私は社会不適合者でしょうか❓

回答7 + お礼7 HIT数 1763 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/09/07 20:06(更新日時)

私は社会不適合者でしょうか❓
再就職先でまわりの方とうまく話せません。どもるんです…よい大人が本当に恥ずかしいです。
以前、職場では専門職だったので、いろんな方と出会い、仕事も自分なりに勉強してこなしてきました。自信に満ち溢れていました。
それが今では全く生かせず、人と話すのすらうまくできない。
毎日 憂鬱で引きこもりたいです。毎日 仕事に行きたくなくて、腹痛を起こしてしまいます。
帰ってもイライラして家族に当たり散らして…最低です。

何度かこちらに相談したのですが、レスが少なく図々しくまたスレを立ててしまいました。
どなたか相談に乗って下さい。

タグ

No.751201 08/09/06 07:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/06 08:04
匿名希望1 ( ♂ )

不適合だなんて、そこまで思い詰めなくても大丈夫ですよ。

今は自分らしさを発揮できない状態が続いているから、ちょっと自信喪失しているだけです。

どもりも、自信の無さから出てしまうのだと思います。まず、何かで自信を回復したいですね。
自分らしさを取り戻すために。

今はそのきっかけがつかめずに、気持ちが焦ってしまっているのかも知れません。
体調不良も家族へ当たることも、焦りで自分を見失っているからだと思います。

気持ちが乱れていては、いつまでも自分を取り戻せませんから、まず最初に心を落ち着けることから始めましょう。

具体的になにがいいのか、私から押し付けるのは差し出がましいので、まずは主さんご自身で見つけてみてください。

この週末にやることで、来週からちょっとラクになれたらいいですよね。

微力ながら、主さんのお力になれたらいいな、と思っています。だから絶望しないで、前向きにいきましょう!

では、また来ます。

No.2 08/09/06 09:06
匿名希望2 

世の中、貴女が考えてるほどに、貴女に注目なんてしませんよ。

どもっても、聞き取りにくいなあ、くらいで感心もないよ。

もっと自分らしく、呑気に頑張って下さい。本当に人が他人に気をつけなればならないのは、どもりとか何とかではなく、生意気や悪態から他人に不快感を与えない事が大事なのですよね、後は後輩など目下の人をイジメたりしないとか。


意味わかりますか。どもりでも良いのです、一番に問題なのはトラブルの多い性格の人間です。本当に年がら年中、他人とトラブルをしてるバカがいますからね。悪口やイジメたりとか、使えないんですよね、そんな人が。


主さんはどもりを直したいなら、ゆっくり話すと良いのじゃないですか。頑張って下さい

No.3 08/09/06 11:35
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私もですよ。

人とうまく接することが出来なくて会社に行くのが憂鬱…いつも自己嫌悪感にさいなまれて辛いです。

人間なら誰だって調子のいいときと悪いときがありますよ。今の主さんそのままのペースでのんびりいきましょう。無理して頑張らなくてもいいですよ。

No.4 08/09/06 14:38
お礼

>> 1 不適合だなんて、そこまで思い詰めなくても大丈夫ですよ。 今は自分らしさを発揮できない状態が続いているから、ちょっと自信喪失しているだけです… このレス見て涙が出ました。
毎日、自己嫌悪の日々でした。新人だから仕事が出来ないのは当たり前とは言われるんですが、いい年齢なのに簡単な事も出来ず、まるで子供です。
適応力が極めて低いのかと、悩んでます。焦ってますよ…本当に。悪循環なのは分かってます。

レス、ありがとうございました。

No.5 08/09/06 15:02
お礼

>> 2 世の中、貴女が考えてるほどに、貴女に注目なんてしませんよ。 どもっても、聞き取りにくいなあ、くらいで感心もないよ。 もっと自分らしく、呑… 自分の意思すらハッキリ言えず、上司から『こいつ使えないな』と思われてるんじゃないかと、いつもビクビクしてます。
ゆっくりですね…いつも頭に入れておきます。
はっきりとしたご意見、ありがたいです。甘えてばかりいる私には丁度良いです。
ありがとうございました。

No.6 08/09/06 15:07
お礼

>> 3 私もですよ。 人とうまく接することが出来なくて会社に行くのが憂鬱…いつも自己嫌悪感にさいなまれて辛いです。 人間なら誰だって調子のいいと… 3さんもですか…。
毎日 憂鬱です。電車で通勤中、腹痛になります。休みの日の夜が嫌で嫌で泣きたいです。
いつになったら仕事に慣れるのか…先が見えなくて…。

ありがとうございました。

No.7 08/09/06 17:14
匿名希望1 ( ♂ )

来ました!
(=^▽^=)

主さんは何でもソツなくこなしたい人なんですね。
たしかに前職では力を発揮されていたから、そう思うのも分かります。
でも現職は会社も従業員も変わって、新しい環境なんですよね?
それなら、最初から以前と同じ高さのハードルを設定するのは難しいかもしれませんよ。
今はちょっとハードルを下げてみては?
ハードルを下げる自分を許すことも大事だと思います。
そうして肩の力を抜いて臨めば、意外と早く前進できるかもしれません。


あとは、職場を離れている時に仕事とは関係ないことで自分らしさを出せる場所を見つけられたらいいと思います。

何でもいいと思いますよ。興味のあることで。コミュニケーションに自信を持ちたいなら、やはり人とかかわることで自信を付けていくのがいいかもしれないですね。
職場でのプロ意識、失敗は許されないというプレッシャーとは無縁の世界で、自分らしさを出せる人間とかかわることを考えてみてはいかがでしょう。

No.8 08/09/06 17:21
匿名希望8 ( 40代 ♂ )

腹痛になって泣きたくなる、会社に行きたくない、新しい環境に馴染めなく悩んでいるのは適応障害になってる証拠でしょう。目に見えないストレス因子が原因となって知らぬ間に蓄積してると思います。
皇太子妃雅子様がこの適応障害で苦しみましたね。
悪化すると鬱病になってしまうので早めに心療内科を受診された方がよろしいかと思います。
精神的なものだからきちんと治療をすれば治りますよ。
会社はあなたを必要としています。戦力なんです。
何事も怖がらずに焦らずに一歩一歩進めていくことを考えて下さい。
あなたは真面目で優しい心を持ってるでしょうからきっと良い方向に向かっていきますよ。
私も神経の病気を患ってるので一緒に闘いましょう。

No.9 08/09/06 18:43
お礼

>> 7 来ました! (=^▽^=) 主さんは何でもソツなくこなしたい人なんですね。 たしかに前職では力を発揮されていたから、そう思うのも分かります… はい。
仕事内容も従業員の年齢も全て違います。
苦手な年代ってあるんですね。特に30代の男性(従業員)と接するのが苦手で緊張してしまいます。仕事だからと割りきれません。なんででしょう(笑)
だから、『質問があっても➡緊張する➡どもるからうまく話せない➡引っ込み思案になる』と悪循環極まりない図式が私の頭の中に出来てます。
仕事に関しては、ハードルを下げようと思います。とても良い案だと思いました。『前の仕事では…』と思うのは止めようと思います。

再レス、ありがとうございました。

No.10 08/09/06 18:53
お礼

>> 8 腹痛になって泣きたくなる、会社に行きたくない、新しい環境に馴染めなく悩んでいるのは適応障害になってる証拠でしょう。目に見えないストレス因子が… ありがとうございます。厳しいレスを覚悟してましたが、こんな優しいご意見を頂けるとは、ありがたいです。一緒に頑張りたいですね。
腹痛は精神的なものでしたか…。私の教育係りの先輩が、私のせいで怒られないか、不安になります。私が帰社しても、他の皆で文句を言ってないか、余計な心配もしてしまいます。

はぁ~…、考え出すと止まらないですね。
ありがとうございました。

No.11 08/09/06 19:44
匿名希望11 ( ♀ )

スレ本文、お礼レスを読むと、主さんは「責任感が強く知的で真面目、よく気がつく方」と言う印象です。

それらは本来長所のはずなのに、今は裏目に出てるのかな?と思いました。

責任感が強いから、出来ない自分を責める。
知的でよく気がつくから、教育係の方を心配したり、自分の評価を想像してしまう。
真面目だから、苦しくても責任感を強化してしまう。

こんな自覚はありませんか?

本当は素晴らしい長所なんです。新しい職場で、貴女はまだ戸惑ってるんですよ。
たまには少しだけ、自分を甘やかしては?
頑張ってるんですもん。美味しい物を食べるとか、ちょっと高いアクセサリーを買うとか、自分にご褒美♪なんていかが?

頑張ってない、出来てないとは思っちゃダメですよ😊
貴女が頑張ってるのは、読んだだけで分かりますよ✋😁

No.12 08/09/06 21:58
お礼

>> 11 恥ずかしい話し、私より若い子達の方が高い評価を貰ってて、それもプレッシャーに感じます。
内心、凄く悔しく汚い感情も湧き出てきますよ。だから私はがんばり屋でも何でもないです…。
おっしゃる通り、戸惑いだらけです。

休みの日には、お菓子に走ってます(笑)ブクブク太っちゃいそうですね。

ありがとうございました。

No.13 08/09/07 18:35
通行人13 ( ♀ )

どもっても社長してて会社も順調な人います。自信なくしてるようですし病院で診てもらって、安定剤でも飲めば自分を取り戻せるのではないでしょうか。 話を聞いて貰うだけでも良くなるかもしれませんし。 ストレス社会で少なくない出来事だと思います✋

No.14 08/09/07 20:06
お礼

>> 13 病院ですか…前の方もおっしゃられてましたよね。
病院行って何かの薬をもらって、飲んだら解決するのでしょうか❓
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧