注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

酒癖が悪い

回答3 + お礼1 HIT数 949 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
08/08/17 20:42(更新日時)

義父がお酒を飲み、からんできます。義父はお酒を飲まないと家族に怒れません。私は次男と婚約中なので同居しているんですが、先ほど恐怖を感じるほどからまれて今は涙と体の震えが止まりません。原因は長男の態度です。長男に負けるから私にからんできて、長男が助けてくれたら家を飛び出していきました。60前にして酒に頼らないと意見出来ないなんてと思っています。私は今はこんな義父が嫌で仕方がありません。今でも金銭の事で貸してあげてるのに、身内になるとさらに悪化しそうです。家を出て行く方がいいですか?ちなみに次男は今はローンを返してるので、同居しています。

タグ

No.757372 08/08/17 17:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/17 18:02
通行人1 ( 20代 ♀ )

まさしくうちの義父と同じです🙈最近私も結婚したけど、結納の席でも飲み過ぎて、うちのおじさんに絡んでて💧もぉ見ててハラハラでした💦ちなみに長男だけどもちろん別居です☺旦那の実家に帰るのもとっても嫌々なのですぐに帰ります😫このお盆も仕事で夜にチラッと帰っただけで、うちの実家にはお泊り😁✌義父とは話す気にもなりません💦それじゃいけないんでしょうがね😫

No.2 08/08/17 18:11
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇 こんなお酒は嫌いです。私達も早く別居しないと。私の父はまったく酒が飲まないのでこんな姿をみるとかなり怖いです。おばあちゃんを叩くし、奇声をあげるは…。ひどくなったら🚓呼ぼうと思います。

No.3 08/08/17 19:37
通行人1 ( 20代 ♀ )

そんなところにいてはストレスたまる一方です💦早目に手を打つべきです☝飲む時は楽しく飲みたいですよね🍻美味しいお酒を☺頑張って下さいね☝

No.4 08/08/17 20:42
匿名希望4 ( ♀ )

うちも同じです💦
そして、主人は長男なので、同居して3年目です🏠
飲まなきゃ話もできないし、主人や私が目の前にいるのに、義母に、「〇〇←私達に△△て言えよ」「〇〇は□□か聞け」 と…💧
主人に対しては、頭が上がらず逆らわないのに、義母や義祖父母には暴言や大声で怒鳴る⤵
気に入らないとすぐ、出来もしないのに、「出ていく」、「別れる」
飲む度(毎日)にそうなので、子供の教育上も良くないし、別居を考えてます✌
主さんも、一緒に住まなくていい状態ならあえて住む必要ないと思います😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧