注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

はぁ⤵嫌だ嫌だ😫

回答28 + お礼23 HIT数 5107 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/09/08 08:54(更新日時)

旦那の実家の敷地内の別棟の二階に完全別居家賃無しで住まわせて貰ってます。
旦那の祖父の持ち建物で一階はテナントさんが入ってます。
旦那と結婚して⑧年、ここに住み始めて④年です。
癖のある祖父で家族から疎外されてて話し相手になっていたのが旦那と私でした。ここは祖父が元もと住んでいたのですが足腰が弱り旦那に側で手伝って欲しい(庭仕事や雪かき)からこっちに越して来ないかと言われたのがきっかけです。

家賃無しや車を買って貰ったり、私の実家で揃えた 家電製品が壊れ買い替えて貰ったりと、色々して頂いたのもあり祖父の老後は…と覚悟していた部分がありました。
『これだけしてやってるんだから俺の面倒見るのは…分かってるな?』
と顔見る度に言われ続けましたが💧。
それをよく思わない人が。旦那の兄です。
『住む所や車まで💢○○ちゃんずるくない⁉いずれは俺に来る金なのに💢あの建物(私達が居る建物)もジジが死んだら取り壊してやる、邪魔だし。』と言われました。旦那は側に居なくてアタシに言ってきたんです。
続きます。

No.752490 08/09/06 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/06 00:09
通行人1 ( 30代 ♀ )

どうぞ

No.2 08/09/06 00:21
匿名希望2 ( ♀ )

どうぞ

No.3 08/09/06 00:23
匿名希望3 ( ♀ )

どうぞ

No.4 08/09/06 00:40
匿名希望2 ( ♀ )

遅くね?

No.5 08/09/06 00:43
お礼

すみません、
ありがとうございます。

続きです。

裏の実家には
祖父(←親子→)父、母、兄、弟が住んでいて、祖父がリビングに来ると会話が無くなりピリピリと空気が変わります。祖父と父母がとにかく仲が悪く、遺言など生前の法的手続きにより祖父の遺産は跡取りの兄に全額数千万渡ります。(兄が自慢気にジジと手続きに行って来たから😁と言いました)
それで構わないし興味も無いです。
今までろくに祖父の話しも聞いてあげてなかったくせに自分に来る予定の遺産が減ると思った途端文句ばかり。
しかも弟である旦那に言わずに私にだけ言うのです。

『いずれは俺んだから出てってね』とか『○○ちゃんって図々しいよね』とか言われて元もとはなんとも思ってなかったのに、今では顔も見たくないし駐車場で会うと「気持ち悪い」と独り言言ってしまうほど生理的に駄目な存在になりました。
続きます。

No.6 08/09/06 00:48
通行人6 

どうゾ❓

No.7 08/09/06 00:50
お礼

以前祖父に
お金沢山あるんだし今から良い施設見つけて有意義にお金使ったら?って聞いてみましたが
『あーヤダヤダヤダ施設なんて。家族が診るのが当たり前だろ』と言っていてこれから介護が必要になれば
自宅静養を希望しました。
なので兄に言うと
『は?んなの関係ねぇし。施設入れるに決まってんだろ』と。

No.8 08/09/06 00:58
お礼

祖父のお金は自分の物、でも祖父を診る気は更々無し。第一そんな男なので彼女も10年前に一度居たきりで今でさえ彼女もいなく結婚出来るのかさえ分からないです。それなのに『女なんていらないウザイだけでしょ?』とか言います。
兄は今年で30才、高校②年の弟にまで『卒業したら出て行って貰う。いずれは俺の家だからお前は邪魔、置いておけない』と言いました。

No.9 08/09/06 00:59
匿名希望9 ( ♀ )

結局は義兄が嫌いで仕方ないっていう愚痴ですか?😥

No.10 08/09/06 01:00
匿名希望10 

まだ続きあるのかな?

No.11 08/09/06 01:04
通行人11 ( ♀ )

それで❓

No.12 08/09/06 01:05
お礼

愚痴ですね💧すみません。


正直兄と縁を切りたいですが旦那は自分の兄弟なんでなんとも思っていなくて。
祖父の望んでいるように近くに居るべきか💧

出て行きたいのは山々ですが⤵

祖父は好きなだけ住んだらいいし建物も好きなように改装すればいいと言ってくれますが義兄が裏の家を継ぐのに…居たくありません。

No.13 08/09/06 01:13
お礼

すみません💧何が言いたいのか分からなくなりました⤵

生理的に無理‼って言う義理家族がいる方いらっしゃいますか?

顔も気持ち悪いし隣に居られるのも鳥肌が立つし話しかけないでとも思います。

とにかく視界に入られるのが気持ち悪くて⤵


今後の付き合いは無理してでも続けなければいけないですか?


旦那はアタシがこんなに嫌ってるなんて知りもしません。

No.14 08/09/06 01:24
お礼

生理的に無理な存在の為
兄からすれば甥っこのウチの子供に触られるのも嫌でたまりません⤵
長男は⑦才なのでまだ良いですが次男の①才に触らないで‼‼‼と本気で叫びたくなります。
また出産を控えていて産まれてくる赤ちゃんを抱かれるのも見られるのすら嫌なんです⤵

兄が奇跡的に結婚出来たら結婚式をするのでしょうが出たくもないし祝う気持ちすらないです⤵
お嫁さんにすら嫌悪感感じると思います⤵

No.15 08/09/06 01:33
お礼

意味不明で不快な方スルーして下さい💦
まとまってなくて
ごめんなさいm(__)m

No.16 08/09/06 01:44
通行人16 ( 30代 ♀ )

う~ん💦今は祖父の面倒を見たいのと義理兄から逃れたいのとどっちが多い?旦那さんにも義兄から言われた事伝えましたか?もう少し気持ちが落ち着いてからの判断が良さそうと思いました。

No.17 08/09/06 01:50
匿名希望17 ( ♀ )

お祖父さんの遺産に執着しているのは、果たして兄さん側だけですか❓
主さん夫婦が、自立して生活しているなら、主さんに同情致しますが…😠
生前色々面倒みてもらって甘い汁を吸ったのならば、老後の面倒は主さん夫婦で看て、もしお祖父さんが亡くなられたなら、貯えでその場を離れ自立すればいい。
その場に居残っても針のむしろですよ。

No.18 08/09/06 01:55
通行人11 ( ♀ )

主さんのその悩みを祖父や旦那さんには相談されましたか❓旦那さんのご両親には話してみられましたか❓旦那さんのご両親もその祖父の面倒看る気がないなら、主さんたちが頼りのはず。祖父だって主さんたちしか話し相手になってくれないのだから、今家を出ていかれたら困るんじゃないですか❓だったら一緒に何か策を練ってくれたり、相談にのってくれませんかね❓
お兄さんは結局何もしてくれないで、美味しいとこだけ持っていくつもりなんでしょ❓祖父はそのことに対してどう考えてらっしゃるのでしょうか❓もちろん主さんは祖父の財産を狙っているわけではないのですから、他は何もいらないからせめてウチだけの権利を主さん夫婦に譲って頂けるように話してみてはいかがでしょうか❓…そんなことしたらお兄さんから逆恨みされちゃうかなぁ💧小さいお子さんがいらっしゃるからそれも怖いですよね⤵

No.19 08/09/06 03:03
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

何も貰うつもりはないと、義兄に伝えてみては?

No.20 08/09/06 03:38
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

亡くなるまでは今まで通りで構わないと思うけど、当主が義兄さんに変更する以上は亡くなった時には頭が上がらなくなるかもね💦おそらく今お住まいの 家はそのままあなた方夫婦に残してくれるんやないかなぁ☆ただ…そうなると義兄夫婦(結婚したら)と義父母の介護でもいつかは揉めそうじゃない?💦ほんならおじいさまが亡くなったら潔くスパッと離れて別の所で住んだ方がわだかまりもなく楽じゃないかな?

No.21 08/09/06 04:19
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

お祖父ちゃん連れて他移ったら?

No.22 08/09/06 06:17
通行人22 

まずは旦那さんと、よく話し合わないと😥

No.23 08/09/06 07:18
通行人23 ( ♀ )

全財産が義兄にいくんですか?
いくら仲が悪いとはいえ、よく義両親が承諾しましたね~。
なんかお祖父さんが亡くなった後に、ものすごく揉めそうな気が…💧

とりあえずは、義兄が主さんに言ってきた事を旦那さんに伝えてみては?

後はお祖父さんの介護をしっかりやるつもりなら、義兄に何を言われてもやり通して、お祖父さんが亡くなったら家をでたほうが賢明だと思います✋

No.24 08/09/06 07:41
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

旦那に相談と、じぃさんに茶飲みながら義兄にこんなこと言われた~とか何気なく言う。

No.25 08/09/06 08:28
通行人25 ( ♀ )

義兄の暴言を録音する。

No.26 08/09/06 09:21
お礼

>> 16 う~ん💦今は祖父の面倒を見たいのと義理兄から逃れたいのとどっちが多い?旦那さんにも義兄から言われた事伝えましたか?もう少し気持ちが落ち着いて… 16番さんありがとうございます。

癖のある祖父なので本当は面倒を見たくありません。家族が冷たくあしらうのも祖父の言動行動を見ていれば嫌われても仕方ないと思います。

なので私は出て行きたいのですが家賃無しは臨月の私にとっても凄くありがたくて💦

出て行けば兄は喜ぶだろうし祖父には恩知らずと罵られるでしょうね⤵

No.27 08/09/06 09:34
お礼

>> 17 お祖父さんの遺産に執着しているのは、果たして兄さん側だけですか❓ 主さん夫婦が、自立して生活しているなら、主さんに同情致しますが…😠 生前色… 17番さんありがとうございます。

確かに祖父には世話になりました。自立しきれていない私達夫婦も情けないです。
でも私は旦那の祖父ばかりに世話になったとは思いません。
結婚したとき切迫流産・早産で入院をしたり健康面で不安でマスオさんになってもらいました。
実家も普通よりは裕福だったので、その際改装して貰ったりアパートに移る際には姉のお下がりでしたが家電一式私の実家で用意、お米や灯油も貰ってました。

結婚式をしていないのでその代わりだとも言われました…。

私の感覚では両家から良くしてもらったっていう感覚です。

No.28 08/09/06 09:44
お礼

>> 18 主さんのその悩みを祖父や旦那さんには相談されましたか❓旦那さんのご両親には話してみられましたか❓旦那さんのご両親もその祖父の面倒看る気がない… 18番さんありがとうございます。

旦那には言いましたが
『そんな事言われたの?ふーん…』みたいな💧とにかく愚痴聞くのは嫌みたいです。まぁ確かに自分の実家の家族の文句は聞きたくないですよね⤵

祖父には、「お兄ちゃんこの建物壊すんだってね、邪魔だって言ってたよ。庭も手入れ面倒臭いから潰すって言ってた」ってチクりました。『…💢何言ってんだか…』ぐらいでした。

No.29 08/09/06 09:46
お礼

>> 19 何も貰うつもりはないと、義兄に伝えてみては? 19番さんありがとうございます。

旦那の口から言ってもらいます😖話したくないので⤵

No.30 08/09/06 09:53
お礼

>> 20 亡くなるまでは今まで通りで構わないと思うけど、当主が義兄さんに変更する以上は亡くなった時には頭が上がらなくなるかもね💦おそらく今お住まいの … 20番さんありがとうございます。

そうですよね⤵いずれ揉めると思います。旦那と『ここにいつまでいられるのか?』と話した時、遅くともおじいちゃんが生きてるうちだよね…と確認しました。

裏の家を兄が継ぐ限りここの建物にずっといる気はないです😒
弟が継ぐならいつまでも住まわせて欲しいと頭を下げますが…。

No.31 08/09/06 09:58
お礼

>> 21 お祖父ちゃん連れて他移ったら? 21番さんありがとうございます。

干渉がひどい祖父で留守の時も合い鍵で入って来るので連れて出るのは嫌です⤵

以前鍵かけて旦那と裸でイチャイチャしてたら勝手に鍵あけて階段昇ってきましたから⤵

No.32 08/09/06 10:00
お礼

>> 22 まずは旦那さんと、よく話し合わないと😥 22番さんありがとうございます。

そうなんですよね⤵話し合わないと😖

旦那はいずれ同じ地区内に家を建てると言いましたが勘弁してほしい💥

No.33 08/09/06 10:02
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

でも主は色々よくしてもらってるし祖父の面倒みるつもりでいるのでしょ?

No.34 08/09/06 10:07
お礼

>> 23 全財産が義兄にいくんですか? いくら仲が悪いとはいえ、よく義両親が承諾しましたね~。 なんかお祖父さんが亡くなった後に、ものすごく揉めそうな… 23番さんありがとうございます。
きっと義父も義母も金なんていらないから早く死んでくれってのが本音なんだと思います💧

義父はクモマッカ出血で10年前に倒れて以来ずっと家に居るのですが、そんな父を
『あんなに若いウチからあんな体になって💢働きもしない💢情けない』と罵ります。
父なりに頑張ってリハビリし自分の事は自分で出来る様にまで回復したのに。

No.35 08/09/06 10:10
お礼

>> 24 旦那に相談と、じぃさんに茶飲みながら義兄にこんなこと言われた~とか何気なく言う。 24番さんありがとうございます。
旦那に相談してもただの愚痴と取られ機嫌悪くなります💧ですが話し合わないとですよね💦
祖父にはチクっておきます💡

No.36 08/09/06 10:12
お礼

>> 25 義兄の暴言を録音する。 25番さんありがとうございます。
極力避けているので会話は月①あるかないかですが録音出来るようにスタンバイしておきます。

No.37 08/09/06 10:16
お礼

>> 33 でも主は色々よくしてもらってるし祖父の面倒みるつもりでいるのでしょ? 21番さん、再レスありがとうございます。

色々して頂いたのも事実で恩もあるので何かあれば出来る限りはしなければと思っています。

No.38 08/09/06 10:34
通行人38 ( ♀ )

お祖父様のお子さんは、お義父様だけですか?お祖父様の財産ならお義父様とそのご兄弟全てに贈与権がありますよ。
どんな誓約を交わされていようが、お祖父様のお子さん全員に法的な財産贈与の権利があります。通常とは配分額が変わりますが。
義兄さんやご主人の前にまずお義父様は何と言われてるのですか?お祖父様から贈与された財産を生かすも殺すもお義父様次第。お義兄さんや主さんのご主人は、まだその次の代の贈与資格者ですよ。
まだ先の先の財産贈与など、どうなるかわかりません。お祖父様の介護も、孫夫婦である主さん達がどんな恩恵を受けていようが、まず義両親様がどうなさるか考えるべきこと。
主さんを含め、御親族様の言わんとされてることがよく理解できませんが‥。
そんなことに巻き込まれるより、ご主人に話され主さんご夫婦は独立された方がよろしいでしょう?
世の中の皆さんだって自分達の力で生活されてますよ。
あてにもならない財産分与で盗人まがいの扱いをされて暮らすより、お子さんにとって良い環境で暮らしてあげて下さい。

  • << 40 それから義父は言語障害があり会話が成り立ちませんので深く会話は出来ません。

No.39 08/09/06 10:50
お礼

>> 38 38番さんありがとうございます。
祖父の子供は義父一人のみです。私達夫婦は財産は興味無いので遺産相続だの贈与だの裏の家の中の事なのでどーでもいいし首を突っ込みたくないです。
ちなみに隣町に祖父の実家があり弟夫婦(70代)がいますが子供に恵まれずお金の使い道が無いらしく観音様を建てたり?海外旅行行きまくってて勿体ないと兄が言ってました。
あんたに関係ないべ⁉て突っ込みたくなりましたが💧
義母も結婚当初から祖父になじられてきた為介護になったら…なんて話し可哀相でアタシから出来ません💦

No.40 08/09/06 10:52
お礼

>> 38 お祖父様のお子さんは、お義父様だけですか?お祖父様の財産ならお義父様とそのご兄弟全てに贈与権がありますよ。 どんな誓約を交わされていようが、… それから義父は言語障害があり会話が成り立ちませんので深く会話は出来ません。

No.41 08/09/06 13:11
通行人38 ( ♀ )

主さんご夫婦は、財産云々に関与されたくないのですね。
では、介護には?
財産は放棄なされば良いとして。介護は今の場所にいる限り必ず何らかの形で主さんの負担になってくると思います。お義母さんがなさろうとしてもお祖父様は納得されないでしょう。主さんに看てもらえると思っておられるはずだし、その為に息子夫婦より孫夫婦のあなた方に色々されてきたのだと思いますから。
義兄が言うとか言わないとかではなく、主さんご自身の今後を考えると、お祖父様の年齢では介護もそう遠い未来ではありません。お子さんも幼い主さんには無理でしょう?
身を引いて出るなら早い内でないと引くに引けなくなりますよ。少しでも多く蓄えて1日も早く出られた方が良いと思います。
家賃も浮くし‥なんて気楽に考えてると、とんでもない重労働が待ってますよ😱

No.42 08/09/06 17:26
匿名希望42 ( 30代 ♀ )

たいした一族ですね・・面倒はみない 義両親 お金だけ 欲しい 孫・・ 普通は 義両親が 診るんです そして義両親が 弱ったら主さんが 主さんが弱ったら 子供さんが・・ と順番なんです 誰もが 歳は取るんです・・ お葬式は 遺産争いの場所でしょうね 外に出た方が いい気がしますが・・ たしか 遺言で孫に・・ とあっても 遺留分と いうのが あって 息子夫婦にも 取り分が あるはずです 揉めることは 間違いないですね

No.43 08/09/06 20:07
匿名希望43 

…っていうか始めからおじいさんの提言をのまなければよかったのに。
今、主さん一家は何だかんだ言って、経済的に助けられてるのでしょ?だったらやっぱり感謝しなくちゃね。
鍵は取り替えればいいし義兄弟の戯言なんか適当に受け流しておけばいいし、嫌みを言われないようにこれからは旦那さんの給料で家計を切り盛りしていけばいいし、何なら家賃も払ったらいいし?

財産に興味がないと言っておきながら、実際にはその恩恵を受けてるって…ねぇ?💧

No.44 08/09/07 00:24
匿名希望44 ( ♀ )

とにかく今、家賃がないうちに貯金をたくさんしておくこと。
祖父の介護が始まったら、義両親と義兄も力を合わせて介護をすること。義兄が介護が嫌だと言ったら祖父の持つ財産の中から介護費用を自分で出す形にする。財産が減れば義兄の貰う分は減りますが仕方がないでしょう。
祖父が亡くなって主さんたちが出ていけば、財産は義兄の自由になりますが、義両親の介護はまた兄弟二人ですることになります。義兄がしたくないと言ったらまたお金だけ出してもらい、介護をする。
問題は義兄自身の介護です。甥や姪を大事にしておけばいいのに、今の感じなら主さんたちを頼らず自分で自分の始末をつけてくれそうだから、それでいいと割りきっていたら子供さんも楽だと思います。

No.45 08/09/07 09:55
お礼

まとめての御礼で失礼致します。

色々なご意見、アドバイスありがとうございました。旦那ともよく話し合い決めていきたいと思います。

祖父の介護はするつもりでいます。

家賃の無いうちに貯金ですね…。今赤字状態の家計なので出産してベビーホームに預けたらフルで働きます。

No.46 08/09/07 10:33
通行人46 ( 30代 ♀ )

主さん大変ですね。でもお体を大切に頑張って下さい。主さんの悩みとちょっと違いますが人事とは思えずレスしました、すみません・・・私の場合は実兄がそんな感じですよ。嫁もね。両親は在宅ヘルパーやデイケアを利用する年金で暮らしてる老夫婦なのに「車壊れた80万貸して」「集金したお金落とした40万貸して」と借金の時だけ実家に行くのです。で、お金にはいつも困ってるみたいだけど嫁はパートするでもなく訳わからん宗教にはまり仕事せず布教活動三昧。宗派違うから仏壇は継ぎません宣言。あまりにも酷いのですべてのお金を私が管理する事にしたら寄りつきもしません。もしも両親に何かあったら兄妹の縁を切るつもり。遺産はキッチリ分けてあかの他人に絶対なります。大嫌い。

No.47 08/09/07 17:35
お礼

>> 46 46番さんありがとうございます。
大変ですね…。
お気持ちお察しします⤵
金が必要な時だけ寄ってくる…最悪ですよね…。
私の実家の糞親父と姉も金にだらしなくて親父とは何年も目も合わせてなければ孫も触られないように気を張ってます。


何年か前に義兄に結婚する気ないの?と聞いたら
今結婚しても嫁が大変なだけだから…と。
実は痴呆で寝たきりの祖母が施設にいます。15年以上寝たきりらしく一度しか会った事ないのですが、実家に嫁ぐお嫁さんは、
『寝たきり祖母』
『85を越えた祖父』
『障害を抱えた気難しい父』
の負担を少なからずする事となり大変だと思うのですが兄は自分は男だから関係ないと言う態度。

出来る限りは手伝おうとは考えているものの実の跡取りがそんな態度と考え方なので腑に落ちないという気持ちもあるのです💧

No.48 08/09/07 22:28
通行人48 ( ♀ )

少し疑問ですが?

家賃タダ、車買って貰った(ローン無し?)で何故生活大変なんでしょう。
余計なお世話かもですが、貴方が妊娠中で無理ならしっかり旦那に働いて貰って、今のうちに蓄えましょうよ。今まで両家の甘い甘い蜜吸ってきたから、大変なんですよ。遺産に興味が無いといいながらきっちり形として世話になってるじゃないですか。兄がいやなら、縁が切りたいなら今までお祖父さんによくしてもらったお金分貯めて返してやりゃいい。そしたら何も言わなくなる。家も出れる。介護…並大抵では無いですよ。私ならお金云々で軽々しく約束しません。タダほど怖いものはありません。普通に考えたらお祖父さんの面倒は息子夫婦でしょ?幾ら癖あるとはいえ、自分の親でしょ?間違いなく遺産に絡んだ骨肉の争いになりますね。貴方たち夫婦も頼ってばかりいないで自立しましょうよ。

No.49 08/09/07 22:49
通行人49 ( ♀ )

義兄が嫌いであろうが義両親がおじいさんと仲悪かろうが、事実おじいさんから色々な援助を受けたのは事実です。あなたも御主人も大人であり親で有りながらいまだに自立できていない自らをまず戒めなければなりません。義兄が嫌ならその家を出ればよい。今あなた方に蓄えがないならあなたのご両親に訳を話し、しばらくの間お金を借りるなりして。それが出来ないのであれば我慢するしかないでしょう。臨月だってやろうと思えばやれるものです。気持ちが人を動かすのですよ。動きたくないのはあなた方がおじいちゃんにまだ甘えていたいからではないのかと感じます。

No.50 08/09/07 23:24
匿名希望50 ( ♀ )

他の方々もおっしやってますが、どうなるか判らない先々(介護がどうこう、遺産がどうこう)のことよりも今の主さんの置かれてる状況を自覚されたほうが良いのでは。
金銭的に頼っている環境で、どうなるか判らない将来を口約束してても義兄さんからにすれば面白くないのかもしれません。まずは今必要なけじめを。せめて車は自分でローンして頑張って払う、とか…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧