注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

猫に毛玉が😭🆘

回答5 + お礼1 HIT数 1190 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/08/22 20:02(更新日時)

昨日猫のシャンプーしたんですが毛玉がたくさんできて固まってしまいました💦
シャンプーがちゃんと落ちてないんでしょうか❓
毛玉をほぐしたら毛が抜けるんですが抜けた毛が固まっているだけなんでしょうか❓
ちょっと皮膚のカスみたいなものも出ていて心配になりました😭

No.766342 08/08/21 23:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/22 00:17
悩める人1 ( ♂ )

ブラッシングしなから乾かしてやれば毛玉に成らないはずだけど😥

フケみたいなのが出るなら、すすぎが不十分☝

毛玉に成った部分はカットして下さい。

No.2 08/08/22 00:56
お礼

>> 1 レスありがとうございます😊
うちの猫は乾かすのが大っ嫌いで逃げてしまいます💦
ブラッシングはしませんでした😱
すすぎが不十分ならまた洗ってやったほうがいいんでしょうか❓

No.3 08/08/22 02:09
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

日頃からこまめに手入れをしたほうがいいですよ。
1日一回くらいは🐱
うちの子も大変ですが、
毎日手が空いたときにお手入れ(ブラッシング)してあげているので、毛玉にならなくてすんでいます😃

あと、シャンプーは、本当に汚れちゃった時だけにした方がいいですよ😊
猫ちゃんの体に良くないので😱

No.4 08/08/22 02:25
悩める人1 ( ♂ )

すすぎが不十分だと痒いと思いますよ😥

③さんが言う通り、汚れた時だけシャンプーして下さい😊
猫は自分で舐めますから意外に清潔です。

ドライヤーが苦手なら、乾いたタオルで拭きながら、ある程度乾くまでブラッシングして下さい☝
毛が長いと毛玉に成り易いので、1日一回以上はブラッシングして下さい。
毛玉は解けないので、毛玉は切るしかないです。

No.5 08/08/22 02:40
匿名希望5 

毛玉のできやすい箇所があると思うので毎日ブラシをかけてやりましょう🐱塊になってしまうと切って優しくブラシをかけるしかないです💧
シャンプー&カットを1回プロにおまかせして手入れ方法を教えてもらえばいかがですか?皮膚病や蚤の巣窟が心配です。主さんの健康のためにも_(._.)_

No.6 08/08/22 20:02
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

シャンプーする(というか水につける)と毛玉は余計に固まってしつこくなります😢
なので毛玉を取ってからシャンプーするのが基本です。
今回は仕方ないので毛玉の箇所は切ってしまって、これからはこまめにブラッシングして毛玉を作らないようにするのが良いと思います😃

猫ちゃんは長毛種ですよね❓ ブラッシングは毛球症にならないためにも大切です。 余分な毛を取ってあげないと猫ちゃんが自分でグルーミングした時にたくさん毛を飲んでしまい、消化器官に毛が塊溜まってしまいます💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧