食費を減らすかパートを増やすか

回答30 + お礼7 HIT数 5240 あ+ あ-


2008/08/23 20:34(更新日時)

子供18・14・11歳♂3人★旦那の食費のアドバイスお願いします。朝食★ウインナー一袋・卵5個ニラ入り卵焼き・ハム一袋・レタス1つ・トマト2個
昼御飯★お弁当3つ(卵焼き・ウインナー・肉・ししとうやピーマン・ソウセージなど)子供2人は給食
夜御飯★味噌汁毎日(豆腐2丁・大根半分・人参1本・玉葱1個・ネギ1本・ジャガイモ・白菜)サラダ毎日(トマト2個・胡瓜2本・ハム・レタスなど)肉料理の場合(鶏肉4枚・牛肉なら800グラム)魚料理の場合(魚5切身)皆で食べる一品大皿で麻婆豆腐などを真ん中に出します。後、小鉢でつまみ程度の一品を長男と旦那に。★牛乳毎日1㍑・野菜ジュース週1本・チーズ・ラーメン1パック・味噌週1キロ・米(10キロ4千500円)毎日18合・麦茶パック(毎日5㍑沸かします)海苔や梅干し・鰹だしなどの調味料・パン・仕事している為、広告の品は買えません。 子供の教育費も毎年高くなり学費で毎月13万旦那と私で年金など引かれて手取り48万程度。削る所は食費だと思うのですが中々💦それとも私がパートを増やすべきなのか(私8万弱)夫婦ボーナス無し。家賃10万(築15年3K)

No.766768 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 ありがとうございます。はい、凄く食べます。味噌汁も皆お代わりするので1丁じゃ足りないので2丁に変えました。具沢山味噌汁が大好きなんです。贅沢でしょうか?減らした方が良いのかなぁ。
レタスはもう少し小さくして見ます。ただキャベツ千切りも(半分切るのでボール一杯になります)一緒に添えていますが余まらしても、お代わりして、いつの間にかボールが流しに入ってます💦
しまいには、ボールの中にドレッシングを直接掛けて食べるんです。野菜大好きです。

No.5

>> 3 お味噌汁に入れる具は、野菜の皮にしてみたらいかがですか❓人参や大根の皮、椎茸の軸など…。捨てるところもなくなるし、いいのでは❓ ありがとうございます。皮ですか?椎茸は軸ごと半分にして、だし兼具材としてそのまま使ってます。人参と大根の皮は使った事がないのですが、人参は使えそうですが大根は根っこが付いてますが根っこ部分だけ取れば使えるのですか?
こんな事知らないなんて駄目主婦ですね💦

No.9

>> 4 近くに業務用スーパーはないですか? けっこう安く売ってますよ ありがとうございます。業務スーパーあります。以前、お肉を買いましたがパサパサしてあまり美味しくなかったので利用していませんが、皆さんは良く利用するのでしょうか?

No.11

>> 6 凄まじい喰いっぷりですね~戦場のようで😱 これくらい、男ばかりだと食べますね~ はっきり言って食材を減らすのは難しい どなたかアドバイ… ありがとうございます。キャベツの芯、捨ててました💦今日から使います。
ジャガイモを千切りにして肉を巻くのでしょうか? 味付けはどうしたらいいでしょうか?
さつま芋利用は殆んどありませんでしたが、味噌汁?の中に入れるのがいいのでしょうか?聞くばかりですみません💦

No.12

>> 7 朝のハムはサラダ用ですか? レタスとトマトがあれば、コーンとかアスパラなどにしたらどうでしょうか。 ハムって高いですよね。 あと…お味噌汁は… ありがとうございます。ハムはスライスハムです。高いので躊躇するのですがサラダには必要かな?と思い買ってます。皆さんはあまり買わないのでしょうか?ハムは贅沢でしょうか?一パック5枚しか入っていないので1回で無くなります。 今朝はハムじゃなくベーコンスクランブルエッグをしました。

No.22

>> 8 野菜で安いといえば もやし 一袋 20円ぐらいで 買えるし 味噌汁や 炒めもの おひたしや 色々使えますよ 後ごめんなさいね スレ文読んで … ありがとうございます。加工食品が多いのは私も気にはなっていたのですが、やはり多いですよね。料理を知らないのと、面倒な気持ちがあります。頑張らなきゃと思いながらも夕方になると身体がダルいです。朝、5時に起きて味噌汁やお弁当作って大量の洗濯物やってるのですが、一仕事やってパートに行ってって感じなので、お料理に手間掛けるのがしんどいです⤵でもこれじゃ、駄目ですね。やっぱりもう一頑張りしなきゃね。

No.32

皆さんお礼が遅れてすみません🙏
今私の夕飯が終わり座ったところです。でも今からお風呂なので個別にお礼が出来ません。夜は携帯を息子が使うので(自分の携帯からはWeb代が掛かるので私のを使用します)息子が先に寝るか私が先に寝るかなのでお礼が遅れます🙏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧