注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

里子は?

回答44 + お礼20 HIT数 5615 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
08/08/20 19:14(更新日時)

私はひとりっこです(仲は悪いってわけじゃないけど父と母は別居中です)

どうしても兄弟が欲しいです・・・。
しかし親は養子はだめっぽく言ってます。だからせめて里子だけは受けてみたいんですが、実子がいるところは駄目なんでしょうか?

里子について詳しく教えてくださいm(_ _)m

No.762371 08/08/19 01:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/19 02:10
匿名希望1 

お父さんとお母さんが別居なら無理です。
収入も多くないと駄目みたいですよ。

No.2 08/08/19 02:18
お礼

ありがとうございます!
もしお金に余裕があっても《別居》してると無理なんですか!でも当たり前ですね💦

親に一緒に暮らすよう頼みたいです・・・・さみしい😠

No.3 08/08/19 02:21
匿名希望1 

里子は無理でしょう…

色々と調べられますよ。ただ兄弟が欲しいだけの理由じゃ無理です

No.4 08/08/19 02:46
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私も一人っ子です。なぜ里子?将来結婚して子供を産んで家族を作ればいいですよ。
そしたら老後だってさみしくないし。

No.5 08/08/19 02:47
お礼

>> 3 里子は無理でしょう… 色々と調べられますよ。ただ兄弟が欲しいだけの理由じゃ無理です またまたありがとうございます!
そうでしょうか😠
では、もともと実子がいるのに里子をうける人は何故大丈夫なんですか?

No.6 08/08/19 03:09
お礼

>> 4 私も一人っ子です。なぜ里子?将来結婚して子供を産んで家族を作ればいいですよ。 そしたら老後だってさみしくないし。 ありがとうございます!

自分は結婚できるかわからないし
どうしても欲しいのです。

No.7 08/08/19 03:44
お礼


里子・養子の性別や年齢は里親が決める事ができるのですか?(一応、気になっただけですので・・)

No.8 08/08/19 05:05
匿名希望8 ( ♀ )

前に📺でやってたのは、里親の環境を凄く調べていましたよ!大切な命を託すんですから幸せにしてもらえる環境か細かく調べていましたよ。
まず別居してたら問題外ですし幼い実子が居る場合も確か難しかった記憶があります。里親達の健康状態も調べてましたし里子希望の理由とか真剣さも書面や面談してました。
ある程度の里子の年齢や性別希望も出来てました📺で見たのは二人一緒に引き取ってました😃何回も里子を引き取って育ててる方もいましたよ😃里子が成人したので新たに5歳ぐらいの子を引き取ってました。
主さん数年前の📺での記憶ですので定かでは無いですがご理解下さい💦

No.9 08/08/19 05:20
通行人9 ( ♀ )

まるでペットか何かをもらいうけるように、安易に考えてますね。
実際に保護者となり養育するのはあなたのご両親。
そのご両親にそういう意志がなければ、不可能であることは承知の上ですよね?

そもそもなんでご兄弟がほしいんですか?

No.10 08/08/19 06:46
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

うちも一人っ子+母子家庭で、いつも兄弟ほしいって言われて凹んでいます。

でも、成人したら結婚して家族をつくれば幸せだから🎵と話して諭してます。主さん☺まだまだ長い人生だし、素敵な方と素敵な家族を作ることが一番ですよ🎵

No.11 08/08/19 06:50
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

審査が厳しいですから無理ですよ
それに仲が悪くなったらどうするんですか?
合う合わない、きょうだいでもありますよ。

No.12 08/08/19 08:21
匿名希望12 ( 40代 ♀ )

今の朝の連続ドラマに里子が出てきて、私ももう子育ても終わったし何か役に立てることがあったらと熱心に見ていましたが…とても審査が厳しそうです。
まず第一に家族全員が里子に賛成しないと審査の対象にもならないようですよ。
その後で、家族一人一人が相応しいかどうか何度も面接したり家を見に来たり。
うちは夫婦喧嘩も多いからとても資格はないなぁと思いました。
主さんのところはまず両親が熱心に里子を希望しないと無理。嫌々賛成しても絶対に無理です。

No.13 08/08/19 09:34
匿名希望13 ( ♀ )

犬飼えば?

No.14 08/08/19 10:30
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

養子や里子に出されるお子さんの状況や気持ちを考えたことがありますか?実の親に育ててもらえない事情があるから、養子や里子に出されるのです。里子の養育には、家庭の幸せを感じさせることで、将来自分の家庭を持つ際の助けにするという意味もあります。失礼ですが、実子の主さんに幸せな思いを感じさせられない両親のもとに来て、里子に幸せな家庭をイメージさせることが出来ますか?ご両親が別居され、主さんも寂しいかもしれません。しかし、兄弟は主さんの寂しさを埋めてくれる為に存在するのではないのです。養子や里子に来るというのは、来たお子さんの人生の中で大きな意味を持つ出来事です。相手があってのことですし、相手の人生に対する責任は、結婚相手や実子以上に大きいかもしれません。相手が主さんと同じように、気持ちや意思を持った人間であるということを、もう一度よく考えてみて下さい。

No.15 08/08/19 10:59
匿名希望15 ( ♀ )

里子って…

主さんが責任をもって育てていけるんですか?

犬や猫の子じゃないんですよ?

まだ親の脛をかじって生活をしている未成年の主さんが、他人の子供をどうやって育てていくんですか?

No.16 08/08/19 11:02
通行人 ( 30代 ♀ dE9pc )

17歳にしては安易な考えですね。

No.17 08/08/19 14:44
お礼

みなさんありがとうございます!
別に犬や猫のように考えてるとは言ってませんし、安易にも考えていません!!寂しさを埋めるためではないです。
その辺をご理解頂けないならスルーして下さい。

あと私はほぼ毎日バイトしてお金貯めてるんですが・・・
養育費も一応月々貰えるんですよね?

ちなみに、両親は再婚なんですが(今は仲良し)、再婚していると無理なんですかね?

現在母と相談中です

No.18 08/08/19 14:45
お礼

>16


中傷のように思えますが💧

No.19 08/08/19 14:46
お礼

>> 8 前に📺でやってたのは、里親の環境を凄く調べていましたよ!大切な命を託すんですから幸せにしてもらえる環境か細かく調べていましたよ。 まず別居し… 8さんありがとうございます!
とても参考になりました😃

No.20 08/08/19 15:02
匿名希望15 ( ♀ )

16さんのどこが中傷なんですか?

養育費が貰えるって?誰が誰から養育費を貰うつもりですか?

金銭的に里子を迎えるのが難しい環境なら、里子の申請自体 却下されるのでは?

No.21 08/08/19 15:51
通行人21 ( 10代 ♀ )

子ども甘くみてるでしょ。

年上の方に言うのもなんですが、まるで"物"を扱うような考えでしかないってのが文章から伝わってきますよ。

安っぽい想いで里子が欲しいとか言わないで下さい。

No.22 08/08/19 15:57
匿名希望22 ( ♀ )

お父さんとお母さんが別居中なのに里子なんて無理でしょ😥
里子の審査は厳しいよ💧資産はいくらあるか借金はないか⁉夫婦は仲いいか全て洗いざらい調べられるし😥動物じゃないんですから簡単に考えないで下さい。

No.23 08/08/19 16:12
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

そんなに里子にこだわるなら、一度児童相談所に行かれて、話をしてみてはいかがですか?確かに行政から里親委託費が支給されます。しかし、里親要件には経済的に困窮していないことというのも含まれます。実際には支給される委託費だけでは足りないからです。里親となられるのはご両親ですから、主さんのバイト代は収入に加算されないと思いますし、里親制度に対する理解や子育てへの熱意なども審査の対象となります。都道府県単位での登録になるので、要件は住んでいる場所によって違いはありますが、ある要件にはこのような一文があります。「収入及び住居のゆとりがあり、健全で明るい家庭生活が営まれていること」主さんのご両親ですから主さんが一番おわかりだと思います。児童相談所での審査を通ると思われるなら、ご両親にお願いして、児童相談所に登録の申請をしてみて下さい。

No.24 08/08/19 16:17
匿名希望12 ( 40代 ♀ )

主さんはバイトしていてお金に余裕がないようだし、毎日バイトでは里子の世話もできないでしょう?
私は子供を立派に育てた経験もあるし、専業主婦だから里子に寂しい思いもさせないし、ご飯もきちんと作る自信もある。里子の学校行事も必ず参加する時間もある。
養育費はすべて里子の貯金に回せるだけの資産もあるし、海外旅行もよく行くから里子にいろんな経験もさせてあげられる。
それでも里子を預かる責任を思うと自信がなくて躊躇し、諦めて、今はお金の寄付だけしています。
贅沢をさせてあげろとは言わないし、家族の愛情溢れた普通の生活をさせてあげたらいいと思いますが、主さんは何をしてあげられるのですか?
家族の愛情以前の問題があり、無理だと思います。
お父さんとお母さんがどうしても里子を預かりたいという理由があるなら書いてください。

No.25 08/08/19 17:35
お礼

>> 21 子ども甘くみてるでしょ。 年上の方に言うのもなんですが、まるで"物"を扱うような考えでしかないってのが文章から伝わってきますよ。 安っぽ… みなさんありがとうございます!
しかし、私は“自分(の家族)に里子が向いているか”などは聞いていません😥ここは質問板だから訊きたいことを訊いたのに・・・。
安っぽい考えとか言われるのは余計なお世話だと思います😥

参考になるレスをくださった方はありがとうございます!

ちなみにバイトしているのはお金に困ってるからではありません。

No.26 08/08/19 17:36
お礼

ご理解頂けないならスルーして下さい

No.27 08/08/19 17:42
匿名希望27 

何故、里子や養子にこだわってるの?

兄弟を産んでもらえばよいのでは?

別居だけど仲が良いなら…

他人の子供を育てるって簡単じゃないよ

No.28 08/08/19 17:43
匿名希望22 ( ♀ )


甘く考えるんじゃないよ😣
そりゃあ小さいうちは可愛いよ
でもねその子が大きくなって色んな問題にぶつかった時
あんた真正面からぶつかっていける⁉
その時になってから
あーだこーだと騒いでも遅いんだよ😣
その子が何かしでかしたら責任取れる⁉

No.29 08/08/19 17:50
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

実際、手続きに行ってみては?
ここであれこれ言うより わかりやすいですから。

No.30 08/08/19 17:51
お礼

>> 27 何故、里子や養子にこだわってるの? 兄弟を産んでもらえばよいのでは? 別居だけど仲が良いなら… 他人の子供を育てるって簡単じゃないよ レスありがとうございます!
母はもう40なので難しいと思います・・

No.31 08/08/19 17:54
お礼

>> 29 実際、手続きに行ってみては? ここであれこれ言うより わかりやすいですから。 レスありがとうございます!
もちろんそれもそうですが一応、訊いておきたかったんです。

No.32 08/08/19 17:57
お礼

>> 28 主 甘く考えるんじゃないよ😣 そりゃあ小さいうちは可愛いよ でもねその子が大きくなって色んな問題にぶつかった時 あんた真正面からぶつかってい… スルーして下さいと言ったのですが・・・。
本当に里子申請するかはわからないけど訊いてみるのは駄目なんですか?里子をうけれる資格があるかなんて審査の方達が決めるんですし。それにいきなり あんた だなんて言うのも失礼ですよ。

No.33 08/08/19 18:06
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

てか…あなたの家庭じゃ無理😂だって両親別居でしょ😂その時点で🙅ブ~❌だから😒ワンコ🐾🐶でも飼えば⁉実際私は養子として育ててこられた小さい時は可愛がってもらったけど今じゃ他人みたいに避けるそれは何故か知ってる⁉私が抱えてる問題から皆逃げたから中学の時にね…こっちにしたらエライありがた迷惑引き取って欲しくなかったね😒

No.34 08/08/19 18:08
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

実子はいても里子あずかれます。
里子について詳しく…とスレにあるので、皆さんレスしているのだと思います。理解しないならスルーしろといいますが、主さんのスレだけで理解するようなバカな大人はいないと思います。
主さんのスレを見たらとめたくなるのが良識ある人間かと思います。
養子はダメで里子ならいい理由はなんですか❓そもそもそこから不思議です。都合が悪くなったら手放すつもりかしら❓なんて思えるし。
実子よりも育てるのはめちゃくちゃ難しいですよ。

No.35 08/08/19 18:12
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

あと、兄弟がほしいなんてあなたのくだらないわがままでは里子はうけられません。
性別も年齢もだいたいは言うことできますが…。

No.36 08/08/19 18:28
お礼

34さんありがとうございます。
もちろん、本当に里子をうける申請するかはわからないですが、一応知識が欲しかったのです。
なのに関係のないようなレスばかりだと私もイライラしていたのかもしれません。すみませんm(_ _)m
では架空の話だと思って頂いたら大丈夫ですか?

No.37 08/08/19 18:29
お礼

>> 33 てか…あなたの家庭じゃ無理😂だって両親別居でしょ😂その時点で🙅ブ~❌だから😒ワンコ🐾🐶でも飼えば⁉実際私は養子として育ててこられた小さい時… そうですか。

No.38 08/08/19 18:35
匿名希望22 ( ♀ )

こんな家族に振り回される子供が余計可哀想だわ😣

それに養育費って何⁉
養育費貰えるから里子⁉

もし養育費出なかったら⁉

里子欲しくない⁉

どっちなん⁉

ムカつくんよ

子供を何だと思ってんだ⁉って思ったら情けない💧

No.39 08/08/19 18:38
お礼

>> 38 ムカつくならスルーして下さい。暇なんですか?

すみませんが私はスルーさせていただきますね。

No.40 08/08/19 18:46
匿名希望40 ( ♀ )

お母さん40なら、まだ生めるでしょう❓

因みに、家庭環境が完璧に整っている所じゃないとダメです。
収入、夫婦仲、家、親戚関係、健康状態。

主さんの親は、夫婦仲はダメだから、対象外ですね。

1番は、お母さんが生む事ですね☝

No.41 08/08/19 18:47
匿名希望22 ( ♀ )

卑しい気持ちで養育費欲しさに里子⁉
それじゃあ私を里子として勝手に引き取り養子にした養父母と変わらない
実の祖父の遺産欲しさで引き取った養父母と変わらないからムカつくだけだよ😒

スルーしろとか…

厳しい意見聞きたくないんでしょ⁉

この🐤ヒヨコが😂

No.42 08/08/19 18:50
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

架空の話しでも真剣に考えているのなら、児童相談所に実際に行ってみるか、パソコンで自分の住んでいる都道府県のホームページを探して、要件等を調べたらいかがですか?登録は都道府県単位なので、要件の基本は変わらなくても細かい部分は異なりますし、里親に対するバックアップの体制も違います。説明会みたいなものを開催している都道府県なら、ご両親を誘って行ってみるのも良いし、掲示板で聞くより有意義な情報が手に入ると思いますよ。

No.43 08/08/19 18:57
匿名希望43 ( 20代 ♀ )

里子も人一人の大切な大切な命です。
欲しいと思うからもらうみたいに簡単なものじゃないですよ。

それに、人生にはどんなに欲しくても手に入らない辛い事はたくさんあるんです😢
貴女はまず自分の環境を早く受け入れる事が大切だと思います。

どうにもならない事って本当にたくさんあるんですよ。
ご両親が別居中なら100%無理ですね。

主さんが成人してご自分の家族を持って子沢山家庭を作ればいいですよ😊💕

No.44 08/08/19 19:09
お礼

>> 40 お母さん40なら、まだ生めるでしょう❓ 因みに、家庭環境が完璧に整っている所じゃないとダメです。 収入、夫婦仲、家、親戚関係、健康状態。 … 40さんありがとうございます!

たしかにそうなんですが・・・

No.45 08/08/19 19:12
お礼

>> 41 卑しい気持ちで養育費欲しさに里子⁉ それじゃあ私を里子として勝手に引き取り養子にした養父母と変わらない 実の祖父の遺産欲しさで引き取った養父… スルーするつもりでしたが皆さんに誤解されたら困るので・・・

養育費目的なわけありません💧どうしたらそんな発想になるのか💧(笑)
大体養育費はそんなに大金はもらえませんし。


まあ22さんはそれなりに頑張って下さい。

No.46 08/08/19 19:13
お礼

>> 42 架空の話しでも真剣に考えているのなら、児童相談所に実際に行ってみるか、パソコンで自分の住んでいる都道府県のホームページを探して、要件等を調べ… 42さんありがとうございます!
掲示板以外にも色々調べてはいます。

両親を誘ってみます😃

No.47 08/08/19 19:14
お礼

>> 43 里子も人一人の大切な大切な命です。 欲しいと思うからもらうみたいに簡単なものじゃないですよ。 それに、人生にはどんなに欲しくても手に入らな… レスありがとうございます🐶

No.48 08/08/19 19:15
お礼

あと、両親が不仲なわけではないです😥

No.49 08/08/19 19:23
匿名希望 ( 20代 ♀ hQmpc )

お父さんはなんて言ってるのかな?本気ならまず申請してみては。ただ言い方にもよるけど、皆さん申請は厳しいですよ。と言ってるんじゃないかな。それも踏まえて行ってみてください。私も一人っ子で片親だけど、今は親に感謝してますよ😊義理のパパさんがいるなんてうらやましいですよ(私は父子家庭で実の母の顔も知りません)今は彼氏もいますし、彼氏と幸せな家庭をいつか築くのが夢です。ワンちゃんでもいいし、主さんぐらいの年齢ならお友達とたくさん遊んでください。お母さんともよく話してみてね。

No.50 08/08/19 19:29
匿名希望50 ( ♀ )

って言うか、里子もらうと国から養育費出るの❓初耳ですが💧いつからそんな制度ができたんですか❓
あと、皆様方言うように、両親の別居とお母さんがまだ40才で子供が産めない訳ではないこと、また理由が兄弟が欲しいからでは審査官が笑いを堪えるのが大変だよ💧聞くだけ恥かくよ💧
このレスもスルーだと思われますが、私は真面目にレスしましたからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧