経験あり・なし

回答1 + お礼1 HIT数 681 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/08/17 10:01(更新日時)

人事、採用に関わっておられる方にお聞きしたいのですが…

『どんなお店で働いていたか』『フルタイムだったかバイトだったか』などは別として、その仕事の経験があるというのは、新しい人材を採用するにあたって有利になりますか?

というのは、今働きたいと思っている店舗があるんですが、そこは今はパートタイムは雇っていないそうで…オーナーに聞いてみるとは言われたんですが、それまで他のところでバイトで経験を積んでおこうかと考えています。

解りにくい文章ですみません。意見、アドバイスお願いします。

No.755957 08/08/16 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/17 00:09
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

直接人事は担当してませんが、指導教育は担当してました。

経験者優遇の場合は、即戦力を必要とする場合や新人教育等の基本的なマナーを教える手間を省く場合等です。
逆にデメリットも有ります。前職の教育が身体に染み付いているため、現職の仕事方針が飲み込み難いと言うマイナスも有ります。

職種や経営者の考え方次第ですが、経験の有無に関わらず連絡してから応募した方が宜しいかと。

No.2 08/08/17 10:01
お礼

>> 1 丁寧なレスありがとうございます。

詳しく言いますと、働きたい店というのはボディケア(マッサージ、エステ)のお店です。
もともと体については勉強しており、マッサージに通じるような仕事の経験があり、その点で「そういう人が入ってくれると心強い」とは言われました。
ただサービスや接客、純粋にマッサージという仕事をした事がないので、バイトででも経験がある方がいいかなと考えています。
希望の店には今のところ応募できないので(今フルタイムでは入れないので)、他店でバイトをしようかと…
よろしければ、ご意見お願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧