注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

おまる

回答4 + お礼2 HIT数 1227 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/07/07 21:16(更新日時)

子供のトイレトレーニングを始めようと思うのですが、おまるの中って何か紙とか敷いてますか?みなさんどんなもの使ってるのか教えて下さい。

タグ

No.75824 06/07/07 10:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/07 11:14
高校生ママ ( 20代 ♀ jeppc )

うちゎおまる使ってないです。処理するのが嫌なんで、補助便座使ってます。
お答えにならなくてすいませんm(..)m

No.2 06/07/07 11:28
通行人2 ( 20代 ♀ )

うちも補助便座です。おまるは処理が面倒ですよね(^_^;)
入院中感染防止で部屋から出られない時はおまるでしたが、何も敷いていませんでしたよ!おしっこは流して洗いうんちはティッシュで取って洗うでしたね(^。^;)
参考にならなくてごめんなさいm(_ _)m

No.3 06/07/07 13:22
匿名 ( 30代 ♀ lVfpc )

うちも子供は補助便座ですが、医療機関に勤めてたのでポータブルトイレや差し込み便器を使ってました。
トイレットペーパーを下に敷くとあとの処理が楽ですよ(b^-゜)

No.4 06/07/07 20:11
お礼

みなさんレスありがとうございます☆今は補助便座から始める方が多いみたいですね。ウチも補助便座だけにすれば良かった…(^_^;)でもせっかくおまるの機能があるので、とりあえずトイレットペーパー敷いて使いますね(^^)

No.5 06/07/07 20:43
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

家は おしっこはおまるにビニール袋を被せて(ゴミ箱にやるみたいに)新聞紙を入れてました。
ウンチも 新聞の上にさせてましたよ。
おしっこはそのまま袋の口を縛って おむつ処理バケツに、ウンチは ウンチだけトイレに流して 袋と新聞はおむつ処理バケツに…って感じでした。 おまる洗う手間が少し楽できます

No.6 06/07/07 21:16
お礼

>> 5 ビニール袋ですか~!目からウロコです(☆o☆) それなら処理もかなり楽ですね。ありがとうございます(^O^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧