って😃
大袈裟なくらい誉める😃
私が母にしてもらった事ですが…

No.3 08/09/05 09:11
りゆママ ( 30代 ♀ FS6pc )

ウチは小2の息子が無茶苦茶運動音痴なので、よく悔し泣きします。
その度に
『頑張れ』
より
『○○は頑張ってるよね、お母さんは知ってるよ』と
まずは頑張りを認める声かけをしています。

それから、子供が得意な事を引き合いに出して(ウチの子の場合は漢字)
『○○は漢字をすぐ覚えられるよね?スラスラ読めるよね?でも、苦手で10回読んでもなかなかスラスラ読めない子もいるよね?物事には得意不得意があるから、今回の場合はは一度で出来ることではなかったんだよ。でも、練習し続けたら絶対出来るから。何回で成功するかわからないよ?明日出来るかも知れないし何ヵ月かかかるかも知れないし。とりあえず諦めずにやろうよ。出来るまで協力するから』

⬅こんなような事を言って説得しています。

かなり時間はかかりましたが、苦手な竹馬も水に顔を浸けるのも克服し、今では妹に偉そうに見せてます。
(その妹はアッという間に竹馬マスターしましたが😩)

ウチの場合はまだ学年が低いから素直に聞いてくれるのかも、だけど、よかったら参考程度に…

No.4 08/09/05 10:28
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私なら「じゃあ辞める?そういう選択もあると思うよ。それは逃げじゃないと思うし。」と言います。


うちの子達も壁にぶつかった事が何度かあります。そのたびにそう言ってます。

できないのが悔しくて頑張りたいなら頑張ればいいし、もう限界なら辞めたらいいんじゃない?どちらを選んでもママはあなたが一生懸命決めた事を応援するから。

と言ってます。今までそれでまた踏ん張り直してます。頑張る力は本人から生まれないといけないから、それをどう引き出してあげるかは、主さん次第だと思います。


悔しくて泣くくらいなら、お子さんは本当に頑張り屋さんなんだと思います。「頑張れ!頑張れ!」もいいけど「もう一回頑張ってみるよ」と思えるように水泳の楽しさとかなぜ上手くなりたいのかとか…そういう気持ちを思い出させてあげるようフォローしてあげるのもまたいいかと思います。

No.5 08/09/05 12:29
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちも今、平泳ぎでつまづいている真っ最中です😅
平泳ぎで早半年…『自分のペースでやればいいんだよ😅』を繰り返し言っています。
受かることを目標にするのではなく、続ける事を目標にしてみてはいかがですか⁉私はそういう考えです😄
子どもは伸びる時には、意外とポンポン受かっていくと思っているんです💧うちも今まで何度もつまづいて、周りにどんどん抜かされてへこんでましたが、続ける事に自信がもてるように頑張ってます✨

今までバタ足で『伸ばせ伸ばせ』と言われてきた手足を『曲げろ曲げろ』は難しいですよね😅

No.6 08/09/05 21:28
匿名希望6 

偶然にもアタシはスイミングのコーチをしてます😄思わず目を通しました。家のスクールにもテストがあり平泳ぎの級はだいたいの子供が不合格、停滞が多く、やはり辞めたい!と言う子供が沢山います。アタシから言うと一生懸命教えてあげようとするとついつい力が入り厳しく言ってしまう事があります。頑張って上手くなってほしくて、ついつい・・レッスン中に泣き出す子供もいます。家のスクールは父兄が窓口に来て直接クレームを言って来る人もいます。『コーチの教え方が悪い』と…
何か一つ褒めてもらえばやる気もでますよね。辞めてしまうのは平までいったらもったいないです。
長々すみません…思わず✏してしまいました

No.7 08/09/06 05:31
匿名希望7 ( 20代 ♂ )

ぼくも小さい時子供さんと同じ思いしたことありますよ。頑張って出来なくて泣きながら相談してるのに相談したらまた頑張れって言われて、そんなことプールの先生にも言われたから分かってんだよ何で味方になってくれないの?って思ってましたよ。 主さんは子供さんに「よく頑張ったね」って言って抱き締めてあげてますか? 子供もたまには休息が必要ですよ。

No.8 08/09/06 08:49
お礼

皆さんありがとうございます🙇頑張れ!ではなく、頑張ってるね!と認めることですね✨スイミングコーチの方から意見先生からの意見なので参考になりました🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧