注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

仕事を辞めるか悩んでいます

回答2 + お礼2 HIT数 1029 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♂ lu2Ew )
08/08/22 00:51(更新日時)

今年の4月から社会人となり、福祉職の仕事をしています。

ですが、職場では話し合いや会議といったものはなく、皆バラバラです。
さらに、利用者さんを蹴る叩くといった行為もみられ、その事実を施設長は知らない始末。
耐えかねた私は施設長に相談しました。
新人の話しながら親身に聞いて下さり、利用者への虐待行為はなくなりましたが、職員の意識自体は一行に変わりません。施設長も忙しい人で毎日は顔を出せません。
悩み先日には胃カメラでの検査も行い、身体的にもきてるのかなと自分では思います。

このような中、脳裏には退職への悩みが浮かびます。
この職場を辞めて他の職場で働いた方が良いのか、考えています。
話しだけでも聞いて頂けたら幸いですし、何か良いアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。お待ちしています。

No.766273 08/08/21 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/21 23:38
匿名希望1 

一番に大事である利用者さまに関して、話し合いや会議もないのは困りますよね。
うちも、なくて…所長も職員に任せっきりです。
悶々としながら働いてるけど、近い内に…体制や報連相や連携がきちんとしてる所へ転職しようと考えてます。

No.2 08/08/21 23:41
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

初めてまして。
私は介護職で10年程働いています。
その施設の体制には首を傾げてしまいます。職員間での話し合いや会議の時間は、必ず作れます。ましてや、利用者様に対して殴るなどあってはいけない事ですし、考えられません。
施設長は話を分かってくれる人でも、業務に直接関わる時間が少ないと思いますので、先輩方の意識を変えるのには相当な時間と労力がかかると思います。
せっかくこの業界に来たのだから、その施設は辞めて、次の施設で頑張ってみてはいかがですか?もっと体制の整った所はたくさんあります。主さんが新しい所で、この仕事の楽しさ、やりがいを感じられる事を願います。
長文失礼しました。

No.3 08/08/22 00:46
お礼

>> 1 一番に大事である利用者さまに関して、話し合いや会議もないのは困りますよね。 うちも、なくて…所長も職員に任せっきりです。 悶々としながら働い… ありがとうございます。
同じ境遇の人がいて、スゴく安心しました😢
自分が甘いのか等と色々考えていて…返事もらえて本当に助かりました💦

No.4 08/08/22 00:51
お礼

>> 2 初めてまして。 私は介護職で10年程働いています。 その施設の体制には首を傾げてしまいます。職員間での話し合いや会議の時間は、必ず作れます。… ありがとうございます。
自分が甘いのか
退職したら利用者さんに対して失礼じゃないのか
転職時にこんな理由が通用するのか

等と色々考えていて、でも返事頂けてだいぶ救われました。
本当に感謝しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧