注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

旦那の会社

回答8 + お礼8 HIT数 1995 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
08/08/23 19:38(更新日時)

二歳の子と妊娠3ヶ月になる主婦です。
旦那の会社についてです‥アドバイスお願い致します。
上の子が産まれたくらいから勤務時間が朝方までになったり、にもかかわらず残業代は一万まで、体制が変わったなどで給料は八万カット‥
生活できない額になってしまいました‥ 既婚社員はほとんどやめていき残っているのは上役と旦那ともう一人‥
旦那は危機感ゼロです。この一年で貯金はつきてきました。
「大丈夫なの?」と聞けば「仕事に口出すな」「生活できてないんだよ?」と言えば「妻が口出すな!」通帳見せたり家計簿見せても「俺に対してのイヤミ?」と‥ なぜ今相談したかと言いますとここ一年「あがる見込みがある」という言葉を旦那は口にしていました。
しかし会社は大手に吸収されることになったそうです。「時間は?給料はどうなるの?」と聞くと「うるせええなんで何もかも口出しでくんだよ。黙れ」と‥ これでも我慢していました。待遇のことすら妻は聞く権利ないですか‥?口出しですか?どうにかなればうちの実家に世話になりゃいいだろ!と旦那は自分の実家をあてにしています。2人めは「俺もサポートする」と言っていたのを信じ妊娠したのもあります。

No.766877 08/08/22 10:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/22 11:19
通行人1 ( 30代 ♀ )

もう口出さない変わりに一度旦那さんに家計のやりくりをまかせてみたら如何ですか蓜
うちの場合ですが、生保(主人の母が保険員)を見直したいからと一年近く言い続けても応じてくれなかったです。義母に言い顔出来ないから応じなかったんです。
いい加減頭にきて、じゃあお金の管理はもう貴方が全部やってよ昤食費だけくれればいいから昻
と言っちゃいました。
その場では主人もカッとなり…結局は何も出来ません。
それ以来、今貯金いくら?とかも含めお金に関しては口出ししてきません坥
頑張って働いてくれる事に感謝しているしお給料の管理はまかせてくれている物だと思っていたので、生活に関して意見してもいいじゃないと腹立ちますよね

長くなってすみません。

No.2 08/08/22 12:16
匿名希望2 

そんな無責任な事を言われては困りますね昉
でも旦那さんが家計が苦しい事を実感しなきゃ気付かないだろうから小遣いカット食事は質素など生活を自体を変えては蓜
後は主さんが働ける様に成ったら働くしか無いと思います昉

No.3 08/08/22 12:22
お礼

1さん✨
ありがとうございます!わ、それはナイスアイディアですね❗

そうなんです、働いてもらって感謝しています✨しかしさすがに手取りがこれだと‥どんなに節約し、頑張っても‥
なのにほんと、「今貯金いくら?食費はあといくら?」
「え!もうそれだけ!?なんでだよ!」
‥聞き飽きたセリフです😞
来月から食費のみいただいて任せると言ってみようかな‥💦
少しでも危機感持ってくれればと思います。。

No.4 08/08/22 12:24
匿名希望4 ( 20代 ♂ )

今夜の晩御飯は、白飯にふりかけ。にしてみれば👍

本人に危機感があるから怒ってくると思うけど。

親を頼りにするのはよくない。

No.5 08/08/22 12:41
通行人5 ( 20代 ♂ )

旦那さんも今の状況をちゃんと分かってるのではないでしょうか?
一生懸命働いても給料が下がってしまったり、自分ではどうしようもないところで会社が危機的な状況になってしまったり…。
だからお金の事とかしつこく聞かれると、分かっているからこそカッとなってしまうのではないでしょうか?

私も転職前に同じような状況になったことがあるので…。
私なりの考えですみません。

No.6 08/08/22 12:49
通行人6 ( ♂ )

ちなみに手取りはいくらでしょう?夫婦なんで旦那とよく話し合い旦那がどうしても続けたいら主さんが働くとかする手もありますが、お互い助け合い信じられなければ成り立ちませんね。

No.7 08/08/22 12:57
お礼

2さん✨
ありがとうございますm(_ _)m
おこづかいはもちろんナシな状態です💦(私も旦那も物欲がないのでそこは助かります)
やはり「俺はこんなに働いてるのに」と思うとお金がない=なんで?となるんでしょうかね‥
ほんと❗私が働けるまでなんとか頑張りたいと思います😣❗

No.8 08/08/22 12:59
お礼

4さん✨
ありがとうございますm(_ _)mそれいいですね❗そんな生活で当然なはずなのに頭ひねって頑張って作っていてバカみたいでした‥

私も、当たり前のように実家に頼ろうとする旦那に疑問を持ちます。

No.9 08/08/22 13:04
お礼

5さん✨
ありがとうございますm(_ _)m
おっしゃるとおり、たぶん旦那もそうなんだと思います😣
気持ちはいたいほどわかるんです。感謝もしています。
しかしこれから出産でお金がかかりますし
わたしは今後の対策や旦那の考えが聞きたいのです。
転職も絶対したくないらしく、それすら話してくれずキレるのでどうしようもないのです。
妻は心配する資格もないのかと悲しくなります。

No.10 08/08/22 13:09
お礼

6さん✨
ありがとうございますm(_ _)m
ほんと、つらいときこそ夫婦は助け合うものだし、産まれてくる赤ちゃんや子供のためにも旦那がつらかったら一緒に乗り越えたいのです。
転職だって、する❗となれば全面協力したいです。生活のためなのに‥旦那は関わるなの一点ばりです。
うるさく言うつもりはありませんがさすがにもう生活できなく😢
八方塞がりです‥

No.11 08/08/22 15:10
匿名希望11 ( ♀ )

やはり、前の方が仰るように、身を持って苦しい状況を体感しないと理解しないと思います。

主さんがなんだかんだとやってしまうから、どうにかなると思っているんでしょうね。

ご飯も一杯。
おかず1品。
電気は一家に一ヶ所のみつけていい。夜10時から翌日の夕方までは使わない。

細々と積み重ねると、節約にもなりますし、旦那さんも考えると思います。
旦那さんが文句言うまで主さんは黙っている事です。
でも、文句を言うくらいなら転職するでしょうけどね。

No.12 08/08/22 17:20
お礼

11さん✨
ありがとうございますm(_ _)m
いい提案ですね❗
確かに口では「本当にヤバイ」と伝えてましたが
おっしゃるとおり旦那はわたしがなんとかやってるから大丈夫と思ってますよね❗
早速今日から電気代節約白ご飯におかず一品😄やってみますね。

あぁ‥洋服も下着も靴下もここ半年買ってません(泣)

ありがとうございますm(_ _)m

No.13 08/08/22 19:53
通行人13 ( 30代 ♀ )

主も甘いわよ。旦那さんに期待するばかりで自分で努力しようとしてないもん。主婦は家庭経営のプロですよ。たぶんその自覚が、ないだろうね…。

No.14 08/08/22 20:37
お礼

13さん✨
この一年相当きりつめて自分では頑張ってきたつもりですよ。

No.15 08/08/23 15:48
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

大手に吸収されたらいづれ待遇はよくなりますよ。私も経験しましたし私の周りもそうです。
たしかに今でのシステムを新しい会社のシステムに合わせていくために一、二年は過労死するかもしれないほどの激務でしたが
うまく流れるようになれば嘘のように楽になります。それまでは根性試しされているようなものと心得てください。吸収された側の人間は出来るだけ切り捨てたいのが本音ですから様々な試練で精神的にきつい時です。正念場ですよ。口出しせずお食事に気をつけてただ見守ってあげてください。私は昼間会社で食事もまともにとれませんでした。家族に話かけられるのもうっとおしかったです。人生で一番辛い時でした。

No.16 08/08/23 19:38
お礼

15さん✨
貴重な体験談どうもありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりました❗
環境が変わる本人が一番大変ですよね。気持ちよく働いてもらえるようにフォローしないとですね。
仕事も軌道にのれば旦那もまたこころに余裕ができて話してくれるようになりますかね‥😢
残業手当てなしなど不当な扱いを受けないでとこころから思います。

ごはんは節約レシピばかりでしたが、なんとか豪華な日もつくっていこうと思います😄✊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧