注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

オバサン化した母

回答5 + お礼3 HIT数 2103 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
08/08/15 21:03(更新日時)

先日半年ぶりに実家に帰ってきたのですが、母の“オバサン度”がかなり増しててビックリしました。聞けば「(子ども達が自立し)自分一人の時間が増えたので集団行動が嫌になった」らしいのです。

ここ数年でオバサン化してきたなと思ってたんですが(本人曰く、言わなきゃいけないことを言うようにしてる、らしいです)、やっぱり協調性がなくなっているようにしか思えません。

実家に帰ってきて一番腹が立ったのは、私の彼氏や部活の先輩達を馬鹿にされたことです(太っている人を特に)。自分だってこの半年で5キロ太ったのに…自分のことは棚に上げ、口を開けば人の悪口ばかり。母の健康を気遣って「夜ご飯はもうちょっと炭水化物減らそうね」と言ったら、私が何かを食べようとしてるところを見つける度に「ダイエット中じゃなかったの~?」「お前はやっぱり太るよ~…」自分を棚に上げるつもりはありませんが、私はカロリー管理できてます。

先ほど、堪えかねて「人の悪口ばっかり言わないで」と言えば、子どものように口を尖らせ「ふ~ん」と拗ね、自分の非は認めませんでした。

どうしたらいいんでしょうか。家族関係も崩壊寸前です。

タグ

No.752920 08/08/15 15:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/15 15:59
匿名希望1 

🏠の中じゃみんなそんなもんでしょう?大きくなってきた子供に気を使って話さなくなっただけ。悪口じゃなくて毒舌だよね。外では、そこまで毒はかないでしょう

No.2 08/08/15 16:00
匿名希望2 ( ♀ )

お母さん更年期では❓

そうじゃなくても、子供がみんな手を離れ、自分1人取り残されたように思っているのかも。

主さんから見て、今後のお母さんの人生には何が残っていると思いますか❓
お母さんは幸せそうですが❓
お父さんとうまくいっていますか❓

No.3 08/08/15 16:10
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

更年期かねぇー
主さんやご兄弟が帰れるときは帰ってみたらどうですか😄

No.4 08/08/15 16:10
お礼

>> 1 🏠の中じゃみんなそんなもんでしょう?大きくなってきた子供に気を使って話さなくなっただけ。悪口じゃなくて毒舌だよね。外では、そこまで毒はかない… レスありがとうございます。
外でもあまり気遣いができていないような気がします。
外食先で、後から注文した人の方に先に料理が運ばれたら厨房に文句を言いに行きました。
店内には「調理の順番等で注文順に料理をお運びできない場合がございますが、…」と記載してあり、私がそれを母に見せても舌打ちをしてイライラオーラを出していたり…。

待てない母に私もイライラしてしまいます。

No.5 08/08/15 16:15
お礼

>> 2 お母さん更年期では❓ そうじゃなくても、子供がみんな手を離れ、自分1人取り残されたように思っているのかも。 主さんから見て、今後のお母さ… レスありがとうございます。
確かに母は40代半ばで、更年期になりつつあります。

父とも上手くいっていません。
でも原因は半分以上は母の性格が子どもだからだと思います。
不況のなか、仕事で疲れて帰ってきた父に「おかえり」「お疲れ様」の言葉はなく、「今日は何で帰りが早いんだ」「稼ぎが少ないくせに」「文句言わないだけ有り難いと思え」と私に陰口を叩きます。

一人の時間がほしいと言ってました…

No.6 08/08/15 16:23
お礼

>> 3 更年期かねぇー 主さんやご兄弟が帰れるときは帰ってみたらどうですか😄 レスありがとうございます。

今回、私は学校の方が一段落し10日程度、兄もバイトに空きがあったため一週間ほど帰省することになりました。

しかし、兄は母に何も文句を言わないため何も言われませんが、私は母に文句を言うため「早く帰れ」と言われます。

母は、子を想って子を叱りますよね。私も母の体調や人付き合いのことを考えて色々と言っているのに、まともに聞いてくれず拗ねられてしまいます。

反抗期の頃の自分と、その頃の母の立場を入れ換えた気分です。

No.7 08/08/15 17:18
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

私も 一人行動が 好きになってきました 煩わしいのが 我慢出来なくなったかなー でも ヒトの悪口は 言いません 聞いて気持ちのよいものでは ないし 正直 あまり他人の事に 興味ないのです 子供たちに 指摘される事も ないですね 気をつけます😂

No.8 08/08/15 21:03
匿名希望8 ( ♀ )

お母さんは多分更年期障害という病気です。
主さんも生理前や生理中にイライラしたり落ち込んだりしませんか❓
長い人だと3年5年と毎日同じ症状が続きます😔
うちのお母さんもなんです。去年辺りからやっと収まってき始めましたが、今で4年目です。
病院に行く気力も湧かないみたいで確かに周りはイライラしますよね。
でも生理を何回も経験して私たちを産んで育てて歳を重ねて…その最後に頑張ってくれてると考えたら私たちも少しイライラ収まりますよね😊
連れていけるなら婦人科で診察受ければお薬もらえます😃ホルモン剤らしく陽性乳癌を抱えた母は無理でしたが、問題なければ大丈夫✨
怒らしたら即ごめん🙏話は愚痴にも「それはイライラするよねーと相槌打つ。
こんな感じでたまにはお父さんに「お母さん更年期だからお父さんも大変やねとねぎらって😃
二人のクッションになり頑張って下さい。
そのうちまた回復してくれますよ✨お互い頑張りましょうね😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧