同居中の義姉について。

回答4 + お礼4 HIT数 1963 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/09/08 10:02(更新日時)

長文です☆
うちには、同居してる独身32歳の義姉がいます。家で内職をしていて、部屋からあまり出ず、たまに奇声を発し、内弁慶で友達は1人も居ないようです。
昨日、義両親と初めて将来について話しました。そこで、義姉の話が出て、私達夫婦は将来、義姉の面倒までは見れないと言いました。
結婚はしないにしても、外で仕事する事も出来ないのでは、自立出来ないし。困るのは自分だし、いつまでも親のすねはかじれないよ?と話しました。
義姉が家で発する奇声も、子供達にも悪影響だし、病院へ連れてけ、と旦那が前から話してて、それについて言うと、義姉は病院には行かないと言ってるらしいのです。
義両親も悩んでるみたいだし、私も将来の重圧で憂鬱な毎日です。。。
義姉の扱いについて、私達の今後について、アドバイス貰えたら、嬉しいです。
心が折れそうなので、厳しい意見は、ご遠慮させて下さい。

No.754306 08/09/07 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/07 21:27
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

不安ですね…。

でも本人が内職で一応頑張っているので、見守ってあげるのが一番ですよ。奇声をあげるのも子供さんには『おばさんは、困った時に大きい声を出してしまうんだよ』と優しく話してあげてください。

いきなり病院とか自立という方向をすすめられても本人の意思が伴わないと、強いストレスになるばかりです。


時々で良いので、励ましてあげてください。人間は自信が持てると変わります。

病院については、困っていると本人が言った時にすすめましょう。また食事を食べなくなったとか、徘徊するとか危ない行動を見つけたら、また考えてください。そういう場合は本人が受診を拒んでも生命の危機や他人に危害を与えるというケースなら医療が介入できる可能性があります。奇声をあげて引きこもる程度では、本人に受診する意思がなければ治療は出来ません

No.2 08/09/07 21:53
兼光 ( 20代 ♂ TCgpc )

難しい問題だね。まずは、病院より市役所に相談した方がいいかも。1日家に、ずっといたら、奇声あげたくなる。かなり難しいけど、貴方が一緒にオシャレして、家族皆で外に外出してみたら?

No.3 08/09/07 21:57
お礼

>> 1 不安ですね…。 でも本人が内職で一応頑張っているので、見守ってあげるのが一番ですよ。奇声をあげるのも子供さんには『おばさんは、困った時に大… レスありがとうございます。
見守るのが一番と、私も心のどこかで思っています。
ですが、私も毎日の家事育児に追われ、イライラしてしまい、大きな心を持てなくなってます。
今日も、鬱っぽくなり、主人の前で泣いてしまいました。

義姉は、義両親の分の家事はするし、精神疾患を持っているのか…はっきりと分からないのですが…。

励ますと言っても、義姉と私は全然喋りません。旦那も嫌ってます。

No.4 08/09/07 22:04
お礼

>> 2 難しい問題だね。まずは、病院より市役所に相談した方がいいかも。1日家に、ずっといたら、奇声あげたくなる。かなり難しいけど、貴方が一緒にオシャ… レスありがとうございます。
義姉とおしゃれして出かける事とか理想なんですが…義姉と私は全く喋らないし、義姉はおしゃれに無頓着な様子で同居を始めた当初よりかなり太ってます…。
人に会うのも嫌らしく、私達が出かけるとすぐに玄関の鍵も閉めてしまいます。

No.5 08/09/08 01:58
匿名希望5 ( ♀ )

仲良くなるのが一番ですよ。しゃべらないなんておかしいです。いずれ義親さんの介護とかになった時に力になってもらわなきゃ。それに主さんに仲良くされ自信ついて外にでるようになるかも。小さな事でも話かけてみれば。何もしないで永年暮らすより何かしたら長い時間かかっても何かが変わるかもしれませんよ。

No.6 08/09/08 05:45
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

主さんも育児や家事で疲れているんですね。
でも義姉さんもスレ読む限りでは普通に見て精神的に何か患っているように思います。そういう人に自分の描いてる[普通]を望むのは少し酷な気がします。内職も頑張って家事も少しやれるのならやはり温かい気持ちで接してあげることは出来ませんか?義姉さんも本人なりに苦しんでると思いますよ。
将来のことは難しい問題ですよね… ご主人にとっては血の繋がった兄弟なので普段は嫌っていても何かあればやっぱり見捨てることも出来ないでしょう。また見捨てることが出来るような人なら私だったらイヤですね💧

縁あって家族になったのだから主さんもマイナスにばかり考えず少しずつでもいいから歩み寄ってみてはどうでしょうか。何かが少しずつ変わるかもしれません。

No.7 08/09/08 07:16
お礼

>> 5 仲良くなるのが一番ですよ。しゃべらないなんておかしいです。いずれ義親さんの介護とかになった時に力になってもらわなきゃ。それに主さんに仲良くさ… 努力したいと思っていても、どうしても受け入れられない私がいるんだと思います。
修行が足りませんよね…。

No.8 08/09/08 10:02
お礼

>> 6 主さんも育児や家事で疲れているんですね。 でも義姉さんもスレ読む限りでは普通に見て精神的に何か患っているように思います。そういう人に自分の描… レスありがとうございます。
歩み寄りたい気持ちはありますが、どうしても義姉に他人を感じてしまってあまり好きになれません。
きっと私の心が狭いんでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧