注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

住宅ローン組まれてる方に質問🏠

回答8 + お礼8 HIT数 2002 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/09/12 17:25(更新日時)

こんばんは🌙
皆様教えてください🙇
銀行にローンの相談に行った時、仮審査が通ったら、ローン本手続きに来るとき、保証会社に支払うお金を持ってきてください、と言われました💰
金額は70万円なのですが、妥当なんでしょうか⁉頭金なし、35年フルローン予定なので、正直最初に結構な額の支出は予定外でした…
しかし、金額が妥当かは比べないとわからないし、皆様はどうされてたのか聞きたくスレ立てました😃
無知な私に色々教えてください…お願いします。

No.761811 08/09/11 19:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/11 19:24
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

保証会社に支払う金?
始めて聞きました。
うちも主さん同様頭金無しで組みましたが、うちの場合旦那が以前購入した物のローンを全額返済するという条件で、本採用を通りましたが…
そういった物ではないんですよね?

No.2 08/09/11 19:56
通行人2 ( 30代 ♀ )

保証料のことですかね?連帯保証人をつけるより保証会社のほうが一般的な気します。金額は妥当だと思いますけど、銀行によって保証会社が決まってるハズですので保証料がネックなら銀行を変えないとだめでしょうね。

No.3 08/09/11 20:06
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

妥当だと思いますよ。今は、よっぽど自己資金があるとか収入が多いとか、その銀行の取引振りがいいとかでないと保証会社つけるのが多くなってますよね~。でも保証料って融資金に含んでくれませんか?

No.4 08/09/11 20:31
通行人4 ( 30代 ♂ )

妥当な金額でしょうね。
頭金0

35年ローン

No.5 08/09/11 21:43
匿名希望5 ( ♀ )

うちも、この前頭金無しの35年で、住宅ローン組みましたけど、そういうお金はなかったですよ。

No.6 08/09/11 21:50
お礼

>> 1 保証会社に支払う金? 始めて聞きました。 うちも主さん同様頭金無しで組みましたが、うちの場合旦那が以前購入した物のローンを全額返済するという… 1さんありがとうございます😃
我が家は何年か前に車はローン終わってるし、つい先日腕時計の2年ローンが終わり、借金はないんですが…

No.7 08/09/11 21:52
お礼

>> 2 保証料のことですかね?連帯保証人をつけるより保証会社のほうが一般的な気します。金額は妥当だと思いますけど、銀行によって保証会社が決まってるハ… 2さんありがとうございます😃

保証料❓ですかね。
金額に驚き、よく聞いていませんでした、すみません💦
ただ保証会社に支払うお金というのは確かです。

No.8 08/09/11 21:55
お礼

>> 3 妥当だと思いますよ。今は、よっぽど自己資金があるとか収入が多いとか、その銀行の取引振りがいいとかでないと保証会社つけるのが多くなってますよね… 3さんありがとうございます😃
融資金に含んでもらわないと困りますね…初期費用があまりにもかかると不安です😠
今の賃貸の退去や、家電の買い換えなどなどのお金をおいておきたいので⤵⤵

No.9 08/09/11 21:57
お礼

>> 4 妥当な金額でしょうね。 頭金0 35年ローン 4さんありがとうございます😃

やはりフルローンだと、当然ですかね💦💦
主人になにもないとは限らないですしね。

No.10 08/09/11 21:59
お礼

>> 5 うちも、この前頭金無しの35年で、住宅ローン組みましたけど、そういうお金はなかったですよ。 5さんありがとうございます😃
本当ですか⁉なぜでしょう。ローン年数は同じなのに。
その他の初期費用もかからなかったですか⁉

No.11 08/09/11 22:35
匿名希望11 

一般的に妥当だと思います。保証はもし万が一旦那様が何かあった時に残りのローンがチャラになったり昔みたいに保証人はいらなかったりします。
ウチもマンション購入時にかかりました。なんだかんだと余分にかかるお金だけでかなりかかるのでキツイです💧

No.12 08/09/11 23:29
お礼

>> 11 11さんありがとうございます😃
そうですよねー辛いですね⤵
やはり皆さん通る道なんですね。
ちょっと考えが甘かったです😱

No.13 08/09/12 03:54
匿名希望13 ( ♀ )

うちも頭金なし、8代疾病付31年ローンですが、保証料も全部ローンの中に込みでやってくれましたよ。ハウスメーカーの社長が女性だったので、きめ細かくやってくれました。

No.14 08/09/12 10:53
お礼

>> 13 13さんありがとうございます。
ローンセンターが土曜日もあいてるので、明日相談行ってみます☝

No.15 08/09/12 12:54
祇園精舎 ( 40代 ♂ ZbT6w )

契約時にかかるお金は次のようなものだと思います
事務手数料/印紙税/登記手数料/登録免許税/団体信用保険料/火災保険料
なお、抵当権設定登記が済んだら登記済の金銭消費貸借契約書の写を貰う事をお勧めします。(司法書士に予め伝えれはいいでしょう)

No.16 08/09/12 17:25
お礼

>> 15 15さん、大変詳しくありがとうございます😃
このページを大事に保存しておきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧