注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

子供に疲れる

回答14 + お礼6 HIT数 2331 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
08/09/12 15:57(更新日時)

こどものだらしなさに疲れました。
わたし自身も体調が(精神面も含めて)クタクタです…
小学二年生の息子は忘れ物はしても反省しないし遊びのことばかり真剣で…勉強面はかなりボロボロです。宿題も私がみてないと適当にやるし 字も汚い。見ていてイライラが溜まり爆発してしまいます…。
今私はひとりきりになりたい心境です…疲れた…

No.761640 08/09/11 17:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/11 18:13
通行人1 ( ♀ )

遊びに一生懸命なら 私は良いと思いますよ‼
今は上手に遊べない子供が増えてますからね。

たぶんお母さんはお疲れなようなので お子さんにも厳しくなってしまうのかな?楽しくないことをきっちりこなすのは、大人でも容易じゃないです。

一生懸命遊べるお子さんをお持ちの主さんは素敵だと私はうらやましいですよ😄

No.2 08/09/11 19:06
匿名希望2 ( ♀ )

同じくです😣うちは中学、小学生の♂いますが何度言っても勉強せず学校帰ってからゲーム機持って外に出掛け遅くに戻って来ます🌆忘れ物も多く先生から注意の☎が度々…成績も散々…😱遊んでもいいからやるべき事をちゃんとして欲しいですよね🙎アドバイスじゃなく愚痴ってしまってごめんなさい🙏

No.3 08/09/11 19:08
通行人3 ( 40代 ♀ )

私も息子います。
今は大学生ですが🏫
低学年の頃は そんな感じでしたよ✋
男の子って、そんなもんだ~位に
ど~んと構えて居てください。

片付け?ウチは高校になって、やっと意識して自分からしだしました。
それでいいんです!
今は遊びを通して、大切な人間関係の構築の勉強をしてると 解釈してみませんか?

まあ、羽目をはずしがちになる場合もありますが、その時はうま~く、軌道修正してあげればよいと思います😊

男の子って 面白いですよ🎵
主さんも おおらかな気持ちで接してみて😉

No.4 08/09/11 20:44
お礼

>> 1 遊びに一生懸命なら 私は良いと思いますよ‼ 今は上手に遊べない子供が増えてますからね。 たぶんお母さんはお疲れなようなので お子さんにも厳… 優しい心温まるお言葉ありがとうございます。
気持ちが少し楽になりました。ありがとう!

No.5 08/09/11 20:49
お礼

>> 2 同じくです😣うちは中学、小学生の♂いますが何度言っても勉強せず学校帰ってからゲーム機持って外に出掛け遅くに戻って来ます🌆忘れ物も多く先生から… 回答ありがとうございます!同じく悩んでらっしゃる方もいて心強いです。(ごめんなさい)
私は心配が体に出てしまうタイプみたいで辛くなります(;_;)。

No.6 08/09/11 20:59
お礼

>> 3 私も息子います。 今は大学生ですが🏫 低学年の頃は そんな感じでしたよ✋ 男の子って、そんなもんだ~位に ど~んと構えて居てください。 … レスありがとうございます!おおらかな気持ち持ちたいです!
母親は優しく おおらかに 見守る…が理想なんですが…。
ついイライラ 鬼のようになって…疲れます…

男の子…確かに面白いです! 不思議な生き物だなぁと思うときもあります。 でも精神不安定になります(ρ_-)o

No.7 08/09/11 21:49
お礼

お礼欄に失礼します子供を泣かせてしまいました…「ママは何でも僕のせいにする!嫌いだ!」怒りすぎたようですねて泣いて寝てしまいました(;_;)
ママ怒りすぎたね ごめんね…とべっとの横で息子を抱きしめながら謝りましたが…息子は寝てしまって…朝いつもご機嫌に起きるのに明日…心配です(;_;)

No.8 08/09/11 22:29
通行人1 ( ♀ )

こどもに謝れるし、こどもを抱きしめられる。そんなやさしい主さんです。
そんな主さんの息子さんだからこそ、のびのび育ってると思います。
きっと明日も元気に起きますよ❤

No.9 08/09/11 22:39
匿名希望9 ( 40代 ♀ )

お母さん、お疲れ様です☺


あなたはきっと真面目な方なんですね。今はほったらかしのお母さん達も多いのに、良く頑張っていますね👏

我が家も男の子2人です。当時はもっとひどかったですよ😱逆にその年齢できちんとやる子の方が問題ありです。将来、おかしくなるのは小さい時に親の言いなりでいた子供ですよ。つまり、親に甘える事が出来ないからよい子でいるしかないんです。


うちの長男は大学進学の為に家を出ました。久々に先日帰省しましたが、手伝いやら掃除やらを率先して頑張ってくれ、これがあのヘタレな息子か😲とたまげました。更に勉強もクラストップになりました。


下の子は中学になり、周りの友人から色々欠点を指摘されてる様で最近では見違える様に生活態度や勉強態度が変わりました。


子供は周りに揉まれて成長していきます。お母さんの役目はいつでも優しく、大らかに構えている事だけです。難しいとは思いますが、必ず子供さんは変わってきますよ。
もう少しの辛抱です。たまには子供さんから気持ちを離して、楽しい映画や本を見て、ご自分の心を労ってあげて欲しいです。


頑張らなくてもいいんです。あなたは十分に良いお母さんですよ🙋

No.10 08/09/11 22:59
通行人10 ( 30代 ♂ )

ウチも~😱

ダメダメなまま小五になりました。

勉強は諦めてます。本人がヤル気にならなきゃ無理なので。(たぶん、九九を全部覚えてません⤵)

運動も得意では無いです…
絵は上手い方なので救いがあります。

あと友達や弟に対して、メチャクチャ優しいところが素晴らしい点です。

良いとこを見つけて認めて誉める事が重要かと思います。

誉められると嬉しくって頑張ったりしますよね~。

怒っても効果が出ないのは結果が出ましたから、これからは誉めてみましょうよ👍

勉強頑張るようになるかもですよ😉(ウチは兆しだけが見えてます…💦)

頑張りましょう💪

No.11 08/09/11 23:21
通行人11 ( 30代 ♀ )

男の子は、大体の子がそんな感じみたいですよ😄
ウチの8歳の息子も、同じです😅 ママ友達も、男の子のママは皆同じ事言っては、ウチの息子は💢と呆れてます。 なので、大丈夫ですよ😁 私も怒りまくってますが、友達が居ると言うことは、良い所があるからですし、安心ですよ😄

No.12 08/09/12 00:22
通行人12 ( 30代 ♀ )

私がスレたてたかと思いました。

うちにも宇宙人のような二年生の息子がいます。

最近、息子は外国人なのかと思えてきました。

話通じないし…😂


でも、下の子のオムツ💩替えてくれたり、お風呂入れてくれたりします。

今はいいところを見つけて、ほめてます…


主さん~
頑張ろう

No.13 08/09/12 05:49
通行人13 

お子さんが見たら死にたくなるでしょうね…

大好きな母親に嫌われて、あぁ自分なんて産まれなきゃ良かったと思うでしょうね。

No.14 08/09/12 09:24
通行人12 ( 30代 ♀ )

13さん
文章よく読まれましたか?
主さん「我が子が嫌い」なんて、書いてないと思いますが

大事な子供だからこそ、思い悩んでここにスレたてたのではないですか?

悩まない親なんていませんよ。
人を産み育てる事は大変な事です。
それを分かって欲しいですね

No.15 08/09/12 11:03
匿名希望15 ( ♀ )

私もです😭 中学二年の娘と折り合い悪いし、下はまだ三歳なったばかりで…
クタクタ、ボロボロです。
時々でいいから、現実逃避したい💧

辛いですよね。
主さん、外出とか出来る環境ですか❓

No.16 08/09/12 11:57
通行人16 ( 20代 ♀ )

主さ~ん!うちもです😳

うちは小1ですが、カードゲームとかの知識は 教えてもないのに凄いんですよ💦
アニメにもやたら詳しい😥

それなのに勉強にはその記憶力を生かせず😥
国語のテストにはヘキサゴンのおバカキャラばりの解答😂
思わず笑ってしまいます😂

連絡事項も、「書いて下さい」と言われても途中で投げ出して しまいに「覚えてない😥わからない」と。
恥ずかしながら、他のお母さんに電話をして連絡を聞いたりしてます😢

忘れ物も多いです💦

持たせても玄関に起きっぱなしだったり、酷い時は道路に置き去りにしていったり😨
学校に弁当置いてきたり💦

大丈夫かなーと思いつつ、私自身だらしない子でしたので(今もかも)申し訳なく思ってます😢
親が手伝いすぎて、なにもできなくなっても困るし、なるべく準備は一人でやらせたいのですが…

小学生のうちになおしたいと思ってます…。低学年の男の子では多いかもしれないですよね。怒らず 一緒に気長に見守っていきましょ~👀

No.17 08/09/12 12:48
お礼

たくさんのレスありがとうございます☺
なんだかほめて下さったり大丈夫と言われて本当に気持ちが楽になりました。

実は朝子供に抱きついていたら心臓が不整脈のようになっていて…即心電図の予約を入れ学校も早引きさせました。

もう…心臓の悪い病気だったらどうしよう…といてもたってもいられませんでした。

その時(忘れ物やお勉強が苦手なことなんてちっぽけなもの!お願い怖い病気だけはやめて!)と思いました。心電図の結果 病的な不整脈ではないことがわかり やっと今落ち着きました→

No.18 08/09/12 12:51
お礼

→子供が笑顔でいること、遊びが大好きで毎日友達と元気に遊んで帰ってくることの幸せを改めて実感しました。

まさかこんな1日になると思いませんでしたが 子供のたらしなさに対して 力をぬくことができました。

みなさん本当に優しく親身にありがとうございます!子育て一緒に頑張りましょうね☺

No.19 08/09/12 13:01
匿名希望19 ( 20代 ♂ )

俺が小2の頃はもっと酷かったよ 笑

No.20 08/09/12 15:57
悩める人20 ( 20代 ♀ )

うちも小2の息子が居ますが全く同じです。けど、地道に自分で出来るように指導してます。
私も疲れるしイライラの毎日ですが、今が大切な時期!益々ダメダメになっちゃいますよ?お互い頑張りましょ!
学校の引き出しも授業参観で恥ずかしいくらい散らかってるし。毎回掃除して帰ってきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧