注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

父の酒癖…

回答5 + お礼5 HIT数 1190 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♂ )
08/09/06 23:43(更新日時)

きっと父はアル中です。
隠れて昼から酒飲んでます。
父は「飲んでない」って言うけど、酒飲むとろれつ回らなくなって、眠そうな顔になるので見ればすぐ分かります。
平気で飲酒運転して買い物行ったり、妹の迎え行ったりします。
昨日も俺が学校から帰ってくるとすでに飲んでました。
今日も俺が昼頃起きたら、台所にあったコップの中に酒入ってました…。


俺の父は定年していつも家にいます。
俺が中学の頃から入院していた母は、今年の2月に亡くなりました。
姉は家を出ているので、今は父と妹と3人で暮らしています。


多分ですが、
父は母が亡くなったショックや、慣れない家事、これからの暮らしをどうするかなどの悩み、色々なストレスのはけ口として、酒を飲んでしまうのかもしれません。

はっきり言って俺も限界です…。
いくら言っても治りません。
どうすればいいでしょうか…。



長い上に解りにくい文を最後まで読んでくれてありがとうございました。

No.751724 08/09/06 14:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/06 14:28
匿名希望1 ( ♀ )

アルコール依存症だと思います。
お姉様に相談できませんか?

アルコール依存症は、進行性の病気ですので、お体を壊す前にアルコール専門の医療機関を診療された方が良いかと思います。

No.2 08/09/06 14:48
通行人2 ( ♀ )

暴れたり、暴言を吐いたりはなさいますか?

お父様、何でもいいからお仕事をなさってはいはがでしょうか?

寂しさが一番なのでしょうね。

ただ、飲酒運転だけは止めてもらわないといけないですね。

アルコール依存症の家族は辛いですよね。

まだ、日は浅いようですから、どうにかはなると思いますので、酒以外の生きがいを探すのが良いと思います。

例えばですが、貸し農園で作物を作ったり、魚釣りをしてみたり、先にも述べましたが仕事をしてみたり、お子さんには辛いかもしれませんが、一緒に誘って手を差し伸べて乗り越えられるように協力してあげてください。

救えるのは、家族が一番のようですよ。

No.3 08/09/06 14:49
お礼

>> 1 アルコール依存症だと思います。 お姉様に相談できませんか? アルコール依存症は、進行性の病気ですので、お体を壊す前にアルコール専門の医療機… レスありがとうございます。

姉には軽い知的障害があって、障害者が働く施設で住み込みで働いています。
学力や知能が8才で止まっていて、とても相談できる相手では無いです…。


近くにあるか調べてみます。

No.4 08/09/06 14:54
匿名希望1 ( ♀ )

お姉様にご相談できないなら、まずはお近くの保健所を訪ねてみてはいかがでしょう。

保健婦さんが、相談に乗って下さるかと思います。

アルコール依存症の過去をもつ、断酒会や、アルコール依存症患者を家族に抱える家族会…
いろいろとありますので、一人で悩まずに相談してみてはどうでしょうか。

No.5 08/09/06 14:55
通行人2 ( ♀ )

再ですが、うちの父は30数年アルコール漬けで・・・暴れる毎日でしたから、家族は崩壊していました。

その父は、孫が生まれて生きがいを見つけてから酒を絶ちました。

きっかけさえあれば、主さんのお父様もそうなってくれるかもしれません。

主さんもお母様を亡くされて本当に辛いですよね。

お母様は残して逝ってしまわれて、家族の事をきっと心配なさっていると思います。

お父様も・・・亡くなられたお母様の為に、心配をかけないようになってくれるといいですね。

ここからではありますが、亡くなられたお母様のご冥福をお祈りさせていただきます。

No.6 08/09/06 15:18
お礼

>> 2 暴れたり、暴言を吐いたりはなさいますか? お父様、何でもいいからお仕事をなさってはいはがでしょうか? 寂しさが一番なのでしょうね。 た… レスありがとうございます。

飲んでも暴れたり暴言はいたりはしないです。
前にシルバー人材の求人があったので、「やってみたら?」って誘ったんですがダメでした。

父が隠れて酒を飲むようになったのは、母が入院した頃からで、もう5年くらいこういう状態です。
母が亡くなってからは、飲む量も増えました。


時間が出来たら釣りにでも誘ってみます。

No.7 08/09/06 15:22
お礼

>> 4 お姉様にご相談できないなら、まずはお近くの保健所を訪ねてみてはいかがでしょう。 保健婦さんが、相談に乗って下さるかと思います。 アルコー… レスありがとうございます。

そういう家族会があるの初めて知りました。
勇気出して相談してみます。

No.8 08/09/06 15:38
お礼

>> 5 再ですが、うちの父は30数年アルコール漬けで・・・暴れる毎日でしたから、家族は崩壊していました。 その父は、孫が生まれて生きがいを見つけて… またレスありがとうございます。


母は自分の心配よりも、先に家族の心配するようなとても優しい母でした。
つらいです…。


お父様酒止めれてよかったですね。

No.9 08/09/06 15:51
通行人9 ( 30代 ♀ )

父が依存症です。

主さんが疲れきってしまうのは主さんのせいではありません。

家族にしかわからない辛いこと沢山あるのでしょうね…。
妹さんはおいくつでしょうか?

アルコール依存症は依存歴が短いほど断酒の可能性がたかいですが、依存について詳しい医者も現状限られています。


保健所、図書館や検索かけて断酒会家族の会、病院もまずは本人いなくても受診できます。最初のひとが頼りにならなくても諦めないで。ひとりで全部を背負わないでね。


車の鍵はかくしてでもやめさせないといけませんね…


早くお元気になられますように。

No.10 08/09/06 23:43
お礼

>> 9 お礼遅れてすみません。

妹は来月で16になります。

前から車の鍵は隠すようにしてますが、隠すと機嫌が悪くなり余計に酒飲むので、あんまりやりたくないです…。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧