注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

医者になりたい

回答28 + お礼2 HIT数 2639 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/08/19 23:43(更新日時)

今年27になる、バツイチの女で、頭も悪いしお金も無い無職です💧医者になりたいって思うのですが無理でしょうか❓
やはり医者目指す方って20代でも前半までですかね😭

タグ

No.759866 08/08/18 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/18 00:40
匿名希望1 ( ♂ )

金銭問題と頭脳の問題がクリアしても、まともな収入があるのは8年後になりますが。
留年・試験失敗すると10年後ぐらいは覚悟しないと。

その間ずっと死ぬほど勉強しないといけませんし、研修医になると寝る暇も無いとか。
40歳近い年齢でその体力があるかどうか。

夢を見るならまだ弁護士の方が良いかも。

No.2 08/08/18 00:53
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

金銭的ならうちでバイトしない?寮つきで月に50万~ あとはあなたの努力しだい

No.3 08/08/18 00:58
通行人3 ( 30代 ♀ )

勉強は自分次第なので主さんが頑張ればなんとかなるでしょう。
ただし、学費は必須。奨学金をもらったとしても学費、生活費を全ては賄えません。
バイトもするヒマはありませんよ。
なので、親御さんの援助無し、貯金無しであれば、続けるのは難しいと思います。

No.4 08/08/18 01:07
通行人4 ( ♀ )

2さん一体何のバイト?気になる・・。
主さんやはり年齢より根性とお金が問題ですよ。看護婦のほうがまだいいかも。でも医師目指すくらいだから頭いいんでしょうし、現実的に計画立ててみては。

No.5 08/08/18 01:16
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

4さん 携帯違いですが2です 夜系ですが勉強時間はたくさんあると思いますよ。金額的に普通のバイトではまず不可能でしょう。偏見なければ

No.6 08/08/18 01:29
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

俺もなれたらなりたいよ~ 金はなんとかなるけど… 頭が悪いから… 野口英世 先生 凄いね 20 歳で免許取得し 高等小学校しか出てなく しかも 語学の天才 尊敬します。主 さん みなさん すいません 関係無くて… 思いを書きたかったです。

No.7 08/08/18 01:29
匿名希望7 ( ♂ )

医者です。多くの人が金銭的な問題を言いますが、医学部に入ればお金は大丈夫。奨学金も充実し、医学生のバイトは家庭教師で時給3000円以上ですし。国公立なら学費は年間50万。月に直すと4万で奨学金を貰いまくれば月に12万はいくのでバイトを10万足せば金銭的には誰でも大丈夫。問題は学力。国公立なら、勉強は小学生からはじめて8年間とか、中学生からはじめて5年間とか、死ぬ気で勉強してきた人と戦うわけです。しかも年齢で合否はある程度は差別されるので、さらに不利。どんなに簡単な地方医大でも東大理科一類近い難易度があるので、不可能ではないけど現実的ではないですね。医学部合格だけでも10年間かけても受かるかどうか分からない。

No.8 08/08/18 01:41
通行人8 ( 20代 ♀ )

弟が通う自治医大は30過ぎや既婚者も普通だそうです。
現役半分もいないらしく、入学後びっくりしてました。

各県、毎年2人が入れます。


学費、寮費などは県持ちです。(年1000万くらい)
専門書が高いのでその💰は大変みたいです。

卒業後、インターンシップがありますが、研修医時の給料も良い方だし、県で開業するなら補助もあったりメリットあるそうです。


お勧めです!

No.9 08/08/18 01:42
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

7さん それもある程度わかってます。僕は10年どころか一生勉強しても合格しないでしょう。ただ夢を持って生きると言うのに引かれました。大きな夢に 大概バカにするでしょうが

No.10 08/08/18 01:48
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

8 さん 質問です。 其の情報は やはり それなりの学力がないと駄目なんでしょ? 主 さん すいません

No.11 08/08/18 01:52
匿名希望11 

産業医大もお勧めです☝

No.12 08/08/18 02:00
お礼

皆さんありがとうございます!
親には頼れず、貯金も無。
なので資金をこれから集めて…
天才型では無いのでこれから努力の日々、10年かけてなれたら良い方ですよね…💦
10年後叶わず何も残ってないただの独身女性になるのも恐い、でも人生このままで良いのか❓ 世界でくるしんでる子供を70、80歳になっても医師を続けて救いたい✨ …って夢だけ暴走しました、すみません💦
やはり資金はどんな手段でも頑張れるとして、頭の方は高校時代偏差値56で喜んでた私には無理なのかな…😢

No.13 08/08/18 02:06
通行人13 ( ♂ )

大学卒業していれば、3年時編入もありますよ。

遅くないと思います!
是非とも頑張ってください(・ω・)/

No.14 08/08/18 02:07
通行人8 ( 20代 ♀ )

8です。
私の知ってる限りですが。

自治医大は県によって難易度が違います。

定員は2人と決まっているので、都会に比べて地方は倍率が全然低いです。


でも地方国立医大より難しいです。
弟は推薦断って、うけました。


何年も自治医大だけに絞って勉強続けて入学してきてる人もいます。

医大は💰かかるので(研修医の間も)、一般庶民の我が家としては自治医大があって本当に良かったです。


農村医療などの医師確保なとが目的の大学なので、何年か僻地での勤務はありますよ~

No.15 08/08/18 02:14
通行人4 ( ♀ )

思ってるだけじゃなく、何らかのアクションは起こしてるんでしょうか。医学書読むなり検索してみるなり、できる勉強はありますよね?本気なら具体的に一歩踏み出さなきゃですよ。

No.16 08/08/18 03:39
匿名希望7 ( ♂ )

7です。繰り返しますが、国公立なら学費は大丈夫です。学費免除申請も緩いし。国公立は一年生の平均が23歳。平均5浪になりますが、社会人とかが多いということです。特殊受験システムで現役受験生を優先する自治医科や産業医科は、高い年齢だと他の大学より不利です。夢という言葉が多く出ましたが、私は一般家庭の出で、4歳から医者を目指しました。目指してから、合格まで15年。親も周りも、うちには医者はいないから無理、と馬鹿にされてました。偏差値は気合いで、2年間で55から72まであげました。1日16時間勉強、テレビもみない遊びにいかない、睡眠は4時間の生活を2年間。頭が良くなきゃダメとかじゃない、私も馬鹿ですが、馬鹿なら努力でカバーするんです。テレビも見ず、休みにも遊ばず、睡眠4時間で残りは勉強できますか?出来れば数年あれば医学部は軽く入れます。

No.17 08/08/18 04:24
匿名希望17 ( 30代 ♂ )

横レス失礼します。

私は医師を目指してはいませんが、他の資格取得を考えております。
7さんのお話しは、心の灯火となりました。

7さん、有難うございます。
そして、主さん横レス失礼しました。

No.18 08/08/18 05:26
通行人18 

失礼ながら、無職の蓄えもないニートさんの考えるような職業ではないですね。
一時の閃きで考えたのなら介護士や看護師の道を志したらいかがですか?

医学部へ合格するという事、六年間学ぶという事は貴女の閃きで考える程甘くはないです
特に医科はね

四歳から医師の道を目指すってのは無しですが

No.19 08/08/18 08:13
通行人19 ( 40代 ♀ )

頑張って国公立に入ってください😊努力すれば入れますよ👍高い志持って…勤務医😃できれば産婦人科医になって欲しいです。
やる気があればなんだってできますよ👍勉強の得意でない主人が家庭教師をしてあげた人で、医学部に入り医師になったかたが数人いらっしゃいます😊
本人のやる気のみです😁

No.20 08/08/18 20:49
お礼

沢山の情報有り難うございます🙇
口だけでは駄目なので、自らも調べてみたいと思います。
医師を目指すなら、全て捨てて学ばなければと思います。
とても努力している方、とても尊敬します

No.21 08/08/18 21:48
通行人21 ( ♀ )

今から医者目指して、なれたら本だしてください。すごい事です。 それか女優になって女医を演じる…。それではダメか…医者よりは現実身ありますよ。

No.22 08/08/19 00:31
通行人22 

水を差すようですが、なんだか現実味のないお話ですね。
主さんが何故、医師を目指そうとしたのか分かりませんが、確かにモチベーションは大切だとは思います。
けれども、間もなく30代になろうとされている方にしてはあまりに感覚が幼いように思えてしまいます。
医学部はたとえどんなに偏差値の低い大学でもそこそこ勉強は大変ですし、ましてや国公立の医学部は進学校の中のほんの一握りの学生しか受かりません。
自治医などは私の地方では地元旧国立一期校医学部より難関です。
こちらで質問されるようでは勉強以前の問題だと思います。
看護士や介護士ではいけないのでしょうか?無職の現実を脱するのが大切だと思います。

No.23 08/08/19 02:11
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

私も主さんとタメで、医者ではないですが、薬剤師になりたいな~と思いました💦
しかし、確か最低6年必要で、しかも私は高校も卒業していないので、通信にまず行くかと、単位の記録を母校に取りに行き…
そこでストップしています😂
なれるかどうかはわからないけど、努力するのはいいと思いますよね😃

No.24 08/08/19 03:27
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

どうして医者なのか…尊敬している方がいるから❓…勉強だけ、偏差値だけではなかなか難しいと思います。私は大学受験の時偏差値全教科75あったけど、あたしが医者になれるとは今でも思えません。東大出ても医者になれる力があるか❓といえばそれはわかりません…でも夢を持つことはいいと思うので頑張ってほしいですが…もしかしてなれるかもしれないし❓わかりませんが、現実は成績や努力やお金だけで医者になれるか…私は疑問に思ってしまいます。すみません。

No.25 08/08/19 11:17
通行人25 ( ♂ )

医学部目指す動機が不純過ぎます。
医者は、金や名誉を得るためになるものではないです。
自分の周りにも20代30代で医学部目指している方がたくさんいます。元医療関係者で、真っ正面から患者とかかわりたいだとか、とにかくみんな理想だけを抱くわけではなく、医療の現状にも詳しいです。
そして、勉強熱心です。
あと、薬剤師についてですが、新設大学ラッシュが続いていて、6年制薬学部の卒業生が激増するので、薬剤師免許持った人が増えるので、今までのように結婚して離職して、また現場復帰が簡単にはできなくなると思います。今までのように仕事が楽で安定した給料がもらえるということもなくなります。

生意気なこと言ってすいません💦

No.26 08/08/19 12:38
匿名希望26 

やる気じゃないでしょうか。結構似たような希望の方がいますね。
ただ癌を発見したら宣告したりしないとダメですしね。他人とは言え、宣告するのって大変だと思いますけどね。
何より仕事上、病気について知識があり過ぎるから、いざ自身が病気になったら、全ての経過を知ってるから厳しい物があると思いますね。
前に新聞で読みましたが、自身が癌になった医者が、初めて癌になって、そのキツい精神状態を体験したと言われてましたよ。
あと感染病の問題も有りますよね。いつ手から感染病が移るか解りませんから。 医者ほど現代に至っては厳しい仕事はないし、また有意義で立派な仕事はないと思いますね。医者は特別職だと思いますね。話しが中心の治療の精神科医師でも、患者には、やはり色々な人が来ますよね。新聞か何かに書いてあったけど、大変なストレスみたいです。第一、医師は何より医療ミスでいつ訴訟されるかも解らない問題がある。医師は本当に危険ですし大変だと思いますね。だから逆に偉いと本当に思いますね。少しくらい所得が高くて当然だと思いますね。主さんやる気ですよ。🙆🎊

No.27 08/08/19 16:09
ACT ( 20代 ♂ R1V3w )

臨床検査技師はどう?あの資格ならどこかの研究所とかにも入れるし病院でも働けるよ。ドクターはハードすぎ。私はあんな生活したくないですね。

No.28 08/08/19 21:53
通行人28 ( 30代 ♂ )

前レスの方と同意です。私の弟が勤務医をしてますが並大抵の勉強量ではなかったです、家庭教師を付けながら毎日何時間も勉強していました。弟の奥さんは5年後に開院のために今32歳ですが看護師の学校に通っています。毎日子育てしながら大変ですが看護の勉強をしています。
主さんも夢を大きく持つのはいいことですが、少し甘くみてるような気がします、やる気があるなら図書館に行き医学や学科などを調べるとかして下さい、早ければ早いほど夢も実現できると思うので、がんばって下さいね😃

No.29 08/08/19 23:09
通行人29 ( 30代 ♀ )

こんばんは😊

子供を助けたいって素晴らしいとおもいますが偏差値50代でお医者様は…ちょっと難しいのでは…と思います💦

ただ看護士さんはどうですか⁉私の友人で大人になってから看護士を目指し貯金もなかったのでキャバでバイトと奨学金で学費を払い去年見事に看護士になりました🎉


その子は高校の友達なのですが私達の高校は主さんの偏差値と同じ位です😊

看護士だってすごく勉強が大変みたいでホントに頑張ってました☺
スゴく尊敬出来る友達です😊
他にも医療系沢山ありますし私の兄も医者になりたかったのですが経済的に貧しかった実家だったので学校に通う時間が長くなる為薬剤師になりました😊

すいません色々と💦主さんも頑張って下さいね😚

No.30 08/08/19 23:43
匿名希望30 ( 20代 ♀ )

なんというか…医者が無理なら看護師や介護士や検査技師など勧められてますが いずれも勉強や学費がまかなえただけでなれたとしても続けていくことが大変な職業です。

命を扱う職業にはやっぱりなってから向いてなかった…とやめていく人がやはり多いです。
しかしやめたら結局はただの人。その年齢の仕事を続けていた人に比べたら 学生やっていたぶん 社会人として遅れをとることになってしまいます。

医師、看護師などは免許があれば働き口はありますし、その他メリットもありますが、その道を閉ざした時のリスクも大きいのが現実です。

どちらにしても 生半可な気持ちじゃ 卒業も危ぶまれる程厳しい学生生活となるので 目指すにもそれ相応の覚悟が必要なことを心に留めておいてください。

私は看護師ですが 主さん位の年齢の同級生はたくさんいたので 年齢的に遅すぎるということはないと思いますよ。


長文失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧