注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

絶対大学に行きたい!!

回答14 + お礼14 HIT数 2225 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
08/08/18 16:01(更新日時)

こんにちわ。
私は高校3年の17歳です✨
 
 
 
私は心理学を勉強するために大学に行きたいのですが,うちは母子家庭なのでお金の面で行けないのではないかと心配しています。
奨学金はなんとか借りられそうなのですが,入学手続時に払うお金がないので(貯金なしです‥)教育ローンから借りようと思ったのですが年収が150万以上でないと借りられないと聞きました。
本当でしょうか?
うちはそれ以下なので借りられませんよね‥。
 
 
 
私もバイトしているので大学のためのお金貯めたいのですが,自分の携帯代(大体7千円),生活費(2万)入れてて生活費が足りなくなったらまたさらに貸しているので全然貯まりません。
 
 
大学を諦めた方がいいのでしょうか‥。
それでも大学に行きたいというのは私のわがままなのでしょうか💧

No.756649 08/08/17 10:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/17 10:29
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

私も同じ高校3年生です
奨学金などについては、アドバイスしてあげられることはありません;
大学にこだわりがなければ、国立など授業料が安い大学を選ぶ
ということは出来ないのでしょうか?
こういう選択はどうなのかとも思いますが、
1年ほどアルバイトなどでお金を貯めてから大学へ行くという手もあると思います。

好き勝手なことをいって申し訳ありません;


大学に行くことは諦めて欲しくないです。
全然、わがままではないと思います。
主さんが頑張っているのに、わがままなんて思いません。

No.2 08/08/17 10:32
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

町や市で貸してくれるところありませんか?
あと入学金と授業料の免除申請をしてみては?
私は上の2つをしましたよ✋

No.3 08/08/17 10:49
通行人3 

お母さんに、あなたのキモチちゃんと伝えましたか❓❓
あなたの熱意が伝われば、応援してくれるはず。
私も人のこと言えないけれど、エスカレーター式で某有名私立大学に行ってたけど、周りには肩書きと遊ぶ時間がほしいだけの人がいっぱいいました。あなたみたいな人にこそ、大学で学んでほしい。がんばって‼

No.4 08/08/17 11:03
お礼

>> 1 私も同じ高校3年生です 奨学金などについては、アドバイスしてあげられることはありません; 大学にこだわりがなければ、国立など授業料が安い大学… レスありがとうございます。
国立は私の頭では無理だと思います💧
うちは進学校ではなく,センター試験向けの授業をやっていないので難しいと思います。
 
 
一年でお金たまりますかね?
確かにその選択肢もありますよね✨
浪人生って気遣われないですかね💦

No.5 08/08/17 11:46
お礼

>> 2 町や市で貸してくれるところありませんか? あと入学金と授業料の免除申請をしてみては? 私は上の2つをしましたよ✋ レスありがとうございます。
町や市で貸してくれる所ですか‥私の住んでる町や市は貧乏なのでどうかわかりませんが,調べてみます。
 
 
入学金と授業料の申請って
大学によってちがうんですか?

No.6 08/08/17 11:50
お礼

>> 3 お母さんに、あなたのキモチちゃんと伝えましたか❓❓ あなたの熱意が伝われば、応援してくれるはず。 私も人のこと言えないけれど、エスカレータ… レスありがとうございます。
はい,伝えました✨
そしたら『あんたがんばってるもんね。お母さん頑張るから,大学行きなさい』と言ってくれました。
でも,やはりお金の心配があるようです。

No.7 08/08/17 12:34
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちも市から奨学金借りてますよ。是非市役所に相談してみて下さい。
母子家庭で年収それなりにありますが貸してくれました。親に熱意伝えましたか?うちはきちんと伝えて母親は「もし自分が収入少なくても朝晩一日中働いて行かせる」と言ってくれていました。

No.8 08/08/17 20:59
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
市役所で借りられるんですか✨
相談に行ってみます🎵
でも奨学金は大学入学したら出るじゃないですか💦
そのお金を入学金と授業料に使えませんよね?
 
 
 

いいお母さんですね☺
私も伝えました✨
うちの母もわかってくれているようです🎵

No.9 08/08/17 21:13
通行人9 

偉い。頑張って。ぜひ大学に行って。応援するよ。

No.10 08/08/17 21:33
通行人7 ( 20代 ♀ )

自治体により違うと思いますが額はあまり多くないです。けれども親に対してのケジメもありますから相談行ってみて下さい。そうですね、貰えるのは入学後になります。私は入試終わった後バイトしてお金少しですが貯めましたよ。

No.11 08/08/17 21:53
通行人11 ( 30代 ♀ )

新聞配達で、住み込みで働きながらなら、大学資金出してくれるところ沢山ありますよ。

No.12 08/08/17 22:59
お礼

>> 9 偉い。頑張って。ぜひ大学に行って。応援するよ。 レスありがとうございます。
はい,がんばります✨
応援よろしくお願いします!!!!

No.13 08/08/17 23:06
お礼

>> 10 自治体により違うと思いますが額はあまり多くないです。けれども親に対してのケジメもありますから相談行ってみて下さい。そうですね、貰えるのは入… そうなんですか🌠
色々教えてくださってありがとうございます。
奨学金は日本学生支援機構の第2種が受かりそうなのでなんとかなると思うのですが,今一番の心配事は入学手続時に払う入学金と授業料のコトなんですよ‥。
もう少し調べて見たいと思います😃

No.14 08/08/17 23:11
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

なぜ第一種と第二種併願で全額かりないのですか?

No.15 08/08/17 23:15
お礼

>> 11 新聞配達で、住み込みで働きながらなら、大学資金出してくれるところ沢山ありますよ。 レスありがとうございます。
そうですね!
確か‥毎日育英会ですよね?
私も一時期考えましたが,続けていけるか心配です💧
朝3時に朝刊配って,夕方16時に夕刊配る内容とのことで‥。
夕方16時からということは
大学の講義3限目までしか受けられないので厳しいような気がするんですよね‥。
 
 
このことは母にも相談したのですが,「なんの自由もないし,あんたにだけ苦労させたくない」と反対されました。
でも,毎日育英会だったら親の負担は一切かかりませんよね。

No.16 08/08/17 23:20
お礼

>> 14 なぜ第一種と第二種併願で全額かりないのですか? レスありがとうございます。
併願すると,後々返すのが大変になると思ったからです。
なのでどちらかにしようと,最初は第1種を希望したのですが採用されなかったので今第2種の結果待ちをしています。
先生からは第2種はまちがえなく受かるから宛にしてもいいとのことなので,大丈夫かと思います。
 
両方の方がよかったんでしょうか‥?

No.17 08/08/17 23:22
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

再ですが、学生支援機構が元育英会だよ!
新聞奨学生とは別。むちゃくちゃですよ。
本当に調べてますか?

なぜわざわざ利子付きの二種のみを申請するつもりなの?本当にその境遇なら一種も絶対うかるでしょ?
しかも国立は無理っていまから諦めてやる気あるの?両親揃っても国公立以外だめといわれ必死な人なんてざらにいるよ。
なんか甘い。私は300万借りて返済したよ。理系でバイトもままならず月末は水のみで過ごしたこともある。

No.18 08/08/18 00:03
通行人18 ( 20代 ♂ )

お金の件も大事だけど、心理学が学べる大学と言っても色々あるのでよく検討なされた方が良いですよ。臨床心理士が資格としてあげられますが、大学院に出ないととれなかったりするので。カウンセラーの現状とか調べてみると良いかもです。

No.19 08/08/18 00:42
お礼

>> 17 再ですが、学生支援機構が元育英会だよ! 新聞奨学生とは別。むちゃくちゃですよ。 本当に調べてますか? なぜわざわざ利子付きの二種のみを申請… 厳しいご意見ありがとうございます。
そうなんですか。そこまで知りませんでした💦
あなたの言う通り,私の調べ不足ですね。
これからはもっとちゃんと調べた上で書き込みをしたいと思います。
 
 
 
 
奨学金の担当の先生から聞いたのですが,第1種は経済面ももちろんですが,評定5に近い人をどんどん採用しているそうです。
私の今の評定は4.5なのでそれ以上の方がたくさんいらっしゃったんでしょうね。
第2種だと落ちる確率は少なく,落ちたという事例はないようなので最初から第1種が採用されなかったら第2種を希望するということで,親と相談した上で決めました。
 
 
 
 
国立大学の件ですが,もう今は私立大学の行きたい学校がすでに決まっていてオープンキャンパスなども行って本当にそこの大学に行きたいと思っているので国立は考えてないんですよ💦
確かに国立の方が安いですけどね。

No.20 08/08/18 00:49
お礼

>> 18 お金の件も大事だけど、心理学が学べる大学と言っても色々あるのでよく検討なされた方が良いですよ。臨床心理士が資格としてあげられますが、大学院に… レスありがとうございます。
私は2年生から大学のことについて真剣に考えるようになったのでリクルート進学ネットで心理学を学べる学校を調べてきました。
そして気になる学校のオープンキャンパスも参加し,行きたい学校が明確になりました。
学費も他大学と比べ安いのでいいのではないかと思います。
 
 
カウンセラーの仕事については
本を買い,現状や仕事の内容を知りました。狭き門でなかなか難しい職業だと思いました。
でも心理学を学びたい気持ちは変わりません✨

No.21 08/08/18 01:47
通行人18 ( 20代 ♂ )

そこまで、しっかり考えているとはとても素晴らしいです(b^-゜)

実は自分も心理学を学べる大学に行こうと思っていたのですが、カウンセリングや心理学だけで人間の趣味・思考が把握できるのか?ということに対して疑問を持ち『脳』の研究をやってる生物系にしましたよ!
臨床心理士と精神科医の立場について色々と考えたこともありました。
『脳を心の地図から読む』っていう本がおすすめです。
心理学は文系的なイメージですが以外にも統計による処理が多いので、数学もしっかりやっておいたほうがいいですよ。

No.22 08/08/18 02:26
通行人22 ( ♂ )

人生きっとなんとかなりますよ。
俺は、高校時代、医学部行きたいけど、国立にしかいくお金がないんで、勉強と部活がんばりすぎたら、病気になって入院して学校も辞めることになったけど、働きながら、高校卒業認定とって、2浪しましたが、国立大学医学部に無事合格しました。
正直高1の勉強から始めたんで何度も挫折しましたが、父は、母子家庭で高校も大学も奨学金で行ったんで、金はなんとかなるから、自分が後悔するような道を選ぶなといって、励ましてくれて、助かりました。

実際、大学でも30代の方とか元臨床検査技師の方とか結構いて、驚きました。

ちょっと話がずれてしまいましたが、お金はなんとかなるので、勉強をがんばってください。

No.23 08/08/18 03:03
匿名希望23 

話に水を差す様ですが…大学で心理学を学んだところで就職難では!?
母子家庭なら就職に有利な学問を習い母親を助けてあげればいいのに…。仮に大学進学しても就職浪人だってあり得るしフリーターしてたら意味無いですよ…。世の中甘くないし夢だけで生きられませんよ!!どうしても学びたいなら国公立大学を目指して母親の負担を減らすのも親孝行と思いますよ。私立大学は色んな生活水準の人が集まるのではっきり言って勉強もせず親のすねかじりのチャラチャラした人も居ます。そうゆう連中に染まらないで下さいね。

No.24 08/08/18 10:32
お礼

>> 21 そこまで、しっかり考えているとはとても素晴らしいです(b^-゜) 実は自分も心理学を学べる大学に行こうと思っていたのですが、カウンセリング… レスありがとうございます。
そうなんですか✨
そこまで疑問に思い行動するなんてすごいですね🎵
私はそこまで考えていませんでした(笑)
 
 
 
 
私の目指してる大学の学科の先生の中に,臨床心理士が9名,精神科医が2名いるそうなので幅広い分野を勉強できそうです。
その本,本屋さんで探してみますね。
色々とアドバイスをくださりありがとうございます🌠

No.25 08/08/18 10:38
お礼

>> 22 人生きっとなんとかなりますよ。 俺は、高校時代、医学部行きたいけど、国立にしかいくお金がないんで、勉強と部活がんばりすぎたら、病気になって入… レスありがとうございます。
お父さんいい人ですね✨
やはり国立の方がお金かからなくていいですよね。
お金だけに悩まず,勉強もがんばらなくてはなりませんね💦
がんばります!!!!!!!!

No.26 08/08/18 10:50
お礼

>> 23 話に水を差す様ですが…大学で心理学を学んだところで就職難では!? 母子家庭なら就職に有利な学問を習い母親を助けてあげればいいのに…。仮に大学… レスありがとうございます。
確かに心理学は狭き門なので,心理学に関わる仕事はほとんどないと思います。
でも,私はこの勉強を通してものの見方が変われると思うんです。相手を気遣ったり,悩んでいる人の力になれると思うんです。
就職については,在学中に資格などを取りきちんと考えるのでフリーターには絶対ならないように努力します。
大学卒業後もセミナーなどに参加したり常にカウンセラーになるためのアンテナを張っておくつもりです。
 
 
 
やはり自分も国立大学を選ぶべきだったと反省しています。
そのためにもっと勉強をがんばるべきでした。
今は,もう私立大学の行きたい大学がはっきり決まってしまい公募推薦に向けて勉強しているので私立に行きたいと思います。
母には苦労させてばかりですが
大学卒業後,しっかり働き恩返しをするつもりです。
ご指摘ありがとうございました。

No.27 08/08/18 14:01
匿名希望27 ( 10代 ♀ )

別に今すぐ行く必要ないんでは?
本当に行きたいなら1年位アルバイトしてからでも良いと思います。
また勉強ができるなら特待ではいるという方法もありますよ

No.28 08/08/18 16:01
お礼

>> 27 レスありがとうございます。
まずは,入学金と授業料免除の申請ができるかどうか調べてみます。
もしできそうになければ,そのような方法も考えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧