縁を切りたいのですが…

回答2 + お礼1 HIT数 1387 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♂ )
08/08/21 16:07(更新日時)

母と弟2人、兄と自分の5人家族です。中学の時のいじめが原因で対人恐怖症の兄は高卒後、職に就くも一年で退職。その後は派遣等でたまに仕事をする程度。友達がいなく発散する場がないので、家族に当たる日々。そんな兄とは皆うまく接することが出来ず最近では暴力・暴言がヒドく耐えられません。精神科もいくつか(続けて)通いました。兄とは何度も話合いで解決しようとしてますが、思い通りにならないとすぐに興奮してキレます。家族みんなも精神的に限界がきてます。このような場合縁を切る以外に方法はあるのでしょうか?

No.763018 08/08/20 12:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/20 13:18
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

お兄さんは精神科で薬を処方されていますか?友人が鬱で処方された薬が合わなかったらしく、暴力というか、破壊衝動が抑えられなくなりました。コンビニの店員にキレて暴れ、入り口のガラスを割ってしまい、精神科に1か月の入院になりました。色々な薬を試して合うものを見付けてもらえたみたいで、退院後は別人みたいに穏やかです。ただ、薬の副作用なのか、以前はものすごく記憶力が良かったのに、今は前日にした約束も忘れてしまったりします。精神科に通われているなら、現状を説明して相談してみてはいかがですか?

No.2 08/08/20 19:42
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。
薬は精神科に通っていた時はそこで出されたものを使っていたのですが、今は近所の内科で出された「精神安定剤」を使っています。
確かに薬の副作用で余計にヒドくなってるかもしれません。
入院に関してですが、費用はだいたいどの位かかるのでしょうか?
症状にもよると思いますが、ご存知でしたら教えて下さい。

No.3 08/08/21 16:07
通行人3 ( ♀ )

症状によりますし、入院は家族の希望だけでは出来ません。
きちんと信頼できる病院を見つけて、投薬やカウンセリングを受けさせてあげて下さい。
本人が行かない場合は何とかして連れて行かないと始まりません。往診をしてくださる病院を探してみてはどうでしょうか。
病院の選択は肝心です。
ご家族は大変でしょうが、何よりもご家族の支えがなければ、難しいです。色々調べて、早めに病院できちんとした診察・投薬治療を開始して、医師の判断をあおいで下さい。治療は継続しないと意味がなくなってしまうと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧