注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

親としての対処方法

回答3 + お礼3 HIT数 1291 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
08/09/14 22:57(更新日時)

小1の娘がいます。うちの並びで小学生が集まって朝登校してます。

隣に2年生の女の子がいますが娘への執着が酷いです。

かなり私が見ても強烈だったのですが娘なりに解決しなくてはいけないと様子をみてました。

ですが親のいないところではパワーアップしいろいろされたり、言われたり💧
休み時間にも娘の教室に来ていたり、帰る時間が同じなら待ち伏せしたりと娘は参っていたようです😥

幸いクラスの友達が見かねて最近では教室に来たり、待ち伏せしたりを回避するよう計らってくれてるみたいです。


娘に昨日初めて相談され上記のことやランドセル🎒を叩かれまくる、ランドセルを叩かれるのが嫌でランドセルを抱くと背中を叩かれると⤵
ランドセルが叩かれているところが凹んでました。
私も怒りが込み上げ集団で行くのを連休明けから止めることにしました。

彼女に対しては暫く無視してろとも娘には言いました。
この対処方法でよかったのでしょうか❓
こういった場合の娘へのアドバイス、そして私がするべきことでいい方法があれば教えてください🙏

No.767321 08/09/14 19:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/14 20:08
匿名希望1 ( ♀ )

主さんの娘さんとは違いますが、うちは同じクラス(学童でも一緒)の男の子から学童で叩かれたりすると話を聞いて、まずは学童に相談(学童でされると話ていたので)それから担任に相談しました。

結果的にうちの子も一言多く どっちもどっちと思いましたが、先生には手を出すのはよくないのでそれだけは保護者に伝え、学校側学童側でも対処してください🙇と話をしました。
主さんは先生に伝えてますか?
伝えているなら学校側の対処はどういうものですか?

No.2 08/09/14 20:24
お礼

>> 1 ありがとうございます。

先生、親とはまだ何も話してません😥

子供同士のこと、事を大きくしてもと💧💧💧

叩くとかの問題よりも取り付いてるって感じです。

娘はとにかく近寄らないように逃げ惑ってるみたいでそれは私も感じてました。
家にもピンポーンと来てたのですが、習い事とか理由をつくりうまく私もかわしてました。

庭で遊ぶのも親子で監視してるようです。

隣だけにやりづらく言えないでいます😔

No.3 08/09/14 20:56
匿名希望1 ( ♀ )

1ですが、うちも子供同士のいざこざで親がでしゃばるのはよくないししたくないと考えてます😃
でも私が伝えようと思ったのは娘がお風呂で深刻な顔をして言ったからです。主さんの娘さんもその子が隣に住んでいるのだから、親に言いたくはなかったと思います。でも娘さんが主さんに話をした。ということはもう言わないといけないな😔って感じたからではありませんか?
そんな時こそ親が先生達に相談して子供を守らないでどうすんの😤
と私は考えてます💦💦

叩かれるよりつきまといとありますが、ランドセルを叩かれ1年生で一部分がへこんでいるなんて😣私なら先生に即話しますが…

つきまといと暴力(たたかれること)が同時に解決するわけではありませんが、先生が知っていれば学校で配慮してくれます。
少しづつ解決出来るように動いてみてはいかがですか?

No.4 08/09/14 21:10
お礼

>> 3 1さんのおっしゃる通り、私も今回娘が気にはなってたのですが出ていいものなのかと戸惑ってました💧


相談してくれ力にうまくなれる方法をと、よっぽどしんどかったんだなと感じてます。

ランドセルはうちの母に買ってもらい大事にしてただけに嫌だったみたいです。
「止めて‼」とかは言ってたみたいですが、弱っち~為舐められてたみたいです。

先生にも相談してみます。

アドバイス頂けて嬉しかったです😃

No.5 08/09/14 21:17
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

学年が違うのに、わざわざ娘さんのクラスまで来るなんて普通ないですよね。両方の担任に話をして、注意して見てもらうようにしてもらったほうがいいんじゃないですか? 子供同士で解決は無理じゃないかな。

No.6 08/09/14 22:57
お礼

>> 5 ありがとうございます。

私も違う学年なのにと最初は驚きましたが、娘に聞いたところ娘の通う小学校では当たり前のように他学年が教室に来るようです💦

遊ぶ子がいないとその子は娘のクラスに来て遊ぶというより、自分の思うように命令したり、イジメたりみたいで友達が見つかると行ってしまうようです。


娘の気の弱さも問題なのですが😔

娘と遊んでいた子にも意地悪をし、止めてと言ってもどんどんエスカレートしたためその子にはキックされたみたいです😲
「年上に向かって~💢」と怒ったみたいですが、娘の友達は負けなかったみたいです。

娘にもそんな強さが少しでもあればと思います😥

取りあえずは距離を置こうと思いますが、これからまだ問題があるようなら私も動かねばと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧