子宮ケイカンが短い…

回答6 + お礼4 HIT数 2153 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
08/08/22 08:22(更新日時)

今日で32W1dの妊婦です。

二週間前の検診で子宮ケイカンが2.6㌢しかないから安静に、とウテメリンの薬を出されました。

今日検診で内診した所、
2.1㌢になってました😣
これ以上短くなったら入院ね、とウテメリンの薬も日に三回→四回に増えました…。

安静にと言われても、七歳と一歳半の男の子が居るので横になってばかりもいられません。

また上に子供がいる為に尚更入院は避けたい…。


いまの時点で陣痛がついてお産になってしまったら近場の病院では対応出来る所はない、とも言われました。

このまま無事にお産出来るか心配です。

似たような方いませんか?

タグ

No.764729 08/08/21 08:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/21 09:13
通行人1 

私も三人目妊娠中に同じ状態でした。でも何とか臨月までもちました。主さんよりはもう少し子宮頸管長かったですけど。

お金掛かってしまうかもしれないけど、ファミリーサポートや一時保育などを利用したりして、少しでも安静になる時間を作ったら如何でしょうか。
ファミリーサポートだと家事支援もありますしね。
早産で対応できる病院が近くにないのなら尚更。
命はお金には代えられませんからね。

No.2 08/08/21 09:20
匿名希望2 ( ♀ )

私は初産でしたが30週くらいから徐々にケイカン短くなり、ウテメリン日に6錠も飲み…33週でケイカンはもう1センチ無くて測れず子宮口が開いてきてしまい24時間点滴しながら絶対安静で出産まで入院🏥しベット上から動けませんでした😭💦結局陣痛ないまま🏥で子宮口7センチまで開き先生もビックリ⁉👶も2500超えたので点滴止めたらあっという間に産まれちゃいました👶私は初産だったから安静とかできたけど上の子がいたら難しいですよね😢⤵でも今産まれたら未熟児だし👶が可哀想…元気な👶を産むために少しでも安静にできるといいですが🙏無理しないでくださいね⤵

No.3 08/08/21 11:33
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

下のお子さんは、保育園には行っていないのかな❓役所に相談して、入所させた方が良いと思います。今は安静にしないと…。

No.4 08/08/21 12:33
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

安静にできないけど、安静にしましょう‼‼
私は20wですでに子宮ケイカンなくなり、袋も見えてる状態になり24時間点滴・絶対安静の入院しました。結局32wで産まれてきました。
入院したから上の子も大変でしたし😫
早産だから産まれてきてからも心配だらけだったし。
だからやっぱりできるだけ安静にしてください🙇
あいてる時間は横になって。座るのは安静じゃないです。とにかく時間があれば横になってくださいね🙇
赤ちゃん…もう少しおなかで頑張って‼無事に産まれてきますように🙏🙏🙏

No.5 08/08/21 15:41
お礼

みなさんありがとうございます😫
下の子は保育園に行ってます😌なので日中は大丈夫なんですが…甘えん坊サンなので抱っこをせがまれます💦
自宅は2階なので階段も辛い所です⤵

でも今いま産まれて来ちゃうのも赤ちゃんが可哀相なので安静にするように心掛けます😣

お互いの実家は市内ですがジイジバアバ共に働いているので中々頼れません。

No.6 08/08/21 19:09
お礼

>> 4 安静にできないけど、安静にしましょう‼‼ 私は20wですでに子宮ケイカンなくなり、袋も見えてる状態になり24時間点滴・絶対安静の入院しました… ④番サン、大変失礼な事をお伺い致しますがご出産なされた時お子さんは何㌘でしたか?
また入院はどのぐらいでしたか?

No.7 08/08/21 20:24
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私自身はその20wから産まれる32wまでの12wと産後の5日間(普通分娩でした)の入院でした。
点滴から抗生剤から薬に注射とフルコース味わいました💧
子どもは、推定は1700gだったんですが、産まれてきたら大きくて2046gありました。で、入院は5週間。
うちの子は、早産&低体重のわりには元気で経過もカナリ順調で早い退院になったそうです。
とはいえ、産まれてしばらくは無呼吸と一過性多呼吸があり酸素もおくられてたし、黄疸治療もしたし、管だらけでしたね💧
あれから6カ月たち今は、修正月齢は4カ月。プクプクだし寝返りもすっかり上手になり元気に成長してます😃
NICUに入院した子は退院後も定期的に検診がありまして、それで発達発育を見てもらってます。今のところは後遺症もなく、先生も「順調だね⤴」とニコニコしてます😃
私で答えられることならなんでも答えます😃
気になさらず聞いて下さい🙇

No.8 08/08/21 21:36
お礼

>> 7 回答ありがとうございます。

主サン自身の入院も大変でしたね😣

私は一人目の時流産気で二ヶ月、臨月近くに低体重だと分かり二週間入院し24時間点滴で射す所が無いぐらい大変な思いをしました。

二人共予定日を越えてのお産だった為今回は不安でたまりません…。

昨日の検診で推定体重は2100㌘だったのですが、体重よりもどれだけ長い時間母体で過ごしたかが体の機能や発達に重要なんですよね…。

もしも早産になったら対応出来る病院が車で2時間の所が1番近いみたいです。

④番サンの赤ちゃんは回復が順調そうで何よりですね😌やっぱり健康が一番👍

三ヶ月と少しの入院期間、上のお子様はどのような生活を送ってましたか?

やはり多少なりとも精神的に不安定になりましたか?

No.9 08/08/21 23:05
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私も、もともと行ってた病院から設備の整った国立に、緊急搬送でした💧
上の子と主人は主人の実家にお世話になりました。保育園も空きがなく、皆が働いてるので、義母が週2・主人が週3交代で休みをとってみてました。
理解ある職場に感謝です。
上の子は私が入院したときより、退院した時の方が大変でした💧 まだ1歳だったこともありますが。
もう私の顔見たら嫌がって泣いて泣いて夜なんて、隣に寝るだけで嫌がって大泣きして旦那に抱き付いて寝てました😭
子どもにしたら、突然3カ月も放っておかれた気分だったんでしょうね。
今じゃすっかりもとどおりですが😃
ただ、後追いの時期に入院しちゃったので、遅れて後追いしてました。
でもね、悪い方向へ考えるといくらでも落ち込んできますから、いい方向へ考えてストレス少なく過ごして下さいね😃
赤ちゃんに、もうちょっとおなかで踏ん張ってもらいましょう😃

No.10 08/08/22 08:22
お礼

そうですか😫
やっと帰って来て泣かれたら辛いですよね⤵⤵
今は元通りなんですね😌
上の子とベビちゃんの育児で毎日クタクタだと思いますが頑張って下さい。

二週間後の検診でどうなるか不安ですが安静を心掛けて無理しないように気をつけたいです💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧